黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

柏島  大堂海岸

2017年09月24日 | ドライブ ツーリング

このところバイクに乗る暇がなかった

先週は予定していたけど台風で走ることができなかった

今度は大丈夫かな?

大丈夫そう ちょっと気になるのは少し風がある

片道80k2時間ほどで着きそう

てことでひとっ走り

綺麗な場所

島に渡る橋に行くと18号台風の影響でかなりのゴミが浮いてた

今日は目的があってきたのでできるだけ波が立ってほしくないけど

風があるから無理

しかしこれだけゴミがあっても水は綺麗

かなりの観光客がいる

流石ダイビングのメッカ

ダイビング客かな何度も運んでる

島の入り口の橋周辺はカメラを持った人がいっぱい

景色に対して後ろ向き 最近よく見る風景

自撮り棒を使っている

多分みんな同じ目的だろう

さざ波が立っているので今日は撮れないと解っていたけど

しつこく波の少ない場所を探す

こんな時はバイクが便利

流石南国 ハイビスカスが咲いてる

行ったり来たりして一番よかった場所がここ

 

波はあるけど何とかなりそう

 

あまり寄ると波が目立つ

今一つかな やっぱりべた凪じゃないとダメか

今日撮りたかったのは宙に浮いた船

波が恨めしい

また今度チャレンジします

せっかくここまで来たのでついでに観音様でも拝んでこよう

ここからが一番近いコース

日ごろ運動不足のメタボおじさんにはきつい階段を2~3分登ると見えてきます

観音岩もだけどこの辺の岩

太平洋の荒波に浸食され凄い景観を作ってる

もう少しゆっくり探せばすごい場所があるのかもしれませんね

今度はゆっくり時間を取ってきます

 

今回使ったPLフィルターの違いです

こんな感じになります

 

 

 


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (solo_pin)
2017-09-24 08:20:07
おはようございます。

おー!
日本にも、こんなところが!
浮いてるように見える舟、
凪じゃなくても素敵です!
返信する
solo_pinさんへ (ベル)
2017-09-24 08:56:34
おはようございます
陸の孤島みたいな場所があるんですよ
黒潮はプランクトンが少なくて透明度が高いかららしいですよ
瀬戸内海と違って太平洋に面した場所なのでべた凪が少ないんですよ
地元に知り合いでもいれば波があるかないかを聞いて走ることもできるのですがいないんですよね
辛抱強く走るしかないですね
返信する
浮いて見えます! (としちゃん)
2017-09-24 09:35:02
ベタ凪じゃないと宙に浮いて見えないと聞いて居ましたが、2艘の舟の写真は、舟が宙に浮いて見えますよ!
台風後なのに なんて綺麗な海なんでしょう。

それから 観音岩には びっくりしました!
ほんとに観音様がいらっしゃいますね。
岩の侵食の細かい所をじっくり見てしまいました。

ダイビングは11年していませんが、この海をみたら再開したくなりました。
流れが激しいのですね。自力で移動出来ない人が居るのは。
水面に上がると 流されるのかな。
インストラクターの泳力は素晴らしい。
水泳部出身のベルさん、流されたら 引っ張って下さいね。(^_^;)
返信する
としちゃんへ (ベル)
2017-09-24 10:02:58
最後に行き着いた場所が高さもあり湾のようになって風もよけて透明度も高い場所でした
今度行く時もここに船繋いでいてくれたらありがたいのです
太陽の向きからして午前中がいいようです

この付近山肌に所々大きな岩が覗いてます
でかい岩が多い場所なんでしょう
唐人駄馬も近い場所 
パワースポット的なものを感じる場所です
一度行ってみる価値ありますよ
返信する
行ちょったかえ! (KG)
2017-09-24 10:13:20
今、柏島へ 行く道
こじゃんち 良うなっちゅうとねぇ
自分らあが 行きよったころは 25年ばあ前
ちっくと、古すぎやろ

大堂の道から見た 観音岩は、大観音
ベルさんが 綺麗に 撮っちゅうやか
ちっくと、離れた所には 小観音
役者が 柏島には おる
またほら、観音が 持っちゅう木
本当は 柿か何かやろけんど 知らんきよ
シキビか サカキやろって、言いもって通ったに
まっこと こっぱずかしいちや!

けんど そこには、猿が よーけおるがよ
車やったら 中へ 入ったら えいけんど
バイクじゃろ? ヤバイし 危ないぜぇ
数が 違うきよ
ま、ベルさんやき 猿とも 友達に なるろ (笑)

それと、本島に 近い所は 北の風が 吹く時
ベタ凪ぎに なるぜぇ
西 南 東は、以外と 波が 有るきねぇ。
返信する
KGさんへ (ベル)
2017-09-24 10:50:11
子供が小さい時何度か行ったけどもっと遠く感じたけど 
今は綺麗なトンネルもできて早いこと
あまり便利になると汚れるのかも
今のうちに綺麗な水撮っとかないかんね
昔サルは悩まされたので今回は一番近いコース
バイクから50mぐらい歩くだけ
サルの居るとことは違うとこですね
楽勝でした
そういえば観音様 丁度木を持ってたな
知ってたらアップで撮ってみたのに残念
昨日は18-300mmのレンズ1本だけで行ったからあまり拡大はできなかったのかも
今度行ったらもう一度見てみましょう

北が吹く時がいいのならこれから先水も澄んでくるしいい季節になるってことかな 来月ぐらいもう一度行ってきます
返信する
Unknown (りりーまま)
2017-09-24 19:53:51
へぇ!こんなに綺麗な海があるなんて
(●´ω`●)
すばらしい\(^o^)/

この場所がどこか分かりませんが
車でどのくらいで行けるのでしょうか?
近いのであれば、泳げるようになったりりーと行きたいです♪
もう、水は冷たいかな?(笑)
返信する
りりーままさんへ (ベル)
2017-09-24 20:32:09
宿毛から足摺に向いていく途中の大月町です
行く時はゆっくり車について走りましたので2時間ぐらいでした
さすが南国水温も高いようで結構泳いでる人も犬も見かけました
パパに連れて行ってもらったらいいドライブになりますよ
返信する
Unknown (どんぐり)
2017-09-24 20:59:44
ベルさん、こんばんわ。

画像を見せて頂いた瞬間!
思わず目が点になってしまいました(Σ(・□・;)
どんぐりも、この様な光景を見たのは初めてです。
それだけ透明度が高いのですね。
コバルトブルーの海。まさに神秘の世界ですね。

観音様・・・本当に美しい佇まいですね。
岩とは思えない慈愛に満ちた優しい面立ちをしてます。
思わず手を合わせたくなります。

近くなら訪れて見たい・・・そんな気持ちです!(^^)!

返信する
じゅうぶん浮いてます (とん吉ママ)
2017-09-24 21:09:08
舟、、、空中に浮いて見えます
海外でこの写真の撮影ができる所があるのは知ってましたが、こんな近場でも撮れるんですね
びっくり!!!

とん吉と水との戦いは休戦中です(完敗しましたが休戦中ということで・・・(;^_^A
次回は山情報もお願いします(^^)/
返信する

コメントを投稿