SENTIMENTAL JAZZ DIARY

感傷的ジャズ日記 ~私のアルバムコレクションから~

FRANK ROSOLINO 「Frank Rosolino Quintet」

2009年11月01日 | Trombone

ジャケットのイラストが何となくクラーク・ゲーブルのようだ。
ただ私が持っているこの人の印象は、そんな二枚目俳優ではなく、人気コメディ役者に近い。
いくつかのジャケットから判断して、彼は西海岸の太陽のように明るく、人なつっこい性格のように見える。
だからというわけでもないのだが、私はこのフランク・ロソリーノのアルバムを結構買い集めた。
ウエストコーストジャズが好きだったということと、何より溌剌としたキレのいい音を出すトロンボーン奏者として気に入っていたからだ。
彼のアルバムを好きな順で並べると、
1「Fond Memories Of...」
2「Frankly Speaking!」
3「The Frank Rosolino Sextet」とこの「Frank Rosolino Quintet」
っていう感じになる。
だったら一番気に入っている「Fond Memories Of...」を紹介しろよ、といわれそうだが、この作品はジャケットがひどいのだ。ジャケットの写真を出した時点で、とてもいい内容には感じてもらえそうもないのでやめた。
「Frankly Speaking!」や「The Frank Rosolino Sextet」のジャケットも風格に欠ける(このゆるいキャラが好きだっていう人も多いようだが)。
ということで今回は「Frank Rosolino Quintet」をご紹介することにしたのである。

このアルバムはビル・ホルマンのアレンジの下、リッチー・カミューカとの掛け合いが聞きものだ。
カミューカの名盤「West Coast Jazz in Hi Fi」もこの組み合わせだったが、これはその約1年前の録音である(1957年)。
眩しいくらいの日差しと暖かさを感じるという点においても共通している。
これはウエストコーストジャズの中でも、群を抜いているコンビのように感じるのは私だけだろうか。
この浮き立つようなリズムと若々しいスイング感に魅せられて、一頃は毎日のように聴いていた。
ひょっとしたら私の中でトロンボーンの魅力を一気に引き上げてくれたのが、このフランク・ロソリーノだったのかもしれない。
類い希なテクニシャンでありながら、それをひけらかすことなく、実に人間味あふれるプレイをした。
一言でいえば、それが彼なのだ。