goo blog サービス終了のお知らせ 

虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

10%改善

2015-04-21 05:57:44 | 乗り物
先週末、仕事で函館へ行ったのは何度も言っていますが、いつものように12年落ちのマイカーで往復しました。

先週半ばに夏タイヤに交換。
その前にアイドリング不調から、エンジンコンディショナーなる泡状のスプレーで吸気周りを簡易洗浄。
※当該記事 4月5日の「スプレー1発!」http://blog.goo.ne.jp/businessmanagement/e/590e27c52af071fd55ee094a5d4f300f

雪が解けて、初めての遠出。
状況がどうなっているのか、楽しみながらおんぼろなマイカーを走らせた。

豊平区の事務所から函館まで、中山峠経由で約245㎞。
18日夜と19日AMは函館市内を約25㎞走らせ、この出張で517㎞ほど走ったことになる。

満タン法で計測し、トータル22.8Lのガソリン消費で帰ってきた。
燃費は22.67㎞/L。
このルートは札幌から長万部手前まで山道、そこから函館までは平坦な道が多い。

(おんぼろなマイカーでの)過去のベストは20.4㎞/Lだったので、約10%も燃費が良かった。
とくに復路(帰り道)の燃費が良かったみたい。
平坦な道(R5)では、25㎞/L以上の燃費だったと思われる(メーター内の残量計からの概算)

原因としては、上記の2点のほかに、気温が高すぎず低すぎず(暖房を使うことがなかった)の燃焼にとって極めて良好なコンディションもあった。
とくに、夕暮れ後の気温が6~7度前後だったため、空気密度も適度に高まり、燃焼効率が良い方に振れたことも考えられる。
そして、行きも帰りも流れが極めてスムーズで、スイスイと気持ちよく走らせることができたことも大きかった。

あとエンジンコンディショナーの効果なのか、エンジンが全般にスムーズに回っていた気がする。
とくに2000~3500rpmのエンジンのツキの良さは今までとひと味違っていた。
それと、Kカーゆえ限りのあるエンジントルクだが、今までより頼もしく感じた。
でも決してパワフルではないんだが…。

しっかり計測したら、「気のせい」レベルなのかもしれないが、去年までより安定している気がしたドライブだった。
こんな順調な状態が続けば、マイカーの買い替えも先延ばしでき、いつも寂しげな懐にも優しくて助かる。

もう少し様子を見たいが、何か今までとは違う効果が出始めているようだ。

参考 エンジンコンディショナーなる泡状のスプレー(商品サイト)http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=40