お正月の楽しみ、アマチュア無線のQSOパーティに参加します。
2日の午前9時から3日の午後9時までの36時間、20交信以上交信し、報告書を出すと干支のシールが貰えます。これを12年続けると完成する仕組み。1年サボるとあと12年待たないと埋められないので、アマチュア無線から離れている人もこの時だけはたくさん出てきます。
私は今回でやっと半分埋まります。無線歴はなが~いので、もう2周以上していてもおかしくないのですが、報告をまとめて提出する、という簡単な作業が大嫌いで、交信に参加はしていても報告を出したのが5年前からなのです。あと6年は元気な正月を迎えねば。
というわけで明日午前9時からは、アマチュア無線が異常に盛り上がります。
コンテストとかの競技ではないので、殺伐とした雰囲気は無く、短めの交信ながらもほのぼのとした雰囲気です。
でも残り時間が迫ってまだ20交信していない人は焦って運用しています。それを支援するのもまた楽しかったりして。
日頃無線に出ない人も多く出てくるだけに、始めて交信する人との交信も楽しめます。
JARLに加入していないくてもOK。カード交換しなければいいんです。ステッカーは会員でなくても貰えます。受信報告でも貰えます。
是非気軽に参加してください。
私は明日は午後から。短波帯を中心に出てみます。夜は3.5MHzとV,UHFが多くなると思います。1200MHzとか24,28MHzとか50のAMとか、かわったところも攻めたいと思います。よろしくお願いいたします。
ルールはこちら
http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/qp/qsoparty.htm
2日の午前9時から3日の午後9時までの36時間、20交信以上交信し、報告書を出すと干支のシールが貰えます。これを12年続けると完成する仕組み。1年サボるとあと12年待たないと埋められないので、アマチュア無線から離れている人もこの時だけはたくさん出てきます。
私は今回でやっと半分埋まります。無線歴はなが~いので、もう2周以上していてもおかしくないのですが、報告をまとめて提出する、という簡単な作業が大嫌いで、交信に参加はしていても報告を出したのが5年前からなのです。あと6年は元気な正月を迎えねば。
というわけで明日午前9時からは、アマチュア無線が異常に盛り上がります。
コンテストとかの競技ではないので、殺伐とした雰囲気は無く、短めの交信ながらもほのぼのとした雰囲気です。
でも残り時間が迫ってまだ20交信していない人は焦って運用しています。それを支援するのもまた楽しかったりして。
日頃無線に出ない人も多く出てくるだけに、始めて交信する人との交信も楽しめます。
JARLに加入していないくてもOK。カード交換しなければいいんです。ステッカーは会員でなくても貰えます。受信報告でも貰えます。
是非気軽に参加してください。
私は明日は午後から。短波帯を中心に出てみます。夜は3.5MHzとV,UHFが多くなると思います。1200MHzとか24,28MHzとか50のAMとか、かわったところも攻めたいと思います。よろしくお願いいたします。
ルールはこちら
http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/qp/qsoparty.htm