goo blog サービス終了のお知らせ 

迷狂私酔の日々(再)

明鏡止水とはあまりに遠いこの日々。

新築祝い

2008年06月15日 | ただの日常。
6月15日

朝まで飲んだ午前4時半、あまり無事そうではない5人が始発に乗って行くのを見送ってから、長い散歩に出かける。

どーしても歯磨きがしたかったので、コンビニに行ったら、某居酒屋主人T氏と別の某居酒屋店長O氏に会う。

某ワインバーで朝まで飲んで、これから最後のひと飲みを善福寺公園でやるから、一緒に行こう! と言う。

なんて素晴らしい西荻窪の朝なんだろう。

しかし、そんな魅力的な誘いに乗ったらせっかくの日曜日がグズグズになるので(それもまたいい日曜日ではあるのだが)、笑顔で断って小さな公園で歯を磨き、メモ帳に家計簿をつけ、散歩し、朝マックしていたら8時になった。

神明通りで月に1回の朝市をやっている。かつてこの近くに住んでいた頃によく来たよなぁ。

懐旧に浸っている場合ではない。

朝市で寿司二折りとメロンひと山を買って、この春に新築完成した友人宅へ。

朝も早くから温かく迎えていただき、赤ん坊の時から仲良しのシンタローや猫と遊ぶ。

なにしろ、夜中にいきなり電話して「友だちを泊めてもらえる?」と頼んで「10人は無理だけど、3、4人なら」とさらり応じてくれる心の広い方である(つまり昨日の夜に電話で打診して結局そこまでたどり着けずに朝まで飲んじまったんだけどさぁ)。

お言葉に甘えて屋根裏の素敵な小部屋(シンタローの個室らしい)でしばし休ませてもらい、夕方から今度は新大久保に出撃する。

ホームタウンへようこそ。

2008年06月15日 | 食べる。
6月14日~15日

昼間に高円寺まで出てきて、そのまま帰っちまう手はない。

マホチンになかむーに琉球雨男と結家つながり仲間を誘って、高円寺~西荻ツアーを敢行する。

といっても、結局は知り合いの店を3軒回っただけになってしまった。

いろいろプランはあったんだが。

まずは高円寺の某焼鳥屋で路上飲み(写真)。ここは西荻の某焼鳥屋を卒業した某たくちゃんが独立して開いた店。

続いて西荻窪に移動、某居酒屋へ。ここは独立開業する時に私が告知ハガキを作ったところで、そういえば昔、一緒にソウル行ったよねぇ。

さらに結家仲間が2名増え、酔っ払い度が増し、日付も変わって、朝までコースに突入。

しょうがないので古い馴染みの某スナックにて始発まで飲む/寝る。

みんな、いい大人なのに。

楽しいぜ。

再結成

2008年06月14日 | 映画や音楽や舞台や本とか。
6月14日

結家つながりの友人しもだともクンが、伝説の沖縄ひとり旅をしたキャメルと、高円寺のスタジオで演奏するらしいので行く。

いまは栃木県益子に住むともクンと、いまも大阪に住むキャメルのふたりユニット、MY POPOSは久しぶりの「再結成」になるのかな?

久しぶりに聴くと、あの頃の日々が蘇って、ちょっとうるうるしてしまった。

ばけもの模様

2008年06月13日 | 映画や音楽や舞台や本とか。
6月13日(ちなみに金曜日)

誘われて、池袋へ映画を見に行く。

もはや*年前、バリ島ウブドで会って以来のお友だちの福しゃんと、不思議なえにしで沖縄に福しゃんを呼び寄せたオスカルと、まずは一献。

映画は石井裕也監督の「ばけもの模様」。まだ「ガール・スパークス」と2作しか見ていないけど、間違いなく才能はある。

どんな作り方をしても自分のDNAを作品に刻んでしまう、あるいは映画でなければ言えない何がを必死で伝えようとしている、そんなタイプに見える。

だからといって、できた映画が大傑作とも言えないし、あらゆる人にオススメできるわけでもないが、未完成の大器の片鱗は窺える。

観客に媚びる予定調和でもなく、ひとりよがりの実験でもなく。今後の暴れっぷりに期待。

さて、実は沖縄旅行で書きそびれたブログを今ごろになってシコシコ書いているのだが、日付を過去日時に再設定しているため、「最新」には反映されないんだな、これが。

読みたい方は5月27日以降のブログを探してみてね。とりあえず、29日までの9本はアップしてあります。

(ちなみにあと17本くらいは書かないといかん。さらに去年のインドネシア旅行とか、南伊豆篇がまだだし)

コトバの力、映像の力。

2008年06月11日 | 映画や音楽や舞台や本とか。
6月11日

水曜日は個人的に映画の日。

渋谷で「靖国」を見る。

上手とはおもわないが、丁寧に作られたいい映画だと思う。

靖国に参拝するにせよ、反対するにせよ、うわっつらだけの空疎なコトバが飛びかうなかで、台湾のタイヤル族から合祀取り下げを求めて来日した女性の訴えがいちばん強く胸に突き刺さった。

その眼にも言葉にも力がみなぎっていた。ぎりぎりのところで戦っていることが、ビンビン響いてきた。

あの一連のシークェンスだけでも、この映画を見た価値はあった。

その後、天下一品で「こってり、並み」を食べ、隠れ家バール「8.8」でバーボンをひっかける。

ここに時々は顔を出しておかないと、「あいつ、まだ生きてるのかぁ」と生死不明にされかねない。

下北沢の夜

2008年06月10日 | 映画や音楽や舞台や本とか。
6月10日

月光荘でも結家でも会ったコバッチが、東京にしばし滞在していて、10日の飲み友を募集しているようだったので、下北沢まで出かけてみる。

この時期は月光荘関連ミュージシャンのライブ予定が錯綜しているみたいで、5月はずっと沖縄にいた私は本土ツアーに出ていたトモレッドにもシーサーさんにも会えていない。

しかし、今日は久しぶりにPちゃんのライブペインティングあり、かずぅの三線あり、と楽しめた。

しかもオープニングの8bit(ギター弾き語り)も二番手のとんち(スティールパン弾き語り)も、すごくよかった。

独立採算方式の投げ銭システムもいい。けど、両替させてくれ。全ての出演者に札を出していたら、クビが回らん。

終電の関係で最後まで居られず、失礼いたしました。

それではみなさん、京都か沖縄か世界のどこかでまた会いましょう。

大江戸結び@秋川渓谷

2008年06月08日 | 旅する。
6月8日

沖縄・今帰仁のゲストハウス結家に泊まった(あるいはこれから泊まる)つながりで、東京の奥座敷に集まる。

横浜方面から秋川渓谷まで、約2時間、電車賃は1090円~。

遠いといえば遠いが、沖縄や岡山や大阪から来ているヒトに比べれば、なんてことはない。

と思っていたら、
「何時のヒコーキで沖縄に帰るんですか?」
と聞かれた。

一昨日は西荻窪の馴染みのバーで
「今回はこっちにどれくらいいるの? 沖縄に帰るのはいつ?」
って言われたし。

世間では、そういう風が吹いているらしい。

それはともかく、今日は清流の脇で炉を3つ独占してBBQである。肉も酒もたらふくあるぞ。

懐かしい顔が次々と現れて、ついつい
「無事に乗れた?」
「仕事見つかった?」
とか心配するものだから、
「オトーサンたらぁ。」
と保護者扱いされちまった。

それはさておき、本日は音楽活動に勤しむ。

甥っ子からOvation(高校入学祝い)を奪い返して、持参。迷ったが軽いからとウッド三線も持参。温泉もあるというので、タオルも持参。予報は雨だったので、傘に合羽も持参。

はっきり言って沖縄に2か月旅行した時よりも荷物多いぞ。

それはそれとして、企画された幹事の方々はじめ、みなさんお世話になりました。

古里も飲めたし、スイカはうまいし、温泉もいい湯だったし、「ホーム飲み」も楽しかったし、次は花火大会か?

いや、その頃はオレはどこにいるのだ?

ライブ! ライブ!

2008年06月06日 | 映画や音楽や舞台や本とか。
6月6日

初台にてライブを見に行く。

知っているヒトは知っている、例のアーティストでございます。

せっかくファンクラブ優先で予約したのに、お金を払い込むのを忘れて那覇のローソンで取り直したのさ。

そのライブで毎回会うMGMさんを引き連れて次のライブハウスへ。

近いからとタクシーを使ったら「新中野」駅と言ったのに「中野富士見町」駅で降ろされた。

ううむ。違和感はあったんだが、あんな精細なカーナビ使ってんだし、大丈夫だろうと高をくくったのが間違いだった。

仕方なく電車で移動。「弁天」ではセッションナイト。

結家で会ってピアノと三線でセッションしたジーナがよく行くということで、誘われたんである。

さすがに何の楽器も持ってきていないので、5弦ベースを借りて「FLY ME TO THE MOON」に参加する。

出来は散々だけど、リズム隊のグルーヴが独特のノリで、面白かった。

最後は大好きな「スペイン」でシメだし。

その後は西荻窪まで行って2軒はしご。

東京の夜も、けっこう熱い。

上半期総括・96/154

2008年06月06日 | 旅する。
6月5日

戯れに今年上半期の日程を勘定してみた。

1月1日から6月2日までの154日で、どこに泊まったかの宿泊日数だけでカウントしてみる。

1月1日~15日:山形県某市(実家)
1月16日~22日:横浜
1月23日~2月24日:沖縄(32泊+船内1泊)
2月25日~3月10日:横浜
3月11日~24日:沖縄(14泊)
3月25日~3月30日:横浜
3月31日~4月2日:京都(3泊)
4月3日~4日:横浜
4月5日~9日:山形県某市
4月10日~14日:横浜
4月15日~6月2日:沖縄(49泊)

総計で154日(泊)。

そのうち、横浜に35泊。ただし、日帰り旅行(青春18きっぷだけどさ)で3日(川越、沼津、勝沼)。

実家(山形県某市)に20泊。正月は長めにいたからなぁ。1日はやはり青春18きっぷで仙台、福島を周遊。

そして沖縄に96泊(船内泊を含む)。

ううむ。154日のうち、96泊。

96÷154≒62%

うわぁ、半分以上の6割が沖縄だ。

旅行日数でカウントすると、沖縄が99日。京都3泊4日も足すと、103日。日帰り4回(4日)も足すと、107日。

107÷154≒69%

つまりは7割が旅の空。

末はスナフキンか寅さんか。

とりあえず報告・ただいま横浜

2008年06月05日 | 旅する。
6月3日

今帰仁を出て那覇空港から羽田空港、そして横浜に戻りました。

たくさんの人に見送ってもらって、いつもひとりで移動しているので、オロオロしてしまいました。

みんな、ありがとう!

旅行中のブログは携帯水没の影響で写真を整理しないといけないので、ちょっと遅れますが、そのうちに書きます。

しばらくは首都圏にいます。こっちのみんなも遊んでね。

今のところ、6日に初台でライブ、8日に秋川渓谷でバーベキューに参加して、22日は上野水上音楽堂でPeaceMusicFestivalFrom辺野古08に行きます。

ちなみに7月下旬は山形にいるので、涼しいところでゆっくりしたいひとは遊びに来てください。

次の旅行の予定は未定です。

ではでは。

横浜の空

2008年06月04日 | 旅する。
6月4日

帰還。

四角い空と対面する。

昨日の夜に羽田に着き、いつものように横浜駅の雑踏に面食らい、姉の家族に迎えてもらう。

人間、誰でもどこに行ってもかりそめの住処しか持てないのだが、それを知ってしまうのはなかなかキビシイ。

しかし、そこからしか旅は始まらない。