黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

宇和島城とビーバームーン

2023年12月28日 | 朝景・夕景

11月27日 満月の日 ビーバームーン

宇和島は東側に高い山がそびえるのでお日様やお月さまはその山の後ろから出てくるそのため

日の出 月の出時刻より1時間近く遅くなるのが普通

それが11月~1月の満月の時は丁度低い場所から出てくれるためお城と重ねることができる

この時期だけの限定

車が置けないので家から歩いて行くともう数人来られてる

6人全員知ってる人 ダルマ狙う人ばかりでした

月の出時刻より30分ほど遅れて出てきました

出始めてみなさん位置を調整 数メートル動くことになる

斜めに上がってくるので数枚撮ると動くの繰返し

丁度鳥が出てくれたのでできるだけ鳥が入る時にシャッターを切る

ほんの1~2分城から離れていきます

帰り際にコンデジで一コマ

今年は晴れてくれてよかったです

今月15日の愛媛新聞 単眼複眼に掲載されたものです

今年は2月の白鳥掲載されてからいいものが無かったので最後にこの1枚が出てくれてよかった

 

 

2023年も残りわずか皆さんもバタバタと年越しの準備ってことで

私の更新はこれで今年度分終りとします

いつも見て頂きコメント頂きありがとうございました

来年も宜しくお願いいたします。

よいお年をお迎えください


最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (古都)
2023-12-28 06:31:58
おはようございます。

宇和島城と月🌕。

素敵な画像をありがとうございます。

まるで直ぐそこに居るように思いました。

来年も良い年でありますように。

ありがとうございました。
Unknown (ピィ)
2023-12-28 07:06:32
見事な写真です。
これが三日月だったらお城が兜で月が飾りみたいですね。
今年もありがとうございました。
来年も、よろしくお願いします。
月の明るさ (鬼城)
2023-12-28 08:14:57
出る時間帯によって景色と月の明るさが課題になります。
眼では綺麗に見えていても、月の輪郭がぼやける。
精一杯アンダーにしても景色が暗くなりすぎて・・・
ハーフNDを使わねばと購入はしているんですが実証していない。(涙
すばらしい写真です。m(_ _)m
古都さんへ (ベル)
2023-12-28 08:17:55
おはようございます 古都さん
狙えるチャンスが年に数回天気が悪くて撮れない年もあるので中々アップすることができませんでした
やっと撮れてよかったです
遊子から見ると山が低く見えるのでまた違った雰囲気で撮れそうですね

後3日で新しい年ですね
今年もありがとうございました
来年も宜しくお願いいたします。
ピィさんへ (ベル)
2023-12-28 08:22:21
おはようございます ピィさん
三日月は時間的に反対の場所から撮るようになると思うのですが 
短いレンズで撮ると月が小さくなるのでできるだけ400㎜以上で撮りたいのですが土地の狭い宇和島
城からの距離を保ちつつこの場所に三日月が入る時間帯捜すの大変そう実際に撮ってる人いましたので私も挑戦してみましょうかね

今年もあり上がとうございました
来年も宜しくお願いいたします。
鬼城さんへ (ベル)
2023-12-28 08:29:06
おはようございます 鬼城さん
できるだけ絞って被写界深度内に城を入れよとしてみたのですがなんとかピント合ってるようには見えてます
日の入り直後に月が出る子のタイミング11月が一番いいですね
年に一度の楽しみになりますね
ハーフND使うと明るさの差は押さえれるけどあまり絞れなくなるので難しいかもってことで未だこの場所では使ってないです
Unknown (syoryuで~す。)
2023-12-28 10:22:26
 昨晩は、お疲れ様でした。まともに撮影できた写真は、一枚もありませんでした。
 夜の撮影で、時間を争うような写真は、目があまりよくない私には、とても難しい被写体です。
 予習はしていくのですが、全くダメでした。
 ダルマ夕日をきちんと撮影できるベルさんだから、こんな素晴らしい写真が撮影できるのでしょうね。
 時間勝負の夜の撮影は、もう~諦めます。
syoryuで~すさんへ (ベル)
2023-12-28 10:32:58
こんにちは syoryuで~すさん
昨夜はお疲れさまでした
後5m向こうに行ければベストポジションだったのに残念です
月も太陽も思った以上に動きが早いのでこれまでの感で設定してそのまま固定して撮ってますがさすがに600mmの一脚は無理でした歩道ならあそこのガードパイプが高さがあるのでそこに一脚あてて固定して撮れるのにあの場所では無理でした
車なら三脚も当然積んでるのに歩きだとどうしようもないですね
来年の11月までお預けです
Unknown (maria)
2023-12-28 10:41:02
宇和島城に満月が上がり、鳥が飛ぶ一枚は傑作ですね👏
とても風情が有ります。
素人の私でもベルさんの技術や知識の高さを実感致します。
今年もたくさん楽しませて頂き有難うございました。
来年もベルさんのお写真を楽しみにしております♪
良いお年をお迎え下さい。
Unknown (たか)
2023-12-28 10:55:51
これが例のお写真ですね。
見事な「城と鳥と満月」の揃い踏み
見事でした。
愛媛新聞もベルさんのこの一枚を見逃さなかった様です。
写真に投じたベルさんの情熱の賜だと思います。
来年も増々張り切って御活躍されます様に。
私も一ファンとして応援しております。

コメントを投稿