goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

岡崎体育のライブにいってきました

2018年04月08日 23時54分34秒 | 音楽
今日は、岡崎体育のライブにいってきました。
昨年はライブに気付いた時は、ソールドアウトだったので今回は早目に気付いてラッキーでした。
久々のZeppのスタンディングでしたが、前のほうがとれて良かった。めっちゃ近いし。
1曲終わるとMCなんですが、自分がいる側でMCだったしね。
MCは面白いし、楽曲も個性的だからスッゲー楽しめました。

さてブログ休止中にもライブにはいっていたので、全部一挙に紹介。

最初はベッド・イン。

地下アイドルとかいってますが、なんかバンドと対バンしてるし・・・。
行ってみると、アイドルじゃなくてアーティストやん。つーかたてノリだし。激しいし。
ただMCは、めっちゃ下ネタ。格好もバブルな感じ。演奏と落差が凄い。

続いて、ZIP-FMの人気番組だったモーニングチャージ主催のモーチャーフェス。

番組が推す、ビッゲブランカ、MOROHA、NakamuraEmiの3組のアーティストが参加。
MOROHAは、初めて見たがきますね、心に。
なお、9年続いたモーニングチャージは春の番組改編で終わってしまったので最初で最後のモーチャーフェスになりました。

ぼくのりりっくのぼうようみの初ツアー

昨夏アネッサのCM楽曲になったりしたので、ソールドアウトかと思いきやそうではなかった。
同じ日が安室奈美恵ドームツアーのナゴヤドーム初日だったので、そっちに流れたかな。
自分も当たっていたら、そっち行ってたもんな~。
彼もクールな楽曲とグダグダなMCで落差が・・・・。

ダイアモンドホールが続きます。地元のバンドです、クアイフ。

ツアーのシメを地元名古屋ダイアモンドホールにもってきました。そりゃ大盛り上がり!

久々のブルーノート名古屋は、フランス人ボサノバ歌手クレモンティーヌ。

日本大好きで、アニメ等のカバーを歌い、カバーアルバムも出ています。
自分も何枚か買って持っていますよ。ブログでも紹介していますが。
この日も購入して、直筆のサインを入れてもらいました。

3月最初は、毎年恒例スターダスト☆レビュー主催の音市音座。

ひな祭りだというのに、今年は野郎ばっかりでした。フミヤ、キヨサクの2人が初登場。
チェッカーズ好きだったので、たまらんかった。

いつもNOONを聴きに行くスター・アイズ。今回はちょっといつもと違う。

ジャズと津軽三味線とのコラボ。楽しめました。
偶然、隣に座っていた方が三味線をやる方で、色々とお話ができて良かった。

昨年ブルーノート公演を逃していたので、行きたかった佐野元春。

やっぱカッコイイね。ちょうどスタレビと同じなんだね。デビューが。
それにしても、幾つになってもカッコイイ。独特の世界観も素晴らしい。アンコールの「約束の橋」「アンジェリーナ」は大盛り上がり。

昨年から注目していたiriのファーストツアー。

ダイアモンドホール近くのアポロベイス。初めて行きました。
ゲストの向井太一のファンも結構いっぱいいた感じ。アンコールではこの日バースデイだったのでケーキも登場してました。

またまたダイアモンドホール。ZIP-FMで番組をもっている岡本隆根。

ZIPの周波数に合わせて激安。アンコールでは番組のプロデューサーやディレクターも登場。

ジップロックスなるバンドになっていました。奥のギターはナビゲーターのMEGURU。めっちゃ緊張してました。
ちなみに彼がモーチャーの後番組、ハイモーニングの担当で人気番組の後でめっちゃプレッシャーですと語っていました。
キーボードもネビゲーター。橋本みのり。

こちらは笑顔もあり、余裕でしたね。
そして、こっちが本編のメンバー。


スターアイズ2度目、NOONではなくユッコ・ミラーです。

ド派手なビジュアルですが、迫力のサックスは本物。でもMCは不思議系。また落差のある感じ・・・。
あの小坂大魔王ともコラボしているんですよ~。ライブ後、メンバー全員でフォトタイム。

その後CD購入して、直筆サインをいただきました。

以上12本一気に紹介。岡崎体育入れてもう13本もライブ行ってんだね・・・。






人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする