今日は家内と写真展に出かけました。
180点余りの写真が展示され、レベルが高く各種写真コンテスト入賞作品も多数あり見応えがありました。






キャンピングカーに乗るきっかけは風景写真を撮るためだったのですが、今では携帯やコンパクトカメラでのスナップ写真撮影で終わっています。
作品を見ている間は自分も写真を撮りたい気持ちが高まりますが、帰宅すると何処かに消えてしまう今日この頃です。
180点余りの写真が展示され、レベルが高く各種写真コンテスト入賞作品も多数あり見応えがありました。






キャンピングカーに乗るきっかけは風景写真を撮るためだったのですが、今では携帯やコンパクトカメラでのスナップ写真撮影で終わっています。
作品を見ている間は自分も写真を撮りたい気持ちが高まりますが、帰宅すると何処かに消えてしまう今日この頃です。
ボクの野鳥撮影もそんな感じで、つい共感してしまいました(笑)。
釣りも何時までもつやら・・・・!?と、側で家内が笑っています。
ニコンのカメラにレンズ数本買って風景や植物取ってましたね。
接写のためにベローズアタッチメントなども。
まったく使用することもなくなったので数年前すべてオークションで売ってしまいました(笑)
私もオークションでの処分を検討した方が良いのかもしれませんね。
フィルム時代のカメラが有りますが、売れますかね?
キャノンEOS-1V、ペンタックス645、ペンタックス645NⅡの本体。
ペンタックスのレンズはマクロレンズ(120mm)、広角ズーム(33mm)~望遠ズーム(300mm)までのレンズが5本、短焦点レンズが3本、REAR CONVERTERx2等があり、今は全く使っていません。
フクロウさんみたいに電気の知識で皆さんに喜ばれる趣味だと良いのですが、私の趣味は無駄遣いの見本みたいですね(笑)