昨日の夜、地元のお祭りに出かけてきました。
7時半頃に行きましたが、結構な人込みでした。
昨年までは夏に開催されていましたが、どういう理由か知りませんが、今年(から?)は秋に開催のようです。
神社仏閣に関係ない商店会(もしくは町会連合会)主催のお祭りみたいですね。
夏の厳しい暑さの中より、涼しくて良い感じがしました。
最寄りの駅周辺には数多くの出店が出ていましたが、そこで売られている飲食の料金が数年前に比べ、明らかに高騰してますね。
昨今の原材料費の高騰を踏まえ、やむを得ないのでしょうが、何かを1つ買うと安くて500円、平均すると600~700円です。
数点買うとあっという間に2000円です。
2000円あれば、ちょっとした外食が楽しめます。
ファミレスなら腹いっぱい食べられます。
どちらにも良さはありますが、個人的には外食の方が良いように感じます。
あとお祭りの出店も外国人(のスタッフ)が増えましたね。
首都圏はそれくらい外国人が身近になってきたとも言えます。
昔は露天商(出店)というのは、ヤ〇ザの資金稼ぎの一環とされていましたが、ちょっと様相が変わってきたようです。
来週土曜は近所で花火大会があるようです。
お祭りなど夏から秋への移行が目立ちますね。暑さのせいなのかな?
7時半頃に行きましたが、結構な人込みでした。
昨年までは夏に開催されていましたが、どういう理由か知りませんが、今年(から?)は秋に開催のようです。
神社仏閣に関係ない商店会(もしくは町会連合会)主催のお祭りみたいですね。
夏の厳しい暑さの中より、涼しくて良い感じがしました。
最寄りの駅周辺には数多くの出店が出ていましたが、そこで売られている飲食の料金が数年前に比べ、明らかに高騰してますね。
昨今の原材料費の高騰を踏まえ、やむを得ないのでしょうが、何かを1つ買うと安くて500円、平均すると600~700円です。
数点買うとあっという間に2000円です。
2000円あれば、ちょっとした外食が楽しめます。
ファミレスなら腹いっぱい食べられます。
どちらにも良さはありますが、個人的には外食の方が良いように感じます。
あとお祭りの出店も外国人(のスタッフ)が増えましたね。
首都圏はそれくらい外国人が身近になってきたとも言えます。
昔は露天商(出店)というのは、ヤ〇ザの資金稼ぎの一環とされていましたが、ちょっと様相が変わってきたようです。
来週土曜は近所で花火大会があるようです。
お祭りなど夏から秋への移行が目立ちますね。暑さのせいなのかな?