goo blog サービス終了のお知らせ 

ディケイド 第24話(というか シンケンジャー第20.5幕)「見参侍戦隊」

2009-07-12 | 仮面ライダーディケイド
今日のはわざわざ地デジで録画。
しかも最高画質にしてみたのに…。

仕組みがよーわからんままDVD-RにVRモードで焼いたら
ファイナライズできんかった。
つ…つまり、RD-X5が使えなくなったが最後、再生できなくなるということらしい。
いまさらHDDにも戻せそうにないし。
こりゃまいった。
RAMかRWにしとけばよかったわ。。。
DVDを作る前に取扱説明書を読んどけ、自分TT

そんなわけで、
重要な回がうまく撮れなかったので
「ディケイド」のDVD全巻購入決定。
CMでは特典映像満載みたいだから、まいっか。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
で、今日のお話(ディケイド第24話=シンケンジャー第20.5幕?)は傑作でありました。
監督は柴崎さんで、脚本は小林さんですか。
濃いけど、どこか軽くていいです。
シンケンジャーのいつもと違う変身シーンも新鮮です。
茉子の髪型が大人っぽい巻髪のせいか、いつもに増して美人さんです。
殿がちょっと違う…気もするのですが、士(全くの異邦人)視点だとあのくらい可愛い人に見えてしまうのでしょう。
悪い人に墨をはく烏賊ちゃんも可愛かったです。
そしてお寿司やさんにエイ(ライア)とカニ(シザース)を出す悪い人は最高に素敵でした。
クッキーを拾うおじいちゃんがかわいそうでした。

アヤカシがディエンドに変身するとあんな気色悪いモノになるんですね。

さて、来週はまるまる1時間文字通りスーパーヒーロータイム。
早起きしてリアルタイムで見ようっと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボる響鬼

2009-05-24 | 仮面ライダーディケイド
久々に鬼の皆様を見てなんという美しい形だろうかと。響鬼を見ていたときは響鬼(伊藤さん)だけが目に入っていたのだけれど、全員すごく美しい。

モモタロスさんはちょっと違う感じもしたけど。

オリジナルキャストで見ることができたのも嬉しかった。トドロキさんの思い人はその人か~とちょっとさびしい気持ちになったり、その一方で面白かったり(オリジナルのときは彼女は子供子供してたからちょっとそういう対象じゃなかったもんね)。ザンキさんとイブキさんの変身が解けるところはお弟子さんたちが隠してくれるのね(馬鹿馬鹿しくも可笑しい)。元気のよいザンキさんとヘタレなイブキさん、てのも面白かった。

来週で旅もいったん終り?
そのあとはどうなるんかいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16話 警告:カブト暴走中

2009-05-10 | 仮面ライダーディケイド
ザビーとガタックのクロックアップ対ディケイドの555アクセルフォーム。
クロックアップとアクセルフォーム、映像表現は全く違うけど技としては似とるなーと思っていたので、今回は二つの技が一つの映像におさまっていて嬉しくなってしまった。

弟切ソウが兄さんとは思わなんだ。カブトに襲われていたけれど、このオチは、彼の正体がぼっちゃまみたいだってことなんだろうか。

ディケイドに飽き気味だったけど、今回はとても面白かった。電王カードの使えなさも最高。
でも、おばあちゃんがおでんを捨てたのは心のどこかにひっかかっている。おばあちゃんの演技自体は素晴らしかった。

脚本は古怒田健志さんという人とのこと。クウガのことも、555のことも、カブトのこともよくわかっていらっしゃるシナリオだと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10話 ファイズ学園の怪盗

2009-03-29 | 仮面ライダーディケイド
冒頭は「花より男子」、中盤は「テニスの王子様」。
555の世界とはかなり違うけど面白い!と思ったら柴崎監督かー。
草加や海堂が出てこないけど、海東が面白いからいいや。
主役のひともだんだん好きになってきた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディケイド 第8話 ブレイド食堂いらっしゃいませ

2009-03-16 | 仮面ライダーディケイド
だんだん門矢士が可愛く思えてきた。意味不明の俺様っぷりが天道を思い出させるし、茶髪パーマがデビュー当時のSe7enのようである。

つまり見た目がかわいい俺様ってわけで直球どまん中であります。

2なのにチーフてのが意味不明の会社だけど、そんなことはよろしいです。
「ブレイド」の話の美しさの片鱗もない展開だけど、次はどのようにして話を閉じるのでしょうか。

ギャレンとレンゲルが細すぎて、スーツが余っているのが気になります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7話 超トリックの真犯人

2009-03-08 | 仮面ライダーディケイド
タイムベントがオチですか。
「龍騎」の世界はそのまま放置なんですかい。
オーディンが弱いのと細すぎるのがどーにも。
ナイトをたくさん見られてうれしかったけど。

そして次はブレイドかー。
カズマを演じるのは「風魔の小次郎」の麗羅くんかー。
なるほどイメージあっとる。
カリスを見ることができるのが楽しみ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6話 バトル裁判・龍騎ワールド

2009-03-01 | 仮面ライダーディケイド
大好きな龍騎の世界。ここでは仮面ライダーに選ばれたものがミラーワールドで戦い裁判を行っている。日本でいう裁判員制度みたいなもん?力で判決を決めるって無茶だ。ミラーワールドで負けたら現実世界でも死んでしまうのだろうか。ミラーワールドからはじき出されるだけ???

ゾルダが検察官というのがよーわからん。そこはやっぱり悪徳弁護士でしょう。司が弁護士だから、弁護士は2人もいらないってことか。
シザースの卑怯っぷりも最高(字幕ではシーザスになっていた)。
タイガはあいかわらず綺麗だし、こりゃたまらん。

なによりナイトが動いているだけで頬がゆるむ。
そ…それに、伊藤慎さん?かなあ。
このトタトタトタッとした走り方とか空から落ちてくるときの脚の感じとか。

ディケイドと龍騎が同一画面に収まっているときの龍騎は永瀬さんなのかしらん。

レン役の北村栄基さん、アフレコがすごく上手い。2回だけなんてもったいない。

主役の人のセリフ回しとか身のこなしがスムーズになってきた。
今年も脱落せずに最後まで見られそうな予感。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸矢とカイザとユウスケ

2009-02-15 | 仮面ライダーディケイド
第4話。
キバの世界がキバ本編とまるで違う。
ここまで違うとココが違うアソコが違うとか細かいことを気にせずにすむ。
おおらかな気持ちで見られるなー。

ワタルくん、かわいいではないの。
そして糸矢。
なんとかわいいんだ。
見合い写真とってもらえなくて残念だったね。

池内さんはワタルくんのお父さんなんだろうか。
そしてお母さんは人間でヴァイオリニストだったのか。

終盤でカイザ登場。
草加雅人の恨みつらみ歪みが感じられないのは残念だけど、カイザが動いているだけで満足満足。

一方、ユウスケは「だって、俺、クウガだし」と地位を確立。
学生服はサーヴィスですか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダーディケイド 第3話

2009-02-09 | 仮面ライダーディケイド
昨夜、rさんから「ディケイドの感想書かないんですかー」との来電。
書きますよー。
第1話で主人公のセリフ回しにしんどかったような気がします(本当は長身のイケメンくんが苦手なだけ)が、第3話はめちゃくちゃ演技が進化していたような気がします。

地獄兄弟が好き勝手やってるわ、オープニングのキャスト表は豪華(スーツアクターさんが第1話より多かった。40人くらい???伊藤慎さんの名前もあったし)だわ、地獄兄弟が消える瞬間にはタイガとデルタみたいな映像が出てくるわ、消え方もかっこいいわ、グロンギさんがかっこいいわ、バイクスタントはあるわ、クウガの背中がぱっくり開くわ(くすぐったいってなんですか??)、てんこもりすぎて、何から書いていいのやらわからん。

来週はカイザの出番ですなー。村上さんが声だし、こりゃうれしい。

クウガやら龍騎やらブレイドやらカブトやら、見直したくなりました。
そうそう、こないだCSでアギトを見たけれど、北条さんがあまりにかっこよいので見惚れてしまいました。こんな美しい人だったんですなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダーディケイド 第1話

2009-01-27 | 仮面ライダーディケイド
かーなーり期待して見た。
むむ、難しい???
主役もセリフが…だし。
(字幕付きで見たので困ることはなかったけれど)
紅渡くんがクールビューティに見えてびっくりした。

でもこれまでのライダーがたっくさん出てくるので楽しみだ。
来週は偽桜井さんと地獄兄弟の出番かー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする