命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

小手先の規制では感染は抑えられない

2020-11-24 23:09:19 | 新型コロナウィルス
GoToトラベルの小手先の見直し。こんなもので感染拡大が抑えられるわけがない。繰り返して言うけれども、国民全員に「誰もが感染している可能性があるとしたうえで、自分の行動を考える・・・・スタンダード・プリコーションの考え方」を理解しないと感染は抑制できない と、私は思っています。 遠回りで観念的に思えるかもしれませんが・・・・この考え方への理解無くして、新型コロナウィルスに対する感染抑制は不可能だと私は確信しております。

 感染しても、何らの症状もないまま治癒に至る方が、感染者の2割近くも存在するらしいです。本当に厄介な感染症ですねぇ


 政府は24日、観光支援事業「Go To トラベル」で、新型コロナウイルスの感染が拡大している札幌、大阪両市の一時除外を決定した。期間は同日から12月15日までの3週間。両市を目的地とした旅行に関し、予約済み分は12月1日出発のものまで割引対象とし、それ以降は適用外とする。利用客の解約料負担はなくし、キャンセルで損害を受けた事業者には政府が補償する。(他の地域でも同様の対応をすると、たった今速報が流れています。)

 北海道や大阪府は感染拡大が深刻な状況として、両市をトラベル事業から一時外すよう政府へ要請。菅義偉首相や西村康稔経済再生担当相、赤羽一嘉国土交通相らが24日午後に首相官邸で会談し、除外を正式に決断した。
 会談後、赤羽国交相は「これ以上の医療の逼迫(ひっぱく)は回避しないといけない」と述べた。感染者が急増している東京都の扱いに関しては、現時点で都から除外の要請がないと説明した。
 割引対象から外れるのは、札幌、大阪両市を目的地とする旅行。利用客から予約のキャンセルがあった場合、政府は旅行・宿泊業者に対し、その旅行代金の35%を補填(ほてん)する。新規予約の受け付けは停止する。一方で、両市から出発する旅行は引き続き割引対象とする。トラベル事業で回復している観光需要の落ち込みを最小限に抑える狙いがある。

日曜祝日でこの数字・・・

2020-11-24 00:05:35 | 新型コロナウィルス
 新型コロナウイルスの感染者は23日、国内で新たに1520人が確認された。
 東京都は314人で、1日当たりの感染者数は6日連続で300人を超えた。大阪府は281人、北海道は206人で、いずれも高い水準で推移している。愛媛県は過去最多となる26人の感染を確認。県議2人の感染者が出ていた宮城県では、新たに県議8人と議会事務局職員ら2人の感染が判明した。【毎日新聞より】

日曜祭日、検査数は非常に少ないはずです。東京の場合、これまで土曜は平日の半分強、日曜はそのまた半分、平日の1/4程度でした。


上記グラフで、櫛の歯が欠けたように見えるところが、土曜日曜です。
昨日の日曜日に知人が「発熱したのだが、発熱外来も休日診療所も、どこも診てくれない。」と、電話がありました。何とか各所当たって、インフルエンザ及び新型コロナのPCR検査を受ける事が出来たそうです。インフルエンザは陰性でしたが、PCRは休日のため、検査施行は明日になってから(検体は採取済み)だそうで、結果は明日の午後になるとの事です。

奈良県では本日11月23日、21名の新規陽性者が発表されました。
http://www.pref.nara.jp/secure/238795/1123houdou.pdf
しかし、その内容を見てみると、PCR陽性と判明した日は21日以前が18名、22日3名 です。
24日以降、患者数が増加することが予想されます。

先にも言いましたが、来週中に3,000人を軽く超えるでしょう。
このままいくと、年内に1万人に達する可能性があると感じています。

全ての人が感染している可能性があると考え、それ相応の対応をする。
それが、スタンダードプリコーション(標準予防策)の考えです。

この考えを日々の生活に反映させないと、いくらGoToを「トカゲのしっぽ切り」で中止しても、新規感染者も重症者数も減少しないと思います。

常時、手術時レベルの感染予防が必要だなどと言っているわけでは毛頭ありません。「すべての人が(自分も含めて)感染者である可能性あり と、考えて行動しましょう」と、言っているのです。



どうするGoto

2020-11-23 21:58:53 | 新型コロナウィルス
 新型コロナウイルス感染症の全国の重症者数が22日時点で331人となり、緊急事態宣言が出ていた「第1波」ピークの328人(4月30日)を超え、過去最多となった。11月1日時点で163人だったのが、3週間でほぼ倍になった。
全国各地で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、政府は旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業の運用見直しを打ち出した。だが、見直しの中身は専門家で作る政府分科会が提言した一部区域の除外などには踏み込まなかった。限定的な内容にとどめ、事業継続を図りたい思惑がにじんだ。
政府高官「感染拡大の原因とする根拠はない」
「国民の皆さんの命と暮らしを守るのが政府の最大の責務だ」。菅義偉首相は21日、GoToトラベルの運用見直し方針を決めた後、首相官邸で記者団にこう語り、感染対策に取り組む姿勢をアピールした。ただし、見直しの詳細の説明を求める記者団の質問には応じず、その場を後にした。
 政府内ではGoToトラベルの見直しに関しては、「感染拡大の原因とする根拠はない。やめたら何が起こるか、ということだ」(政府高官)と慎重論が根強くあった。西村康稔経済再生担当相はGoTo見直しを決めた後の記者会見でも「トラベル事業そのもので、感染が広がった事例の報告は受けていない」と指摘した。

確かに私も過去に記事にしたように、GoToトラバルで感染が拡大したと言う報告はない。でも、その情報を集めているのが、政府の出先機関なのだから、信用度は低い。
 トランプ大統領が、この度の選挙に私が不利になる不正が多々あったと言っているのと同様、「本当かもしれないけれど、情報の集め方が信用できない」と、私は考えています。

 政府は、「走り出したら止まれない」状態にあります。
 首相は20日の参院本会議で「これまで延べ4000万人以上が利用しているが、判明した感染者は176人だ」と強調しました。
以前の記事でも書きましたが・・この事業の利用者数が、事業が始まった7月22日から10月15日までで延べ3138万人だった時に131人とおっしゃっていました。

今回は、いつまでの統計か分かりませんが、7月22日から11月前半位までなのでしょうね、それで延べ4,000万人以上が利用して、判明した感染者は176人だと言われるのですが・・・・

11月1日までの統計だったとしても・・・・

GoToトラベルキャンペーンが始まった7月22日から、上記の集計と同じ11月1日までの国内新規患者数を積算すると 新型コロナの新規陽性患者はどう少なく見積もっても9万人程度。


と、いう事は、日本全体で、この間に感染した確率は
9万÷12650万=0.0072 0.72%と、なります。
GoToトラベルで移動された方の感染率は 176÷4000万=0.0000044
なんと、0.00044% 


やはりやはり妙な結果です。GoToトラベルで移動している方が、普通に生活しているよりも1600倍以上も新型コロナに感染しにくい????
国民は、GoToトラベルに行くべきなんです。行けば1600倍も新型コロナに感染しにくい

常識的に考えて、そんなことあり得ませんから、恣意的な情報なのだと思います。

政府も、GoTo政策を新型コロナ感染拡大の関係を否定できないとは思っているのでしょう。
少なくとも政府の諮問機関 新型コロナウイルス感染症対策分科会は、GoTo政策見直しを迫っています
 政府も見直しに応じましたが・・・・・
 ただし、打ち出した「見直し」の中身は限定的なものだ。分科会はGoToトラベルについて、提言で「一部区域の除外を含め」運用の見直しを求めていたが、政府は「新規予約の一時停止」にとどめた。
 分科会は、感染状況などの4段階の指標で「ステージ3(感染急増)」まで悪化した都道府県は、GoToトラベルからの「除外」を検討するよう既に提言していた。政府関係者は「感染が広がる中で、ステージ3と判断された場合にすぐに動けるように、新規予約の停止とかキャンセル料の仕組みの準備を始めただけだ」と述べ、従来の姿勢からは大きく変わっていないと説明する。
 さらに政府は、提言に盛り込まれていた3週間程度の集中期間を設けた営業時間の短縮要請などにも踏み込まなかった。政府も県単位としても、経済を止める事は・・・誰もしたくないのだ。


 専門家の間では、7月下旬に事業が始まった当初から「感染を広げる一因になりかねない」との意見は根強かった。当たり前ですけどね。

 米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、米国の新型コロナウイルス感染者が21日、累計で1200万人を超えた。死者は25万5千人余りでいずれも世界最多。ニューヨーク・タイムズ紙の独自集計では、感染者は20日までの6日間で100万人以上増え、急拡大している。
海の向こうの事ではありますが・・・・この感染症は指数関数的な増減を示します。現在1日2,000人の新規陽性者が、一週間で1.5倍になったら(3,000人になったら、、2週間後には2.25倍、4週間後には5倍の1万人を超えます。

来週、3,000人を超えたら、年内に1万人レベルに達する可能性があるという事です。そして、連休中の新規陽性者の数を見ていると、26日ころには3,000人超えるのは確実でしょう!!!
このまま増加すると年内10,000人?????
大阪市、札幌市がGoTo一時中止を申し入れるようです。GoTo政策の地域限定的な見直しは、感染抑制には殆ど結びつかないのではないかと思っています。

対策は・・・・国民一人一人が、スタンダードプレコーションの考えを理解して、出来るだけ実践に移すこと。それしかないと私は思います。

スタンダードプレコーションの考え方の普及こそが感染抑制のカギです。

熊野古道伊勢路、天狗倉山

2020-11-23 20:33:24 | 夫婦でトレッキング
今日は、石畳の熊野古道伊勢路を海山から馬越峠を越えて尾鷲まで歩きました。

途中で、天狗倉山に登って来ました。
天狗倉山は、たった522mしかないのに尾鷲湾、尾鷲市、熊野灘、反対側に奈良県南部の山々が見渡せて・・・驚くほどの景観でした。


この辺りは、巨石が多く存在するようです。
天狗倉山周囲にもオチョボ岩、便石山 像の背 馬越大石、八畳岩など有名な巨石が目白押しです。

地質を調べてみたら・・・・この辺り、天狗倉山や八鬼山などの熊野古道 が通っている部分は、1500万~1400万年 前の火山の上の方の岩石ではなく、 それらはすでに削られていて、その 当時の火砕流が噴出するときに、地 下1000m~3000mにあった火道部 分や割れ目などに残ったものが、そ の後、隆起してきた岩石(花崗斑岩)だそうです。花崗斑岩は浸食に強くて、その岩塊がそこここに残っているのですね!!

https://www.city.owase.lg.jp/cmsfiles/contents/0000013/13366/71.pdf

海山の道の駅までの移動途中にも、巨石をご神体とし、日本書紀にも記され、日本最古の神社といわれている花の窟神社がありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E7%AA%9F%E7%A5%9E%E7%A4%BE


熊野古道勢路散策、天狗倉山登山も地質的考察も、十二分に楽しんで・・・
先ほど奈良の自宅に帰着いたしました。
今日も、とても好日でございました!!!

道の駅 パーク七里御浜の朝

2020-11-23 07:42:33 | キャンピングカー
で朝を迎えました。
前の海岸から、素晴らしい展望の中、日の出を見ることが出来ました。


釣り人が沢山おられました。
対象魚は色々らしいです。
https://memenet.co.jp/kantsuri/fishing_guide/30385/
今朝は向かい風が強くて、釣りにならない様でした。
釣り道具+カヌー持って再来訪したいです。風の無い日に

駐車場にも朝の光が差し込んで・・・
面白い車が停まってたのでパチリ