goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

牛鬼まつり 花火大会

2023年07月29日 | 日常

牛鬼祭りの花火大会去年は山の上から狙ったけど今年は九島から狙う

城辺のブロ友さんたちも来て賑やかな花火見物でした

打ち上げ場所大体わかってはいるのだけど台船なので毎年少しずつ違う

九島大橋もイルミネーションし始めてる

選ぶのめんどくさくなってるのまたまたいっぱい並べてみましたので一気にスクロールしてください

この位置からだと宇和島城の右側上だと見当つけて画角調整

予想通りの場所でよかった

 

最初の大玉入れるため広角でかなりひいた画像

尺玉も何とか入った

これから先は大きなのは無いので少し寄って撮る

 

 

予備でもう1台置いてたカメラは縦撮り

小さな花火をメインで撮っていた

これで最後かなと思ったけどまだ続いてた

煙の滞留で少し間を開けた様子です

今度がほんとのクライマックスですね

花火終わって静かな宇和島港に戻りました

この島から帰るのはこの橋だけ

急いでも渋滞してるので暫く橋の様子とってテールランプが

見えなくなってのんびりと帰ります

何時もの年なら翌日も花火上がるんだけど

花火が煩いとの苦情があったとのことで花火はこの日一日だけになりました

苦情ばかりで何もできなくなりますね

 


最新の画像もっと見る

34 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サクラ母)
2023-07-29 06:30:38
きれいです
感動
返信する
サクラ母さんへ (ベル)
2023-07-29 07:45:52
おはようございます サクラははさんへ
昼間は暑くてバテテしまうので花火狙いに切り替えました
ここから撮るのは2回目打ち上げ場所あってるか心配でしたが
なんとか収まりました
返信する
Unknown (popra)
2023-07-29 07:59:14
どの写真も「二度とない一瞬」だから取捨選択しがたいですね🎵
花火~夏だ~夏はまだ始まったところだけど~季節はどんどん巡りますね😃
夏らしい写真を沢山撮って下さい‼️
返信する
Unknown (小松音楽教室 トナトラ)
2023-07-29 08:09:31
おはようございます🐯
おおおおー!!!!!花火!!
凄いですね。
ど素人の僕が言うのも変ですが、どのお写真も、素敵な一瞬をとらえて👏
こちらまで、花火の音が聞こえそうだよ!
ベル様のおかげで、人混みの中にも行かないで、花火を見られて良かった。
素敵なお写真を見せてくださりありがとうございました🐯
返信する
九島でしたか? (鬼城)
2023-07-29 08:31:47
お見事です!m(_ _)m
私は「ひらめ」の養殖場跡からでした。
帰りは坂下津から山越えで30分程度で帰宅しましたよ。
私の位置からは、大きさが分からないので中途半端でした。(涙
毎年、上がる場所が移動して居るので構図を決めるのが難しい。
ピント合わせもズーミングも・・・
私の花火の練習は続きます。
返信する
popraさんへ (ベル)
2023-07-29 08:48:00
こんにちは popraさん
夏らしい写真撮りに行くには暑すぎて
せめてお日様当たらない夜しか移動できないですね
流石にこの猛暑は堪えます
自粛も解除されてあちこちで花火大会
今年は皆さんの綺麗な花火がいっぱい見れそうですね
返信する
トナトラさんへ (ベル)
2023-07-29 08:53:27
こんにちは トナトラさん
コロナも治まって各地で花火大会行われますね
体温越えの気温が出てる昼間は動くの大変なので夜動いてます
田舎は打ち上げ場所が1ヶ所なので
都会のように打ち上げ場所が数か所で一斉に打ちあがる
豪華な花火は撮れませんので枚数でごまかしてます(笑)
返信する
鬼城さんへ (ベル)
2023-07-29 08:59:35
こんにちは 鬼城さん
100m先のカーブからですね
台船の停泊場所が少しずつ動くので城やクレーンを重ねるのは運ですね
今年はあちこちで花火上がるので
暑い昼間はエアコンの下で休んで
陽が沈んだら動きましょう
一宮様は今日ですか? 明日は須ノ川
三島様が31日なのかな3連荘ですね
返信する
こんにちは! (sei19hina86)
2023-07-29 09:59:33
ブルースカイⅢです。

いい場所に設置されましたねェ~!ヽ(^。^)ノ
誰にも気兼ねなく撮れる場所は、実に楽
しいです。

ここでは、ブロ友さんも居られたとか。
それなら、尚更面白かったでしょう。

でも、花火が煩いと言った人がいるよう
ですが、日本人なら花火は夏の最高の
風物詩です!
しかし、除夜の鐘が煩いとか言う人も
いますので、段々日本人らしさが消えて
います。
風流が判らないなんて、実に情けない!
文句を言うのは、ホントに日本人ですか?
最近は、海外で日本人に化ける隣人が
多いとか・・。
直ぐ、バレるのに!
では、また。(^O^)/
返信する
Unknown (solo_pin)
2023-07-29 10:36:54
おはようございます。

相変わらず花火の写真素晴らしいです。
楽しみました。
それにしても、
確かに花火は音が大きいですが・・・
風情もへったくれもないですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。