ひよこ造船工房

納期遅れ常習犯の船大工。 猫画、オーディオ、たまに造船記♪ since 2008.11

大航海時代Online 2016.4.19アプデ以降の船速度など考察 その4

2016年05月05日 | 大航海時代Online

 

 

 

 それでは、今度こそ実際にゲーム内で使用しているひよこの船を元に解説していきましょう。 掲載船はLvが冒69交85戦85のキャラが乗っている船です。

 

 

 

■ 交易用ウィンドジャマー

 

 

 交易専従のセカンドキャラが使っている船の情報。 船部品には、強化フルリグドセイルを5つ、追加大スパンカーを2つ付けています。 蒸気機関もとりあえず付いてますw

 

 

 

■ 縦帆・横帆性能と総容量 [基本速度]

 

 

 帆のFS強化は言わずもがな、2016.4.19時点の仕様でMAXである+117ずつ。 帆の強化は比較的簡易ですね。 総容量は造船R20でペナがつかない最大の+20%、FS素材での増減込みの1,105。

 

 この状態で『急加速』を掛けてDOL+1にて計測すると、追い風時に基本速度が最大約19km/h(除、速度上昇率)出ています。 試しに強化フルリグドセイルを1つ外しても平均19km/hを維持するので、ここら辺ですでに追い風での速度キャップにブチ当たってますね^^; (ロケーション:カナリア沖を南下、追い風時。 繰り返しになりますが、実速度はこれに速度上昇率を掛けたものです)

 

 

 

■ 対波と実速度 [速度上昇率加算]

 

 次に対波。 2016.4.19アプデで対波効果が増してウレシイです☆ 長距離交易用なので旋回は頑張って上げてはいません。 対波は優先し+23と最大加算しています。

 

 

 

 4.19アプデで、従来、積み荷満載時アムステルダム-堺間(東回り(アフリカ南岸をまわる航路))で56日(分)だったのが、平均48日で到達することができるようになりました。 (洋上での速度低下絡みのトラブルが無い場合で計測。 速度アップSS1から4を設定(速度上昇+20%)、my GAMECITY有料会員特典(+10%)あり、急加速スキル発動、操帆スキルR19)

 

 ちなみに、実際にこの航路をとると真向かい風になる箇所があります。 そういう所では帆数値があまり推進力にはならず、倉庫容量によっても減速され、"速度上限"には程遠くなっていると思われます。 まぁとりあえず参考にしてください(=゜ω゜)ノ

 

 

 

■ 2016.4.19アプデ新OPスキル 『蒸気機関』

 

 

 真打登場、みなさんお待ちかねの『蒸気機関』。 蒸気機関スキルを船につけること自体は非常に簡単です。

 

 自国で産業革命が起こったら、ハンブルクの道具屋で『鋼の砲弾』を90個/1セット購入。 自国産業都市に向かい『複動式機関』『分離凝縮器』『遊星歯車機構』を1個ずつ作成。 材料がすべて揃っていればタダで作れますが、作成に必要な『鋼の砲弾』以外の材料は備蓄品利用で有料(それぞれ大体5M)にて賄えます。 (自国が非産業革命時は、自国同盟港状態のマンチェスターで作れますが、必要な材料をすべて持参、生産に必要なスキルを達成していることが必須です)

 

 これら3つを各国本拠地(どの国籍でも可)造船所に持っていき、造船R15の造船家さんに頼んで・または自分が船大工など優遇職になって 専用艦で付けます。 専用艦紙3枚も必要です。

 

 ちなみに、蒸気機関を専用艦で付けられるのは『大型』区分の『帆船』のみです。 小・中型船、ガレー船にはつかないので注意。

 

 難関は、発動させるのにキャラスキルの『航行技術』と『管理技術』がR12必要なこと…。 これらスキルのブーストは限られますから、今のところは「航行技術優遇職の大冒険家になって管理技術ブーストをつける」か「管理技術優遇職の大富豪になって航行技術ブーストをつける」かになってしまうと思います^^;

 

 

 

■ 蒸気機関の効果とは?

 

 「加速向上と旋回速度向上」…それのみです^^; 速度向上、やましてや最大速度向上効果などは全くありませんw さらに、加速に関しては急加速スキル使用時の動作と遜色がなく、単体で付けるとやや期待外れな代物になりますww

 

 それでは寂しいので、私的活用法は急加速スキルとの重ね掛けによる加速の相乗効果。 急加速と蒸気機関は同時に使用することができ、それぞれの効果が別枠で発生、つまり約2倍の加速効果が得ることができます。

 

 出港したら、

 

 ・ 蒸気機関スキル発動

    ↓

 ・ 進路指定

    ↓

 ・ 進路が定まったら急加速スキル発動

    ↓

 ・ 蒸気機関は切れるまで放置

 

 というふうにしています。 これで加速効果と旋回強化による素早い進路確定で、少しは洋上時間の短縮になると思いますw^^; (いや、込み入った海域やレースはともかく長距離航海では普通にイラナイ子です…) 繰り返しますが、小・中型船とガレー船には基本的に付きませんのでご注意をw

 

 …真面目にいうと、今の蒸気機関の仕様のうち、要スキルを変えないのであれば『自動効果』が、洋上の蒸気機関の動作を変えないのであれば、要求スキルをR10にすることが望まれますね。 苦労してブーストを集める意義が薄いです…^^;

 

ここら辺、後々の修正・発展に期待ですね…(。。

 

 

 

■ ガレー船への蒸気機関付与について (2017.10追記)

 

 巷では、ガレーにも蒸気機関が付けられる場合があると言われています。 その方法とは、ボーナスクエスト褒賞などで得た船引換券から出る船にランダムで付いてくる蒸気機関スキルをシップリビルドで継承させるというもの。 …らしいです。

 

 しかし、これが本当だとしても『過去に配布された船(引換券)』から出る船の『オプションスキル側にランダムで付くスキル』という運が絡むものなので、狙って出すのは不可能…。 現状オプションスキルに蒸気機関が付けられる船はありませんので、基本『ガレーに蒸気機関は付かない』と考えておいた方が良いです。

 

 

 

■ 蒸気機関OPよりも…

 

 そんな役立たずな(?w)蒸気機関OPよりも注目なのが、そのスキルをつけるための部材が持つFS強化値です。 『複動式機関』『分離凝縮器』『遊星歯車機構』それぞれ、『縦帆+5~+15、横帆+5~+15、旋回+1~+3』と一部の市長用造船素材並みの数値を持ちます。 こちらも現在の仕様上、強化素材として組み込めるのは大型区分の帆船のみで、小・中型船・ガレー船には使用できないのがちとアレですねw

 

 これでだいぶ造船強化時の組み合わせに幅ができ、設計によっては無駄のない効率の良い強化をすることができると思います。 私的には蒸気機関OPよりも価値があると考えてます^^

 

 

 


 

 

 

大航海時代Online 2016.4.19アプデ以降の船速度など考察 その1

大航海時代Online 2016.4.19アプデ以降の船速度など考察 その2

大航海時代Online 2016.4.19アプデ以降の船速度など考察 その3

大航海時代Online 2016.4.19アプデ以降の船速度など考察 その4

 

* これら記事は注釈がない限り書かれた時点での仕様・見解です。

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大航海時代Online 2016.4.19... | トップ | よその猫ちゃん 18 »
最新の画像もっと見る

大航海時代Online」カテゴリの最新記事