薪窯奮闘記

石窯PIZZA 屋台boccheno
薪窯を積んだフードトラックの店主です
スケジュールや日々のあれこれを綴ってます

無事、3歳になりました

2012年10月31日 20時05分04秒 | ピザ修行編

おめでとうございます。

10月31日はboccheno3歳のお誕生日です。

多くのお客様、友人知人、家族、スタッフの支援の賜物です。

心から感謝する次第です。

開店当時のブログです。↓  この時期のブログ面白いですね。血が騒ぎます。

http://blog.goo.ne.jp/boccheno/e/13474a96ab69856c821151e8739860c4

 

これからも、多くの方に愛され可愛がられる

bocchenoを目指して精進します!!


11月のスケジュールができました☆

2012年10月28日 14時53分50秒 | 出店スケジュール

秋も深まり各地の紅葉が見事ですね

11月はどんな出会いが待ってるか~楽しみです

11/1(木) お散歩マルシェVol.6 高山市 10:00~16:00

11/3(土) シネマキャラバン 名古屋市矢場公園 17:00~21:00

11/4(土) シネマキャラバン 名古屋市矢場公園 11:00~21:00

11/8(木) スーパーやまのぶ梅坪店 豊田市 10:30~19:30

11/10(土) 138タワーパークオータムフェスタ 10:30~16:30

11/11(日) 栄ホコ天最終日 ラシック前 12:00~18:00

         ファッションイベント SAKAE RUNWAY 2012 同時開催

11/12(月) 甚目寺観音手づくり朝市 9:00~12:00

11/14(水) 長久手あぐりん村10:00~16:00

         → 東横イン一宮駅前屋台 18:00~21:00

11/17(土) 138タワーパークイルミネーション点灯式 17:00~22:00

11/18(日) 第10回 時之島青空市 9:00~13:00

         → 138タワーパークイルミネーション 17:00~22:00

11/21(水) 八事興正寺マルシェ 10:00~16:00

11/22(木) ラミ・ドゥ・バニーユ 緑区滝ノ水 10:30~15:30

11/23(祝金)・24(土) 138タワーパークイルミネーション 17:00~21:00

11/25(日) そぶえイチョウ黄葉まつり 山崎会場 9:00~15:00

11/26(月) オリオン de boccheno 沖縄料理藍風珈琲店 17:00~20:00

11/28(水) 長久手あぐりん村 

12/1(土)・2(日) クリエーターズマーケット ポートメッセなごや11:00~18:00

カネスエ北園通店は11/6(火)と11/20(火)です

 

 

 

 


今週土日は138タワーパークです★

2012年10月27日 07時23分47秒 | 出店スケジュール

コスモスが綺麗な公園でお散歩るんるんです

【2012いちのみや秋の緑化フェア】が開催されます

10/27(土)・28(日) 9:30~16:00

苗木・花苗の販売やプレゼントや、各種緑化・工作教室
地域団体によるステージやゲームなどお楽しみが盛りだくさん

日替わりは『海老とアボカドのピッツァ』です

 


今週の予定です★

2012年10月23日 08時05分22秒 | 出店スケジュール

雨が降ってますが今日も元気に営業します

10/23(火) 美味しいお弁当の『ワタベン』 一宮市北小渕11:00~16:00

 サーモンのリモーネピッツァと生ハムいちじくピッツァをお出しします
             

10/24(水) FBスタンプラリーイベント タイヤ流通センター名古屋中川店 11:00~16:00

        参加店舗をスタンプめぐりして新しい出会いを是非ご参加ください

10/25(木) 恒例の緑区滝ノ水にある美味しいケーキ屋さん『ラミ・ドゥ・バニーユ
       → 東横イン一宮駅前屋台 18:00~21:00

10/27(土)・28(日) 138タワーパークオータムフェスタ

皆様との出会いを楽しみにしております


boccheno 3周年 バンザーイ!!

2012年10月22日 23時05分10秒 | ピザ修行編

2009年10月31日、bocchenoの初営業日です。

江南のパレット農園さんで、窯に火を入れ、震えた手でピッツァを焼きました。

開業までたどり着いた喜び、ものを売るうれしさ、そして怖さ、唇がカラカラの一日でした。

 

あれから3年が経ちます。

ぼっけ号も重い体を苦ともせず、気丈に走り続けています。

ぼっけ窯も妖艶に炎を操り始めました。

裏方のコネ機1号も、毎日、生地を力いっぱいこね続けてます。

おかげさまで、ぼっけファンのお客様も増えてきています

素敵な先輩や仲間もいっぱいできました。

まだ小学生のお子ちゃまだった娘も乙女になりかけてます。

家族もみんな元気です。助け合っています。

 

「地に足がつく」までは、まだまだだけど。

知らないことばかりで毎日が勉強だけど。

小さな心のせいで イライラとすることもあるけれど。

これからも続けていきます。

 

いっぱい、こんな声が聞こえるように

「うわー車の中で炎が燃えてるよ」

「この台に登って、見ていいの」

「こんなところでピザが食べれるなんてステキ」

「次は、どこで会えるの」

 

そして

「まだ小さい頃、あそこの公園で、ピザ食べたよね。
覚えてる、お母さん!」

なんて会話が・・・・