goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬる日記

徒然なるままに。ゲームは戦国ixa、SDガンダムオペレーションズ、にゃんこ大戦争を中心に惰性で遊んでます。

戦力アップ!

2019年11月10日 07時53分13秒 | 日記
久しぶりに戦国ixaの話。
結局ある程度の攻撃力が出るようになってからは、また惰性プレイの日々だったんですが・・・
ふと思い立って、不要な極カードとかを整理しようと思ったのです。
↑たぶんホントはそんな事ではなく、家の片付けしないといけないんだけどねw
で、色々合成した結果・・・
極カードのS2合成成功からの、そのカードを合成に使用して天穿神滅スキルの合成に成功!
コストとランクに依存した攻撃力を発揮するSSスキルで、5コスト、極限突破の斎藤道三についたので、50%発動で、120%攻撃力アップですよ!
今の環境ではそんなに珍しくもないだろうけど、ぬる的には十分協力なスキルですね。
元々つけていた別のスキルとの入れ替えだけど、少なくとも気分的には大分強くなったw
で、あとはホントに不要な極カードは、合成に失敗すると天下の片鱗が3枚もらえるので、それ狙い、つまり合成の失敗狙いで整理しました。
ちなみに合成成功率が半減する、極限スキル枠であえて合成失敗するようにしたところ、うっかり1,2回スキルがついちゃったけど、ほとんどは無事に合成失敗w
おかげで、天上くじを2回引けたんですな・・・
そしてなんと、その2枚とも天でした!
引いたのはNo.1152立花宗茂とNo.1145直江兼続。
直江さんは実はちょっと前にも天上だか天線だかで引いたばかりなので、合成素材にしちゃうか、売ってしまうか考え中。
せっかくなので、ぬるもそろそろこのレベルの天も合成しちゃおうかなって感じ。
立花さんは、速度+結構な攻撃、防御アップスキル持ちの4コスト天。
4コストなので、今の環境ではそこまでではないのかもだけど、ぬるの手持ちの天としては十分強力な天。
天穿神滅も合成成功するし、天2枚も引けたし、今日は調子がいい!
しかも強力な天が増えたから、立花さんを強くできれば、今まで攻撃に使ってた天カードを多少合成しても良いんじゃないかって思ったんですな。
という事で、だんだん出番が無くなってきていた旧天2枚を同時に溶かすことで、無事、無双英傑を立花さんにつける事に成功!
さっそく初期スキルと共にスキルLv10にしておきました。
この立花さんは、既に今使ってる天より強いかもしれないくらい。
もう1枠のスキルを付けてランクアップしてけば、より戦力アップできますな。
今回の話をまとめると
【消滅】旧天2枚と不要な極カード20枚程、あとは天穿神滅用の極カード2枚
【新規】新天2枚ゲット!+割と強力なスキル2個(天穿神滅、無双英傑)追加
という事で、使っていなかったカードを溶かして、全体としてはかなり戦力アップする事ができ、大変満足でしたw

仙台旅行と物件の下見

2019年11月07日 01時23分00秒 | 日記
松島や~ ああ松島や 松島や
・・・
日~月曜日に同僚2人と一緒に仙台とその近くの松島に旅行に行って、二日目はぬるだけ物件の下見に行ってきました。
1日目は松島がメイン。
ホントは遊覧船に乗るのが一番良さそうなんだけど、ぬるも含めて酔いそうって意見があったので、適当に神社行ったり、食べ歩いたり。
典型的な、日本っぽい観光地って感じで、あんまり旅行に行かないぬるにとっては、初めて行くのに、どこか懐かしさを感たりw
あとは、やっぱり自然があって、空気が澄んで心が浄化されるような、そんな気持ちを味わいました。
出不精ではあるけれど、たまにはこういうのも悪くないですな。
・・・
夜は仙台中心部でカラオケに行ったり、有名な店で牛タン食べたり。
肉厚な牛タンで普通に美味しかったけど、ぬる的には、普通の焼肉店で出されるような、薄い牛タンの方が好みかも?
ジャンクフードとかに慣れてしまったぬるの舌では、素材(肉)の味がしっかり味わえるとかいうようなお上品な料理より、ソース、タレとかで素材の味が分からないくらいに味付けされた料理が好きだったりするんだよな。
なので、こういう時は、皆が美味しい美味しいと言ってる、その雰囲気で美味しく食べる感じw
とはいえ、仙台と松島周辺の有名な食べ物を食べまくって、旅行を十分に満喫した1日でしたw
それと女子2人と旅行とか、そこだけ聞くとリア充っぽいなって思った。
別に何かあるってわけじゃないけど、一回りも違う同僚なのに仲良く外に連れ出してくれるのは、感謝すべきでしょう。
↑自然と引きこもりがちになっちゃうので・・・
・・・
2日目も仙台中心部に近い位置にある神社にお参りした後、これまた割と有名な和菓子屋さんでずんだ餅等を食したり・・・
なんか食い過ぎじゃね?って思ったけど、旅行なんてそんなもんだよね。
・・・
で、ぬるはその後、不動産屋に行って物件の下見を3件ほど。
その中で一番良さそうと思ったのは、1LDKの部屋。
元々1Rに住んでるので、今より広くていい感じ。
でも家賃は同じくらいっていうコスパの良さよw
むしろ、ネット使用料込みの値段で今と同じだから、その分安いくらい。
しかも勤務先まで徒歩10分程度(今は電車通勤で1時間くらい掛かってる)だし、今より住みやすくなるかもしれん。
住みやすいと言えば、実は今回人生で初めて仙台に行ったわけですが、中心部はさすがに栄えていて、なんでもある印象なので結構住みやすそう。
ぬるが好きなドンキ、ヴィレッジヴァンガード、ロフト、ヨドバシカメラとかもあるし、適当に歩くだけでも楽しめそう。
最初はただひたすら心配だった転勤だけど、ちょっと希望が見えてきたよw
ちなみにまだこれから業者とか社内申請とか色々日程調整するつもりなので確定ではないけど、11月25日くらいから仙台に行く方向で今スケジュール組んでます。

生活習慣を見直すいいきっかけ

2019年10月31日 21時41分18秒 | 日記
ここ1週間ほど転勤ネタで申し訳ない。
まだしばらくは同じようなネタが続くと思います。
・・・
今回の人事、ぬる以外にも、同じ課内で何人も影響してます。
たぶん課内の半分くらい人数が他の部署に出るか新しく入るか、転勤するかw
課として業務があまり上手く行ってなかったからっていうのが大きいんだろうけど、それにしても変えすぎだよなあ。
だいぶ戦力になる人が他の部署に行くことになり、その代わりに来るのは別の部署にいた入社2年目くらいの若手だったり。
ちょっとどころか、めちゃくちゃ心配な状況だよ。
前職では常にそんな状況だったから、ちょっと懐かしいw
まあ、上手く行ってない状況を変えるのに人員を入れ替えるのは一つの手だろうから、しょうがないか。
そんな中で、転勤するとはいえ、引き続き同じ課のぬるは、課内ではもはやリーダーとして振舞うべき立ち位置になりつつあるのよね。
上司から内示を受けた時にもそんな感じの事を言われたし。
新しい課長がベテランとはいえ、かなり頼りない人なので、余計に頑張らないとって感じです。
・・・
もっと仕事を頑張るか、もっとプライベートを充実させる方向で力を入れるか、まだ転勤してみてからだとは思うんだけど、せっかくだから、転勤をある意味いい刺激として、自分が成長するためのきっかけとしたいです。
↑新人には、「学生から社会人に切り替わったタイミングっていうのは、それまでの生活からガラリと変わるタイミングだから、どうせ生活スタイルが変わるなら、ついでに良い習慣を身につけるきっかけにすると良いよ」
って言った事があったんだよね。
例え40才だったとしても、やる気とか気持ちさえあれば、まだまだ変われると思うんだよ!
というか、少なくとも転勤の話を聞く前、なんか最近充実してきていたんだよね。
主に仕事というよりは、ジムとかフットサルとか、プライベートの時間の過ごし方で、ある程度自分自身が納得できる時間の使い方が出来てきていたのが大きいかな。
そのおかげか昔から少し考え込みすぎたりしてたのが多少改善されて、性格がだいぶポジティブに変わってきてる・・と思うんだよ。
なんか微妙に社交的な性格になってきてる気もするし。
あと、体調も大分安定してるしねw
せっかくいい流れになりつつあるので、この流れは崩さないようにというか、転勤を良いきっかけにして、よりいい方向に向かいたいって事ですな。
・・・逆に転勤が悪い方向に影響して、ちょっと油断すると引きこもりがちになっちゃう可能性も高いので、転勤したらスポーツジムに入会なり、フットサルイベントに参加なり、早めに対策して、いい生活リズムを作りたいところ。
今後の組織体制的には前途多難ではあるけど、公私共に頑張るぞ~!!

やっぱり安全第一

2019年10月29日 22時36分03秒 | 日記
前回日記の事、念のため、第3者の他の同僚男女二人に聞いたら、「意識しすぎでしょ、まあ普通じゃない?」的な回答・・・
そうなのかあ、やっぱ気にしすぎかあ。
・・・
って結論になりそうだったんだけど、日記見た友人から、やめた方がいいよってLINEでアドバイスがw
コンプラ的にというか、セクハラで訴えられる等のリスクがあるので、ぬるの安全を考慮すると、せめて別室にしなさいってわけですな・・・
(普段からセクハラされてるのは、ぬるの方だと思われるけどねw)
なるほどなあ。直感は別室だったんだけど、あまりに周りがそれくらい普通って感じで振舞ってるから、分からなくなってたんだよ。
やっぱり念のため同室は止めとこう。
アドバイスありがとうだよ。
↑特に好きな人ってわけではないのが大きいですな。
好きな人相手だったらチャンス!って思ったかもだけど、異性としては特に好きではなく、あくまでも単なる仲の良い「同僚」って感じだから、特に同室になりたいってわけでもないし。
ここは無難にするのが一番良さそうな判断ですな!

常識とか距離感が分からなくなる

2019年10月28日 21時10分03秒 | 日記
ぬる転勤を知った同僚が、11月初旬に、ぬるの転勤先辺りへの出張があるから、前日から泊まりでいく事にして、一緒に旅行に行かないかとのお誘いが。
同僚は1日目旅行、二日目仕事、ぬるは二日目は仕事じゃなくて、引越し先探しをする的なね。
どうやら、ぬる+同僚女子2人での旅行の企画らしい。
ぬるとしても、そこまで気にしてくれてるのはとても有難い事だなとは思うので、行ってみるかとは思うんです。
で、「泊まるのは、このホテルでいいですか?」ってメールが来たんだけど、そのメールには
「3人一部屋」のプランが書かれてる・・・ん?勘違いか?
普通、ぬるは別の部屋じゃないのか?
単純なミスかもしれないので、念のため確認したら、「ぬるさんがいいなら女子2人は大歓迎」だと。
サシではないので、問題ないって事なんだと思うんだが、それにしても20代後半くらいの女性が同僚の40歳おっさんと同室で泊まろうとするかね?
気にしすぎなのかなぁ?ちょっと自分の感覚がおかしいのか?って疑問に思っちゃいましたw
前回も書いたかもだけど、ぬるさん、全く全然危険性がないっていうのは確かだから、ある意味安心されてるんだろうけど。
それにしてもねぇ、どうなのよ?
・・・
それとメンバー構成的にも色々考えちゃうな。
女性2人は比較的仲の良い同僚なんだけど、
・1人は最近結婚したばかり・・・
 そういう人が他の異性と同じ部屋に泊まるってアリなのか?
 旦那さんとぬるは知り合いで、ぬるが危険性ない人間だと知ってるから大丈夫という事か?
・1人は独身で、彼氏がいるかは知らんけど、以前、ぬるの事を好きな可能性があるって、この日記で予想した人
 この旅行の提案とか、ホテルを探したりしてるのもこの人。余計に意識してしまうな。ぬるが転勤するって事で泣きそうだったし。
とりあえず、独身メンバーはともかく、結婚してる人が、一緒に泊まるのって、やっぱダメじゃないか?
・・・
って思ったんだけど、変に意識しすぎるのが逆にキモいかもだし、ぬるだから間違いは絶対に起こらないという、絶対的な自信もあるから、まあいっかw
たぶん仲の良い友達だったら、異性だろうと一緒に泊まるくらいの事は、世の中では普通の事なんだ。
ぬるが常識と思っていたのは、ちょっと意識しすぎの、固い考え方なんだろう。
↑中学とか高校の卒業旅行では男女別室になるから、そのイメージが、真面目なぬるに植え付けられていただけなんだ、たぶん。
そして、ぬるは光栄にも、割と仲の良い同僚(友達)として認定されたんだろう。
きっとそうなんだろう、うん。
↑自分に言い聞かせてるw
ここはスマートに、そんなのは何でもない風を装って振舞えばいいのだ!