JVCケンウッド ややこしい会社である。
会社名はJVCケンウッドらしいのだが、ホームページはJVCとケンウッドで別々
別々なのだが、重複しているところもあって、何が何だかわからない。
数か月前に購入したデスクトップステレオ EX-NW1 は、JVCのHPにはあるが、ケンウッドのHPには出てこない。 こんな会社、当分、売り上げ伸びるわけないわなぁ。今度購入したEX-HR99なんて、JVCのHPにも出てこない
どうなってるの??
一番上のものを買ったと思っていたのに、EX-HR10000なる最上級製品が出てるし・・・・・・なんやねん EX-HER11もわからんし!!!
こんな会社、絶対に売り上げ伸びるわけない!! と、思う
でも・・・・投資先として考えたら・・・・技術は持っているのに、その使い方、プロデュースがとことんわかっていない会社 伸びしろはあるよねぇ
伸びしろから・・・・株、買い増ししますかねえ、買い増しと言うのは・・・
10年以上前から株は所有しておりまして・・・ 知識としては恐ろしく前から・・・
ステレオ トリオの トリオは勿論、春日無線の知識すらあるもので・・・
伸びしろのある会社と考えて、配偶者に株を買わせていたのです。
私は・・・・・お金持っていないので・・・持っていると使い果たしてしまうので持たせてもらえないのです。 それで・・・買えませんでした。
配偶者の買った一桁以上を買ったことが以前にはあるのですが・・・・
信用買いでしたので・・・・・・預けた金もすべて吹っ飛びました。
なーんにも残らない どころか・・・時には借金すら残るのです。
ゼロになるのは・・・・背筋が寒くなるほど・・・気持ちいいです!!
気持ちよく、文無しになって、株からもFXからも手を引きました。
今では・・・・手も足も出せません。出させてもらえません!!
話がそれました。
ウッドコーンスピーカーの話でした。
キャンピングカーで使おうと思って、極小ステレオシステムの
EX-NW1購入したのです。

これが、小さいのに、なかなかいい音出すのですよ。
それで、キャンピングカー旅行になかなか出かけられないから、自宅の自分の部屋で使っておりました。
固定した条件で使うと・・・・やはり音のスケールに不満が出てしまいます。
階下にはJBLのスピーカーもありますしね。
何といっても手のひらにのるスピーカーですから!!
スピーカーの下にインシュレーターを敷いたり、上に重りとして本を何冊も乗せたりしたのですが

低音域はやはりねぇ・・・・
それでも、音の傾向としてウッドコーンスピーカーはとても気に入ったわけです。
それで、上級機種を探したというわけです。
CDを直接かけられたら良いなぁとも思いましたので、ちょうどよかった機種がこれでした。
良い音するのですよ。スピーカー大きくなった分、スケール感増しました。
低音が足りないと言えば、それはそうですが・・・・
ボーカルでは十分です。
この価格で、この音。
私は十二分に満足しています。
音に癖がないのがウッドコーンの特性なのかなと思います。
オーディオに詳しいわけでは全くないですが・・・・
人並くらいはいろいろな機器を聴いた気はします。
普通の人並みですよ。
そんな普通のおっさんの感想です。
ま、私は気に入っております。
ウッドコーン、二つ比べると、やはり、大きいほうがスケール感大きいです。

この価格では、悪くない買い物だったと思っております。
音の解像度も良いと思える私です。詳しい事は知らんけど!!
某大学で・・・一時に同窓生だったことのあるハズの(見かけたこともありませんが)竹内まりあ様のCDを聴いて・・・・・満足している 前世代のじじいでございます!!!