昨日は朝から、ある仕事で千葉みなとの方へ。
アクセスの関係でJR(京葉線)で行きましたが、千葉みなと駅といえば「千葉都市モノレール」があります。
懸垂型モノレールとして営業距離世界最長を誇る千葉モノレール。総営業距離は15.2km。
千葉みなと~県庁前の1号線と、千葉~千城台の2号線の2路線があります。
2号線の方がどういう訳か(名称の問題?)先に開通し、昔乗ったのですが、1号線はまだ乗車していません。今回も午後からの仕事の関係で乗ることができず、JRで移動しました。
今度、機会があれば、1号線・2号線の全線を乗車したいですね。
ちなみに、この千葉都市モノレールは営業係数が100を割り、黒字計上されているとのこと。
千葉市も政令指定都市で、97万人の人口を有した都市なので、一定の需要があるということなんですね。またJRなどのアクセス面で不便なエリアに開発されていますから、その面での優位性はあるのでしょう。
とくに千葉みなとから中心市街地へのアクセスは、JRでは蘇我経由になって遠回りになりますので、便利でしょうね。