無線車である愛車、インプレッサ・スポーツワゴンWRXの車検が終わりました。
丸23年乗りました。24年目に突入です。
購入当時はチャーリー・シーンがCMをやっていたんです。シルバーのインプレッサ・スポーツワゴンWRXが市街地を颯爽と走るシーンが格好良く、シルバーを希望してお店に行きましたが、もうモデルチェンジ直前で、在庫はブラックしか無いとのこと。買う気も半分。サンルーフのが見つかったら買おうかなぁ、と話しておいたら翌日、見つかりましたよ~、との連絡があり、黒のサンルーフ付きのを買ったのでした。モデルチェンジ直前ということもあって値切ったりしなかったのですが、かなりお安く売っていただいた記憶があります。友人には欲しい色じゃない車を買ったことに驚かれもしましたが・・・黒は結果オーライで、今は黒で良かったと思っています。
オイル漏れやブーツ交換、オルタネーターの交換、ラジエター関連のパーツからの液漏れなどはありましたが、エンジンが大きな故障を起こしたことも、馬力の衰えも感じること無く、買った当時に近い感覚のまま今日まで元気です。無線のアンテナ設置も楽勝、バッ直を通す穴も楽々見つかり、無線車にするのも簡単でした。当たりを引いたんだなと思っています。
新車時にはターボ車の220馬力を受け止め、スポーティーに走るため、15インチホイールに55タイヤ、ポテンザが付いていました。205-55-15です。当時は立派なスポーツタイヤのサイズでした。このサイズのタイヤはAE86と同じですのでちょっと小型のスポーツ車のサイズです。
15インチのおかげで、 185-65-15という細くて安いスタッドレスタイヤを履くことが出来ます。冬タイヤの出費も少なくて助かります。
今は夏は215-40-17、冬は185-65-15と、全く別の車か、と思うほどの性格の違うタイヤを取り替えながら使っています。
昨年の東北ドライブの時が最高燃費。22年目にして新記録を出すなど、まだまだ元気なのです。しかも、これまでの最高記録を20%も上回る好成績。
修理不能になるまで乗り続けたいなぁ。
という訳で、今後もこの車からQRVし続けますのでよろしくです。
走行時には3.5MHz~1200MHz帯に3台の無線機で対応してQRV出来るようにしています。
↓ クリックお願いします