goo blog サービス終了のお知らせ 
足元の一歩から
小さなことからコツコツと…がモットーのはずなのですが,実際の毎日は?




今日は温泉旅行記です。

23日水曜が祝日,24日木曜が休診日と世間一般の皆様にはない連休がありましたので,少々奮発して「有馬温泉」に行ってみました。有馬温泉は「日本三大名湯(有馬,下呂,草津)」にも名を連ねますし,「日本三古泉(有馬,白浜,道後)」にも入っているあまりに有名な温泉です。

有馬温泉までは徳島から高速道路を利用すると1時間少々と,かなりリーズナブルな位置にあります。(お値段はあまりリーズナブルでないですけど)23日午前中から有馬入りし,紅葉散策をかねてぶらぶらしてみました。

すでに紅葉のピークは過ぎていたみたいでしたが,それでも今年初めての紅葉散策。娘と落ち葉拾いをしたり,ドングリを拾ったりと,それなりに楽しみました。
ロープウェーで六甲山まで足をのばしましたが,六甲山付近はさらにピークが終わっていた様子。途中買った「焼き栗」を展望台で食べて有馬へ帰りました。天気はよかったのですが,空には薄いモヤがかかった感じです。以前はモヤがかかることの方が少なかったのに,今ではかからない日が珍しいという地元の方のお話でした。



これも地球の大気汚染がどんどん進んでいっている証拠なんでしょうね。環境にあまり優しくない車に乗っている自分としては少し心が痛みました

旅館のチェックインまでまだ時間があったので,お稲荷さんにお参りなどしてみます。200段近い階段を上がり,これまでの無病息災を感謝。そこに200円のおみくじを発見。

どうやら,お財布等に入れる小さなお守り付きらしいです。早速三人で運試しです。

結果は私:大吉 「招き猫」 嫁さん:末吉 「熊手」 娘:小吉 「熊手」 でした。

娘はおみくじの結果そのものより,「招き猫」が欲しかった様子・・・私と交換と言うことで納得です。

宿泊旅館は「竹取亭円山」という旅館です。かぐや姫をイメージしており,女性へのサービスを行き届かせた心落ち着く旅館です。到着後はまず,自分の着る浴衣の柄を自由に選べます(女性のみ)。

「かぐや姫」になった気分な訳ですね。

で,エレベーターまでを「御所車」で案内してもらえます(乗れるのは女性と子供だけです)。月にご案内~といったところでしょうか(笑)。何だか至れり尽くせりです。

部屋数が多くないため,少人数に充分なサービスを行き渡らせようという,旅館側の想いが伝わってきます。



業種は違いますけど,このコンセプトは共感出来るなぁ・・・

料理も美味でした。一風呂浴びて汗を流してからの食事はまた格別で,私は調子に乗って飲み過ぎてしまい,部屋に帰るなり娘より先にバタンキュー。最近,お酒を飲むと必ず寝ます。・・・歳かなぁ。

目が覚めた時は夜中の一時を回っていました(大浴場は24時まで)。結局,次の日朝から温泉三昧をしました。

二日目の様子はまた後日ダイジェストで。

明日から週末は勉強会に参加のため,またまた日記はお休みです。月曜日に再開します。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




本日,湯治旅行から帰宅しました。

行った先は「有馬温泉」でした。二日間のんびり過ごしました。
旅行中の事は,また後日少しアップしたいと思います。

本日は帰宅のご報告のみにて・・・失礼します

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )