今日は、WEEK9のマンデーナイトのPITスティーラーズvsCINベンガルズを観ました。
なんと今回のマンデーナイトも、同地区対決である。
好調スティーラーズと不調ベンガルの図式。
前半は、そのままの内容の試合だった。いきなり最初のプレーであるリターンで、いきなりファンブルリカバーされるミスをすると、そこからのピッツバーグのオフェンスはタッチダウン。結局第3Qまではスティーラーズペースで進む。
しかし第4Qにベンガルズが2タッチダウンをかえして、盛り上がったがそのままスティーラーズの勝利で終わった。
なんで第4Qのような攻撃が最初からできなかったのか・・・と思いたくなる。それと、タンノーバーが多い、そこから失点してしまうのも痛い。スティーラーズは、第4Qに時間を潰しにいったオフェンスが失敗だったような気もする。普通に攻撃してたほうが、結果的には時間も使えたのではないかな。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
なんと今回のマンデーナイトも、同地区対決である。
好調スティーラーズと不調ベンガルの図式。
前半は、そのままの内容の試合だった。いきなり最初のプレーであるリターンで、いきなりファンブルリカバーされるミスをすると、そこからのピッツバーグのオフェンスはタッチダウン。結局第3Qまではスティーラーズペースで進む。
しかし第4Qにベンガルズが2タッチダウンをかえして、盛り上がったがそのままスティーラーズの勝利で終わった。
なんで第4Qのような攻撃が最初からできなかったのか・・・と思いたくなる。それと、タンノーバーが多い、そこから失点してしまうのも痛い。スティーラーズは、第4Qに時間を潰しにいったオフェンスが失敗だったような気もする。普通に攻撃してたほうが、結果的には時間も使えたのではないかな。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!



