兵庫の相生から明日行く予定の大阪・関西万博会場に向けて移動。
途中で10割蕎麦の看板に引かれて、早めのランチ。

蕎麦はそれなりに美味しかったが、出された器が気になった。
盛り付けている器が全て竹で造られていた。
食べた後、手に持って作り具合を観察した。
これには蕎麦が

これは薬味を入れていた。

天ぷらを入れていた籠も簡単な造りだが、見た目が良い!

食レポでなく竹細工レポになりました。(笑)
取り敢えず万博会場近くを下見する事にした。
会場近くの道路には万博会場への進路が道路に大書されている。

会場に近づくにつれ、会場の大屋根リングが遠くに見えてきた。

その後、今夜の塒探しをした。
最初は万博が準備した「万博P&R」(パークアンドライド)の駐車場を考えた。
しかし、車高が2.5m以上のキャンピングカーはマイクロバス、中型車、大型バスに分類され、料金も高く予約も上手くいかなく諦めた。
何とか駐車場を見つけ今夜はここでP泊し、ここから電車で会場に向かう事にした。
これで、明日の入場時間を決める事が出来、直ぐに予約を入れた。

このタイミングでは明日のパビリオンの予約は不可能が分かった。
2ヶ月前・7日前・空きが有れば・当日・・・etc
予約は何通りか準備されているが空きが有ればの予約は、前日の朝で(今朝)締め切られていた。
当日予約は明日入場してから10分経って、漸く予約できるそうだ。
明日は忙しく疲れる一日になるだろう!!
当日予約の幸運を祈ります。
かなり前から日程が決まっていれば、予約もそれなりに出来るのでしょうが、直前になっての予約はハードルが高いですね。
当日予約も、結果的には諦めました。