先週ついに手に入れた カレーの恩返し 。
きょうはカレー!
恩返しを炒めた!
投入!
うまい!
糸井さん、すごーーーい!!
まるで海老蔵かってくらいブログUP。
虎屋菓寮と丸の内 TORAYA TOKYOの抹茶金時メモ。
(菓寮)
大きい(1200円くらい)と小さいサイズ(840円)あり。
トッピング(105円)も白玉など、たしか三種類ほどあり。
小ぶりのお茶つき。
(これは大きいかき氷の場合。小さいサイズのお茶は?)
(丸の内 TORAYA TOKYO)
小さいサイズのみ。
トッピング(105円)は練乳のみ。
お茶なし。
(忘れないように)
赤坂本店、銀座店の菓寮ともに、老若男女ひとりで来店するお客さまがちらほら。
とくに年配の方がおひとりで甘いものを召し上がっている姿がなんだかいいなぁ。
両店とも、冷房がちょうどよい。かき氷だけに冷房が効いた店内はかなり寒くなるから長袖!と構えたけれど、後半になるまで半袖でいられた。むしろ寒がりのわたしの場合。
(外はむっとした暑さの午後)
落ちついた店内もすきだ。
ウエストの喫茶室のようなシックな色合いの制服が、静かなお店の雰囲気とお菓子や食事に合いますね。
赤坂本店にまた行きたい。
虎屋菓寮と丸の内 TORAYA TOKYOの抹茶金時メモ。
(菓寮)
大きい(1200円くらい)と小さいサイズ(840円)あり。
トッピング(105円)も白玉など、たしか三種類ほどあり。
小ぶりのお茶つき。
(これは大きいかき氷の場合。小さいサイズのお茶は?)
(丸の内 TORAYA TOKYO)
小さいサイズのみ。
トッピング(105円)は練乳のみ。
お茶なし。
(忘れないように)
赤坂本店、銀座店の菓寮ともに、老若男女ひとりで来店するお客さまがちらほら。
とくに年配の方がおひとりで甘いものを召し上がっている姿がなんだかいいなぁ。
両店とも、冷房がちょうどよい。かき氷だけに冷房が効いた店内はかなり寒くなるから長袖!と構えたけれど、後半になるまで半袖でいられた。むしろ寒がりのわたしの場合。
(外はむっとした暑さの午後)
落ちついた店内もすきだ。
ウエストの喫茶室のようなシックな色合いの制服が、静かなお店の雰囲気とお菓子や食事に合いますね。
赤坂本店にまた行きたい。
とらやの羊羹といえば、わが家では迷わず「夜の梅」。
今日ミッドタウン店をのぞきましたら、レジの脇に控えめに「九月より値上げします」と書いてありました。
あら!
水羊羹も九月上旬で終わるそうですし、まとめ買いしておこうかしら。
水羊羹の賞味期限は、製造から120日だそうでございます。
今日ミッドタウン店をのぞきましたら、レジの脇に控えめに「九月より値上げします」と書いてありました。
あら!
水羊羹も九月上旬で終わるそうですし、まとめ買いしておこうかしら。
水羊羹の賞味期限は、製造から120日だそうでございます。
昨年、友人が送ってくれた伊豆河童の心太は
天草のにおいがなく、酢醤油もうまい!(10種類以上のたれがあります)
今年は毎日ところてんを食べており、いろいろ買ってみるがどれもいまいち、、、
100円代のものは×。テングサがくさい、途中で飽きてくる。
というわけで取り寄せてみた。
やはり、違う。飽きない。おかわりしたくなる。黒酢のタレが特に好きです。
酢&ところてんの組み合わせが好きなものですから
甘いタレやミツで心太を食べるのはパスですが
あと一か月くらいは朝食ところてんが続きそう。
久しぶりに夕方の大宮駅へでかけてみたら、人の多さ(人の波というか)に圧倒され疲れた。
エキュートにサンフルーツが期間限定で出店していたのでフルーツいっぱいのゼリーを買った。食欲は減ってもおいしいものを食べたい欲は落ちることなし。
来週は京都へ出張なので伊勢丹の地下でうまいものめぐりをするんだ!新幹線待ちの仕事の拘束がないわずかな時間だけでも楽しむのだ
どうせあきれちゃうほどマズイ飯を食べさせられるのだから いまからプリプリ
横須賀の友からいただいたカレーカレーカレー‥
横須賀といえば海軍カレーが有名ですが、カレーマドレーヌにはおどろいた
初めて食べた海軍カレーは懐かしい昔のカレーのようでいて、しっかりスパイシー。いつも食べるインドや、欧風とくらべると薄めというかやさしい味なんだけれど、お子さまカレーじゃないんだぜといいますか‥なかなかおいしいです。いける!
こんなにたくさんの横須賀土産に感謝感激。心からありがとう!!!
横須賀といえば海軍カレーが有名ですが、カレーマドレーヌにはおどろいた
初めて食べた海軍カレーは懐かしい昔のカレーのようでいて、しっかりスパイシー。いつも食べるインドや、欧風とくらべると薄めというかやさしい味なんだけれど、お子さまカレーじゃないんだぜといいますか‥なかなかおいしいです。いける!
こんなにたくさんの横須賀土産に感謝感激。心からありがとう!!!
あんみつをきわめようと思う。
と宣言したら友人が教えてくれたので、早速でかけたのは“有楽町の交通会館B1「おかめ」”(イトシアと麹町にもお店あり)。
あんこがいけるからおはぎもいいよ!とのおすすめだったのですが、なるほどこしあんがマイルド!なめらかで絹ごしともいえる舌ざわり。いつもあんこが最後に残るわたしですが、早々にあんこがなくなっていました。ちなみにこしたあんより粒あんを好みますが“こし”もなかなかだと再確認。
やきそばなどの軽食もありました。気になる・・・
究める=毎日食べる!なんて無理はしませんで、地味~に1店ずつ制覇していこうというくらいのおもい。
あんみつに好きになったのは梅園がきっかけだけれど、『king of あんみつ』は『船橋屋』。
寒天も餡もさいこうですよ!!亀戸のお店のお姉さん方はきれいだしいうことなし。東京駅の大丸にもお店がはいっていますよ。
あんみつ店を紹介してくれた友に、あんみつでは何に重点をおく!と聞かれ、食べるのが好きなヒトの質問は違うなと感心。
で、まずはなんといっても寒天、つぎにあんこ。
ぎゅうひというのかな?緑とピンクのお餅のようなあれ、好きじゃないのに楽しみにしている。
「おかめ」の餅?はまわりがシャリシャリした砂糖コーティングでした。
いつも注文するのは、クリームあんみつ、白玉があればなおよろし。
この話題でまだまだひっぱれそうだけど、、、ここらでやめておこう。。。
と宣言したら友人が教えてくれたので、早速でかけたのは“有楽町の交通会館B1「おかめ」”(イトシアと麹町にもお店あり)。
あんこがいけるからおはぎもいいよ!とのおすすめだったのですが、なるほどこしあんがマイルド!なめらかで絹ごしともいえる舌ざわり。いつもあんこが最後に残るわたしですが、早々にあんこがなくなっていました。ちなみにこしたあんより粒あんを好みますが“こし”もなかなかだと再確認。
やきそばなどの軽食もありました。気になる・・・
究める=毎日食べる!なんて無理はしませんで、地味~に1店ずつ制覇していこうというくらいのおもい。
あんみつに好きになったのは梅園がきっかけだけれど、『king of あんみつ』は『船橋屋』。
寒天も餡もさいこうですよ!!亀戸のお店のお姉さん方はきれいだしいうことなし。東京駅の大丸にもお店がはいっていますよ。
あんみつ店を紹介してくれた友に、あんみつでは何に重点をおく!と聞かれ、食べるのが好きなヒトの質問は違うなと感心。
で、まずはなんといっても寒天、つぎにあんこ。
ぎゅうひというのかな?緑とピンクのお餅のようなあれ、好きじゃないのに楽しみにしている。
「おかめ」の餅?はまわりがシャリシャリした砂糖コーティングでした。
いつも注文するのは、クリームあんみつ、白玉があればなおよろし。
この話題でまだまだひっぱれそうだけど、、、ここらでやめておこう。。。
出先あるいは旅行中に疲れてまいったとき、きまってアイスを食べる。
疲れきって何も食べたくなくても、何か口にしなくては倒れます。
いつからか自然とアイスを選んでいて、そのあとに少し元気になることに気づいた。
アイスの前はチョコレートでエネルギーチャージしていたけれどアイスのほうがわたしには効く!
さて、前置きはこのくらいにして。
きのうは銀座の沖縄アンテナショップとして有名な「わしたショップ」でエネルギーチャージ。
塩ちんすこうアイス。
ちんすこうが苦手である。まず名前が苦手。
しかし…ソフトクリームも含めて数あるフレーバーを前に悩んだ私はひらめいた。
これは白いクッキーアンドクリーム@沖縄かもしれないと。
で、勇気をもって280円を払った…お~おいしい!ねらい通りでるるるん。
疲れも薄らいだしアイスはいける、銀座で疲れたらまたこよう。
でもやはりちんすこうは苦手…
あぁ沖縄いきたくなったなぁ‥単純
疲れきって何も食べたくなくても、何か口にしなくては倒れます。
いつからか自然とアイスを選んでいて、そのあとに少し元気になることに気づいた。
アイスの前はチョコレートでエネルギーチャージしていたけれどアイスのほうがわたしには効く!
さて、前置きはこのくらいにして。
きのうは銀座の沖縄アンテナショップとして有名な「わしたショップ」でエネルギーチャージ。
塩ちんすこうアイス。
ちんすこうが苦手である。まず名前が苦手。
しかし…ソフトクリームも含めて数あるフレーバーを前に悩んだ私はひらめいた。
これは白いクッキーアンドクリーム@沖縄かもしれないと。
で、勇気をもって280円を払った…お~おいしい!ねらい通りでるるるん。
疲れも薄らいだしアイスはいける、銀座で疲れたらまたこよう。
でもやはりちんすこうは苦手…
あぁ沖縄いきたくなったなぁ‥単純
「コンフィチュール エ プロヴァンス」のジンジャーシロップをいただいた。
まずはジンジャーエールだ!と炭酸水で割る…
!さいこう!
ミルクティーに入れるとチャイ風になるそうです。
爽やかに飲みたいときは炭酸水、温まりたいときはお湯やホットミルクにしてみましょう。
シロップなのでヨーグルトにかけるのもよし、はちみつのかわりもいけそう。ゆず茶のようになんでもOKかな。
季節限定のマンゴーやピーチ、ブルーベリーなどもあるらしい。
お店を訪ねてみたくなるほど→当たり!でした。
ごちそうさまでした。
まずはジンジャーエールだ!と炭酸水で割る…
!さいこう!
ミルクティーに入れるとチャイ風になるそうです。
爽やかに飲みたいときは炭酸水、温まりたいときはお湯やホットミルクにしてみましょう。
シロップなのでヨーグルトにかけるのもよし、はちみつのかわりもいけそう。ゆず茶のようになんでもOKかな。
季節限定のマンゴーやピーチ、ブルーベリーなどもあるらしい。
お店を訪ねてみたくなるほど→当たり!でした。
ごちそうさまでした。
ニューデイズ(駅のコンビニ)で、エキュートで、北海道フェアが開催中
で、ひさびさに食べた!
このピリリとした辛さ、おいしいねぇ
この暑さ、、カレーでしょ
で、入れ物が進化していた
「おいしさキープ!! 密閉シール」ですって
で、ひさびさに食べた!
このピリリとした辛さ、おいしいねぇ
この暑さ、、カレーでしょ
で、入れ物が進化していた
「おいしさキープ!! 密閉シール」ですって