goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

セッカニワゼキショウ・1~秋葉台公園

 上柚木公園の陸上競技場付近の道端で見られる「セッカニワゼキショウ(雪花庭石菖)」。アヤメ科ニワゼキショウ属の多年草で北アメリカ原産の帰化植物。近年、各地で見つかっているようで、この界隈ではここ上柚木公園と秋葉台公園の2ヶ所で見ている。小さい花なのでランニング中に見つけるのはなかなか難しいが、気をつけて探せば他所でも見つかるかも知れない。
コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )

カツラ・6~若い果実

 先日、落語家の桂歌丸さんが81歳でご逝去された。昭和41年(1966年)に始まったテレビ番組『笑点』の初回から出演され、平成18年(2006年)には先代三遊亭円楽のあと5代目司会者となられた。平成28年(2016年)に春風亭昇太さんに司会を譲ったあとも“終身名誉司会”に就任され、まさに“笑点の顔”として活躍されていた。私はおそらく笑点の第1回放映を父親と一緒に見ており、52年経った今も相変わらず日曜日の夕方にチャンネルを合わせている。歌丸さんと三遊亭小円遊さんとの掛け合いなどはずいぶん笑わせてもらった。現代では81歳はまだ若くとても残念だが心よりご冥福をお祈りしたい。
 写真は別所中学校付近の遊歩道に植えられている「カツラ(桂)」。カツラ科カツラ属の落葉高木で雌雄異株。ハート形の可愛い葉の間から若い果実が見える。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

タマゴタケ・1~長池公園

 長池公園“中央園路”に今年も顔を出した「タマゴタケ(卵茸)」。テングタケ科テングタケ属のキノコで、その名の通り、卵のような白い幼菌の中から伸びてくる。色は毒々しいが食用になるようだ。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )