goo blog サービス終了のお知らせ 

写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

カイズカイブキの生垣にメジロが集まる理由は!?

2025年03月17日 | 動物・植物
メジロが十数羽たむろしている場所が有り、毎日のように遭遇している。
その場所はカイズカイブキの生垣と葉の落ちた小枝の繁みだった。



何故そこに集まるのか不思議に思っていた。
先日可愛らしいメジロの写真を沢山投稿しましたが、よく観察しているとカイズカイブキの葉先を啄んでいるようだった。



近寄って確認すると小さな花が咲いていた。


更にアップすると良く分かる。
確かに花のようだ!


これを啄んでいる様だ。
花には蜜が有り、桜や山茶花の花を求めて飛来する。
ひょっとして、この花の蜜がメジロを引き寄せているのか?
花を何個か摘み取り手のひらに乗せた。
蜜が有るようには見えない。



それを口に入れて噛みしめ、味を確かめた。
あっさりとした爽やかな青臭さを感じたが蜜の味はしなかった。
しかし、少し経つと微かに甘みが有るように感じた。
これにメジロが集まっているのではと勝手に推測した。
何故ここに集まるのかメジロに尋ねたが返事が無かった。
この小さな花の存在は知られたくないようだ!(笑)

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンカー)
2025-03-18 06:46:33
小さな花を口に含んで味を確かめる、まるで小鳥になった様ですね。
人体に有害な成分は無いのですか?
返信する
Unknown (kenharu)
2025-03-18 11:37:38
カイヅカイブキの花に注目するとは面白いですね。
メジロは庭中の花にクチバシを突っ込んで回りますが、カイヅカイブキにも蜜があるのでしょうか。
そもそも花って必ず蜜があるのでしょうか?
返信する
Unknown (写楽湯遊)
2025-03-18 21:28:55
>kenharu さんへ
稲の花のように蜜の無い物も有りますね!
カイズカイブキにも蜜が有るようには見えませんでしたが、良く分かりません。
ただ、メジロが啄んでいたのは間違いないと思います。でも、動画で確認した訳ではないので100%ではありませんね!
返信する
Unknown (写楽湯遊)
2025-03-18 21:32:46
>ふくろうキャンカー さんへ
今の所何ともなので大丈夫だったのでしょうね!(笑)
メジロが食べていると言う事は人間も問題ないと食べてみました。
これならメジロが喜んで食べると言うほどの美味しさは感じませんでした。
でも、メジロはしきりに啄んでいました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。