平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

タグ・ホイヤー カレラ キャリバー ホイヤー02 クロノグラフ アイルトン・セナ スペシャルエディションを購入しました

2021年11月21日 23時59分57秒 | 時計
先月の上旬だったかな、TANAKA今池本店で注文しておいた腕時計を昨日、受け取りました。
実は、昨日SNSの時計の仲間と集まりまして、まあオフ会ってやつですね。
その時にTANAKA久屋大通店に行くことになってたので、そこで受け取れば良いかと思い、
ちょっと注文から時間が空きましたが、やっと手元に来ることに。

実は、この時計、2年前の限定モデルになります。なんで今さらと思うかもしれません。
ここ最近、スケルトン文字盤が気になっていたんですが、それこそTANAKA今池本店でも
他メーカーで見せてもらったりしましたが、なんかスケルトン文字盤でもっとメジャーで
お買い得なモデルがあったような気が・・・・。ああ、タグ・ホイヤーのカレラだ!と気づき。
逆に、カレラは発売当初スケルトン文字盤推しで、限定もスケルトン多かったけど最近あんまり、
スケルトン文字盤、見なくなったなあと思い、ホームページを見ると、スケルトン文字盤あるよね。
でもタグ・ホイヤーなら、本当はリンクのブレスがいいんだよなあ。うん?なんかそんなモデルが
あったような・・・。そこで頭に浮かんだのが、このモデル。2年前、TANAKA今池本店で見てました。
タグ・ホイヤー カレラ キャリバー ホイヤー02 クロノグラフ アイルトン・セナ スペシャルエディション。

ブラックコーティングしてありますが、スケルトン文字盤なのは間違いない。

ベゼルもスティール&セラミッックで光沢のある、高級感ある仕上がり。


アイルトン・セナ スペシャルエディションということで、セナマークが随所に。



9時位置のインダイアルの中にもあります。
ちなみに、このモデルは5秒刻みの秒表示のインデックスが夜光で光ります。


スケルトンバックからは、自社製キャリバー ホイヤー02の動きを見ることができます。
そう、このモデルは自社ムーブを搭載しているところもポイントです。


そして、なんと言っても、このモデルのスペシャルなところは、
通常カレラは、3連のスポーツブレス仕様なんですが、このモデルにはリンクと同じS型ブレス仕様になっています。



これは、リンクの前身モデルのセルシリーズをアイルトン・セナが愛用していたからです。
以前、タグ・ホイヤーがセナの限定モデルをリリースしていた時は、全てセルシリーズのモデルでした。
このブレスの装着感は抜群なのです。ちなみに、このブレスをデザインしたのはエディ・ショッフェル氏。
後にブライトリングでテディ・シュナイダーの下、デザインを一手に担っていたデザイナーでもあります。


ノベルティとして、なんとワインディングマシーンをいただきました。

ワインディングマシーンは、ゼニスに前にいただいたので、2台目です。
ありがたいことです。

実機を見たのは2年前だったので、久々に手に取ってみると思って以上にカッコよく、大満足です。






時計ランキング

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セイコー ランドマスターが、... | トップ | ブライトリング ナビタイマ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (千絵ボー)
2021-11-22 18:28:27
こんにちは。
今回もすごいモデルご購入されましたね!二年前に見てたとは運命の時計だったと思います。このリンクのデザインのブレス、私も好きなデザインでつけ心地も良いかとおもいます。エディ・ショッフェル氏の名前久しぶりに聞きましたが、懐かしいですね。いいデザイン多数手がけられていたとおもいます。
返信する
Unknown (タクチ)
2021-11-23 06:09:07
千絵ボーさん

欲しい要素を全部持っているのが、このモデルだったんですが、2年前に偶然見ていたので、頭にスッと浮かんできました。まだあって良かったです。
エディ・ショッフェル氏、ブライトリング止めてから何処かのメーカーに所属しているんですかね
返信する

コメントを投稿

時計」カテゴリの最新記事