goo blog サービス終了のお知らせ 

第二十二幕 殿執事

2009-07-30 | 侍戦隊シンケンジャー
殿は何着ても似合いますな。
もう少し、慣れない執事の業務にあたふたしていただきたかったけど、笑いの要素は少なめに抑えてましたな。
ことはのドレスもかわいい。
(東映のセンスを見直した)
変身前も変身後も殿とことはの一挙手一投足に目が離せなかった。

…殿がためらいなくことはの頭をぽんぽんするのは恋の対象ではないからか。
ことはは微妙ですな。

今後が楽しみです。

最後のほうで男性陣がそろって歩くシーン、なぜか全員イケメンに見えます。
…そもそもかっこいい人たちなのでした。
今頃、気づく。

さてさて、8月8日の映画公開初日には関西で舞台挨拶があるもよう。
一応、プレリザーブに応募してみたもののどうなることやら。
にしても舞台挨拶の日は3D上映しないってさびしいのぅ。
挨拶なくてもいいから3Dにしてほしい。

8月9日にはディケイドの舞台挨拶もあるようだけど、倉田さんはきっと来ないんだろうなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンケンジャー 第21幕(親子熊)) + 第21.5幕(DCD 第25話 外道ライダー、参る!)

2009-07-20 | 侍戦隊シンケンジャー
すばらしい!
まるまる1時間、スーパーシンケンジャータイムでした。

前半は、千明とお父さんの似たもの親子っぷりがたまらなく可愛くて
茉子もやたらめったら可愛く綺麗でした。
お父さん、再登場することがあるといいな。

後半は、殿を押し倒すことはの怪力というか、殿へのことはの思いというか、押しのけられない殿とへたれさ加減がつぼです。

殿と士と源太のスリーショットで、ひたすら美しい殿と士、そしてあくまで三の線をくずさない源太。本来、源太の中の人も相当なイケメンなのに、全くそれを感じさせない演技力に感嘆します。

それにしても、前半と後半では変身後のスーツ、ヘルメット、ブーツの質感と色が全く違うのに驚きました。
特にスーツは、前半が朱色がかった赤、後半がマゼンタが少し混じったような赤で、「侍戦隊シンケンジャー」のスタッフが撮っているほうがスーツ、ヘルメット、ブーツの色調がほぼ統一されているんだなあと変なところに感心したり。

来週の予告の、殿の執事姿がえらく美しいこと。
こりゃまた楽しみ。
しかし、そろそろ流ノ介の活躍回も見たいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二十幕 海老折神変化

2009-07-05 | 侍戦隊シンケンジャー
源太はなんで寿司屋なん?
あんだけすごい発明家なのに。
ことはのために外道に落ちようとした5人。
いったいどんな外道をしようとしていたのだろう。

ことはの笑顔にどぎまぎする殿。
茉子といいことはといい、殿は女性に弱いなあ。
周りに女性がいなかったせいだろうか。

万が一、シンケンジャー内で恋愛が発生するとしたら
殿とことは
茉子と千秋
がいいなあ。
殿と茉子は同志のような感じをキープしていただきたい。

流ノ介は…薄皮大夫さん…とか???
源太は…烏賊ちゃん??

来週は休み。
だけど、ディケイドで続きを見ることができる。
再来週は、シンケンジャーでディケイドな1時間が楽しめる。
千秋の「いいかげんな親」登場も楽しみだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侍戦隊シンケンジャー 第十七幕 寿司侍

2009-06-07 | 侍戦隊シンケンジャー
殿はいつも可愛いなあ~。
声は低いけど。
今回のTシャツ重ね着もいける(背中の○泥ってどういう意味なんだろう)。

ゴールドは変身前も可笑しいけど、変身後のハイテンションぶりがたまらん。
次郎さん、ノリノリ?
サンマみたいな剣さばきもすごい。
変身道具の使い方も寿司をにぎってるみたいだし、ありえない。

ゴールドが出てきたときの、変身が解けた5人の唖然とした表情と体勢が可笑しい。
それにしてもゴールドの顔の文字、米に見えるんですけど。私だけ?

さて、次回予告の茉子に負けてる殿も可愛いらしかった。
殿って桃がちょっと苦手というか、力を認めている部分があるよなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンテコトダ

2009-05-31 | 侍戦隊シンケンジャー
シンケンジャーの公式ヴィジュアルガイド、予約していたのに、発送日の目処が立たないなどとメールが本日某書店より届く。
予約数と入荷数くらいわかっているだろうに。

ひどい話じゃ。

街に出てみるも、1冊も見つからず。
紀伊国屋かセブンアンドワイあたりで通販するかのー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殿~。

2009-05-24 | 侍戦隊シンケンジャー
今日も7時過ぎからTV前にてスタンバイ。
していたのだが、
7:30になってもRD-X4が動かない。

なんと!HDDの残量がないため録画できなかったのだ。

7時過ぎから時折ピーピーなっていたのはこのアラートやったんかー。
RD-X4の画面は見ず、TVを見ていたから気付かなかった。

あわてて2時間分の空きを作って録画したものの、冒頭の2分が録画できなかった。悲しい。
今回は大好きな緑の活躍回だというのに(全員好きだけど)。

それはそうと三途の川のふちに打ち上げられた腑破十臓を見つめる太夫が艶っぽくてドキドキした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は殿に尽くします。

2009-05-21 | 侍戦隊シンケンジャー
ここ2年ほど特撮は地上波かスカパー!で見て、さらに気になるものはレンタルDVDを利用していたが、「侍戦隊シンケンジャー」はDVD全部購入することに決定。

だって、殿が見たいんだもん。

とりあえず、夏の映画のメイキングDVDを予約してみた。
雑誌類は買いだすときりがないのでがまんがまん。
戦隊ものにはまる日がくるとは夢にも思わなかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンケンジャー 第九幕

2009-04-13 | 侍戦隊シンケンジャー
殿の「ごめん。」にやられました。
いつもの私だと仮面ライダーにはまって、戦隊はついでに見るかーくらいなんだけど、今年は全く逆。戦隊みるついでにライダーも見るか~になってしまいました。一年間楽しませてくれるかな~。小林靖子女史。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンケンジャー 第七幕 舵木一本釣 

2009-03-29 | 侍戦隊シンケンジャー
朔太郎(綱島郷太郎)さんかっこええなあ。
まさか黒子だったとは。
名前もあることだし、今後も出番があるのだろうか。

さすが小林靖子氏。

次回は殿とピンクの結婚式。こっちも楽しみ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンケンジャー第五幕 兜折神

2009-03-16 | 侍戦隊シンケンジャー
今頃、「赤頭巾快刀乱麻」にはまっていて、すっかり時代劇モードな日々。シンケンジャーも時代劇テイストなのではまりそうであります。
今回の殿は視聴者にはわかりやすく可愛らしい。臣下たちにもいつか伝わるといいですなー、殿の可愛らしさ。

にしても、ブルーとイエロー以外は殿を名前で呼んでいるんですな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする