goo blog サービス終了のお知らせ 

写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

キャンピングカー仲間の集い、2日目(餅つき)

2016年12月11日 | 車旅紀行
ファミリーパーク那須高原の朝は風もなく晴天。
昨日の早めのクリスマスパーティーに続いて、今日は餅つき大会です。
昨夜ドームテントの中を暖かくしてくれた大型バーナーで、今日はもち米を蒸しあげます。


蒸している間に、からみ餅の準備です。
大根は電動おろし器であっという間に出来上がります。
他に餡子、きな粉、ゴマ、納豆を取り揃えています。


手前で練っているのは納豆です。
これほど大量の納豆を練っているのを見たのは初めてです。
こんなに作って残らないかと心配しましたが、一番人気で残りませんでした。


蒸しあがったもち米は臼に。


つく前に杵に体重を乗せてこねます。
これを手抜きすると、杵でついた時に蒸したもち米が周りに飛び散ります。


こねが終わると呼吸を合わせて、ペッタン・ペッタン・・・!


二臼目は私も何年振りかに杵を持ち、返し手と呼吸を合わせてペッタン・ペッタン・・・!
昔とった杵柄、忘れていません。
まだまだいけるぞ!!


つきあがると女性群が小さくちぎりからめます。


どれから食べようかな・・・?
先ずは納豆、次にゴマを・・・どれも旨い!!


食べきれなかった餅はのし餅にしました。
三蒸籠目は赤飯を作り、パック詰めにして皆で頂きました。
それでも残った10kgのもち米は、じゃんけんゲームで勝ち残った2名にプレゼントされました。
もち米を寄付して頂いたメンバーに感謝です。


18台32名参加した集いも、餅つき大会で今回のプログラムは全て終わりました。
テントをたたむなどの後始末をして、三々五々解散です。
近くの温泉に入り一休みしていると、周りはうっすらと雪化粧です。


今夜は道の駅「やいた」でP泊、明日は帰宅します。
現役を退いてからでは一番短い車旅になりました。




.風景写真

四季の風景写真