写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

竹細工・妻の誤算

2022年08月28日 | 木工・竹細工

蕎麦打ちか竹細工を習いたいと妻に話した時、蕎麦打ちは粉が散らかるから嫌だなぁ!?なんて言っていました。

結果的には竹細工を習う事になったのですが・・・!!

竹細工に使う竹ヒゴは青竹の切り出しから竹の油抜き・乾燥・ヒゴ作りまで、全て手作りしている。

そのヒゴ作りでは削り屑が出る。

特に幅を揃える時に出る屑は多くて周りに散らかる。

作業机の上には収まり切れず床にまで散らかってしまう。

ヒゴを必要な厚さに削る時も屑は出る。

少しずつ何度も削るが、その都度カールした切り屑が出る。

これも作業机だけでなく床に散らかってしまう。

妻はこんなに散らかるとは思っていなかったようだ。

そして、蕎麦打ちの方が良かったとそっと聞こえるようにつぶやいた!!

シッカリ聞こえたが聞こえないふりをした!!

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンカー)
2022-08-28 16:54:20
我が家は「うどん打ち」は禁止されてます。
奥方は後片付けをやらされる事を見通していますよ。
手先の器用な写楽湯遊さん
機器の周りに集塵機を取り付けては如何ですか?
掃除機を低速で使用すれば埃はそれほど煩くないでしょう。
Unknown (写楽湯遊)
2022-08-28 17:32:59
ふくろうキャンカーさんへ
今は机の脇に45リッターのごみ袋をセットした簡単なスタンドを作り、それに落し込むようにしています。
薄く削る時にでるカールしたごみは大丈夫ですが、幅を調整する時の細長く削った物は駄目ですね。
ある程度貯まると手で集め折り曲げてごみ袋に入れています。
細かく散らかったごみは掃除機を使って綺麗にしています。
大きなごみは集じん機では回収できないですね😅
Unknown (kenharu)
2022-08-29 21:15:35
写楽さん宅は部屋数が多いから、一部屋を「掃除しない作業部屋」と決めれば良いような気がします。そして奥さんは立ち入り禁止。
解決策になりませんかね?
Unknown (写楽湯遊)
2022-08-29 21:37:24
kenhruさんへ
残念ですが、解決策にはならないですね。
同じ作業机の隣で、妻は編み物をしています。
その為、部屋を独り占め出来ません。
と言う事で、散らかしっぱなしと言うわけにはいきません。( ノД`)シクシク…

コメントを投稿