アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

モービルの回り込み対策 解決か・・・

2007年06月24日 15時03分43秒 | アマチュア無線
 うちのモービル、自分の電波が回り込んで電源が落ちてしまったりすることが多かった。そこで今日は実験。
 車の配線から分離して、イグニッションキーもオフにして、バッテリーから直でつないでみた。これでも異常が起きるようならバッテリーの電圧降下や、セパレートしているフロントパネルへの配線などに回り込んでいることになる。これで異常が解決すると今までの電源回りの配線に回り込みが起きていることになる。
 さて、結果は・・・
 きれいに電波が出ました。回り込みは無し。車のエンジン切っていても元気に送信出来ます。
 (゜~゜)ウーン、どこが原因だろう?。
 いつもの配線はキーをオンにした時だけ電源が通じるようにリレーを付けている。バッテリーから直には引いているのだ。だからリレー無しなら、同じく快適に動くはず・・・
 ところが、リレーをキャンセルしたものの従来の配線だと回り込んで声を乗せると画面がゆがみ、電源が落ちたりする。
 電源コードの位置が悪いのか・・・。
 あ、一つだけ違う点がある!。オルタネーターノイズを取るためのフィルターが噛ましてあった。カーステレオ用の電源フィルタ。これは効果があってオルタネーターノイズがスッキリ消えたのだった。
 これを外して再度実験。
 ん?? 回り込み無し!! バッチリだ。フルパワーでもいける!
 回り込んでいたのはこの電源フィルタだった。
 バッテリー上がりが心配なのでリレーを再度接続。それでも問題なし。

 オルタネーターノイズは機器類のアースを強化しているのでフィルタなしでもなんとかいけそうかな・・・しばらく様子をみてみます。
 これで長年の悩みが解決か・・・。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 眠っていたリグ達 | トップ | 少年の眼差し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事