11日 日曜日大洲の菜の花祭りに行こうかと思っていたけど
大洲市のHPの情報で菜の花咲き始めたばかりでほとんどないとのことで諦めた
それなら100k南で太平洋に面して暖かい四万十市の菜の花祭りなら
大丈夫かなってことで走ってみました
先に結果発表 花のない菜の花祭りでした
行く途中気になっていた岩間の沈下橋
修復工事始まっていました
四万十川の中でも一番有名な橋だから早く直さないと遠くから見に来る人がっかりしますね
この前の雨でかなり増水したのかなゴミがかなり引っかかってる
天気が良くて水の色が綺麗だったので口屋内沈下橋の見える口屋内大橋に立ち寄り
風が強くてさざ波が立って水の色が今一つ
四万十ブルーにはならなかった
沈下橋と菜の花なのコラボ狙いで高瀬沈下橋にも寄ったけど菜の花は無し
走ってくる車撮ってお終い
お目当ての四万十市具同の赤鉄橋に到着
花火大会と同じ場所
かなりの人出 結構歩くことになってしまった
屋台の数もそこそこある
昼頃の腹減った時間に行くとどれも美味そうで我慢するの大変
肝心な花は何処?
ここら一面菜の花になるはずなんだけど
まるで花が無い ダメだ早すぎた
お祭りって言葉に騙された
本当ならこういう景色を期待していた
今年の寒さは異常だったから仕方ないね
花は諦めて歩いてるとリープルがアイスになった
リープルって何???
買ってみました
高知で昔から売ってるアイスクリン
味はヤクルトみたいな感じ
それで疑問だったリープルって何?
聞いたら飲み物の名前だった
高知県のひまわり乳業が地元で販売している乳酸菌飲料だった
せっかく来たので所々咲いてる花を見つけて証拠写真だけ撮ってみました
所々10mほどの塊で咲いているだけ
みんなそこを狙って記念写真を撮っていた
地元高校生のバンドも出てました
お昼もだいぶ過ぎて腹減ってきたので以前から気になっていたお店へ走る
四万十川河口の高台にある山みず木
景色がよく温泉やキャンプ場 ホテル等の揃った複合施設で
色々な人のブログでも紹介されていた
なんか怪しい雰囲気のオブジェ
ちょっと荒れてるような感じ
メニューはこれだけ
聞いてたのと話が違うな
他の設備も使えない状態みたい
つい最近まで閉めてたみたいだった
メニューも限定されてる
がっつり食べたい時はここは無理です
景色は最高 向こうに見えるのは西南大規模公園
数か月前にレックスくんに会いに行った場所
オートキャンプ場とまろっと
四万十の河口 前の海は太平洋
テラス席で食べたら気持ちよさそう
腹ごしらえできず 帰りに何時もの天下茶屋によって食べようと立ち寄り
車がいないなと思ったら休み
ここの休みって土曜日なんだけどな
朝から場所の選定間違えて何やってもダメ
はずれな日曜日でした。
予定を立てていくと毎回裏目に出る
花には縁がないのかな?
時間の取れない仕事中にはいい景色見れるんだけどなかなか撮りに行けないんです
昔と違って携帯でもコンデジでも撮れるので
全く残せないわけではないんですけど
ちょっと残念ってことが多いです
懲りずに明日行く予定なので撮れるといいな。
でも証拠写真の菜の花は赤鉄橋が背景にあってイイ感じですネ♥
私には四万十川のブルーも
太平洋のブルーもとってもきれいで素敵です♥
と言っても仕事してるから仕方ないですね
ネットの普及で見頃は確実にわかるのですが
休んでまでは行けないですもんね
逆に仕事して普段行けないけど上手く休みに
行けた時最高の状態だと嬉しくなるのでしょう
四万十ブルーも走ってるとたまに嫌いな色見かけるんですけどあの道狭くてなかなか車を止めれなくて停めれた頃には変わっているんです
これも運ですね
でも花がないのにいっぱい人が来ていたというのは、皆さん出店とかお祭りの雰囲気でじゅうぶん楽しいってことでしょうか。
天気も良かったようですし、部分的に咲いていた菜の花キレイです。
四万十川の水の色も、イマイチと言われている割にはキレイと思います。
やはり日本最後の清流ですね。
去年の花桃も全くダメだったし
今年も同じように嫌われてます
とまろっとキャンプ場は人気あるけど
他の設備はあまり知られてないのかも
レックス君に会った時も全く人は来なかったですよ
ドックラン以外にも広い公園散歩するとこはいっぱいありますから
人がいてもしばらく時間つぶすのには事欠かないと思います
大洲の菜の花畑先日下見に行ったらそれなりに見えるぐらい咲いてましたよ
あそこならとんちゃんもお母さんも大丈夫ですよ
そろそろ見頃です
四万十はまだ1~2週間後じゃないかな
「ベル兄さん、元気出せーーー!」
オートキャンプ場とまろっと、いいですね
利用している人やワンコはいるんでしょうか?
興味津々、行ってみたい
咸陽島やその近辺もそうですが、高知は広々としたきれいな海岸が多くてうらやましい
(もちろん犬の散歩に重点おいてみてます(^^;)
おかしな気象で花の見ごろなど予定がくるってますね
でっかい菜の花畑はいつ頃見ごろなんでしょう
リープル・・・初めて知った、名前が可愛い (#^^#)-☆
梅の花もそうだったし菜の花もそして各種桜も開花時期遅れてます
雪に覆われてる時間が長かったので地面が冷たくなっているのかな
これだけ遅れるのは珍しいです
2週間前の菜の花は咲いていたのでそれほど影響ないのかなと思っていましたダメでした
四万十川の色は独特の色で四万十ブルーと言われてます 青空に近い色って言うのかな反射してるわけじゃないのですが真っ青なブルーの時があります
見事な色ですよ
高知には仁淀川もあるのですがこちらも四万十とは違った色で仁淀ブルーと言われてるのですが透き通るような感じの色水色に近くなりますね
田舎なのでまだ水が綺麗なのかもしれません
らびぃを連れてカメラ担いで色々と行っていたころが懐かしいです
アイスの嫌いなワンコはいないでしょう
食べ過ぎないように少なめにするのに苦労してました
みいやんさんもご主人と色々行かれてたようでいい思い出たくさんお持ちですね
みいやんさんの作る弁当持ってお孫さん息子さんそしてワンちゃんたちとこれからも出かけたらみんな大喜びでしょう
出かけるのにちょうどいい季節になりました 楽しい場所にみんなで行きましょう。
少し残念でしたけど見どころは橋とか河とか素敵なところがありますね。
河の色......ブルーなんですね。
普段はもっときれいな色なんですか?
この色でもかなり美しいと思いますよ。
色んなところにお出かけでベルさん楽しそうですね。
変わったオブジェ~木で作られていましたか? 面白いですね。好きですよ。こういうの(笑)
ヤクルトに似たアイスクリームこれは美味しいに決まってますね。♪
らびぃちゃんはアイスクリームは好きだったかしら?
わんちゃんって好きですよね。
まさかヤクルトみたいな物とは想像できませんでした
ケンミンSHOWで何時でるか楽しみです
高知って愛媛の隣なんですけど四国山脈で遮られてるのでわりと行く機会が少ないんです
だから言葉もまるで違う まだまだ面白いもの見つかるかもしれません
菜の花遅れてますけどこれから何処もかしこも黄色って時期になってきます
辛し和え毎日食べ放題 無料で採り放題
蕨も土筆も食べ放題
春山は山菜の宝庫ですね
らびぃが亡くなって早2ヵ月半ついこの前まで
一緒に遊び行ってたのにと思い出します
らびぃは居なくなったけど太陽君がちょくちょく遊びに来て日々成長してる姿見せてくれてるのでそちらで寂しさは薄らいでます
そのうち保護犬いるんだけどって言ってくる人がいるかな? 半分期待してます
リープルは
メープルとは違うんですね。
トリプルとも違うんでしょうね。
カツオ食べたい。
川と橋と車の正面の写真、
CMみたいで格好良いです(*´꒳`*)
菜の花の季節か。
からし和えが美味しい季節ですね。
(いつも食べ物のことばかり)
カタカナで書かれてると新しいフルーツにしか思えないですよ
屋台でしか味わえない味を味わえたのでよかったのかな
それにしても今年の花まつりは何処も不発
ここまで遅れたら菜の花桜花桃全部同時で咲くかもしれませんね
それで、リープルってどんな味?と聞くと、リープル味と答えるのも高知県民かも
汚れてきたのかな
それとも温暖化のせい?
走ってる最中綺麗なときがあって車を止めれるとこ探してるうちに変わってしまっつて撮れないことが多いんです
そのうちアップしますね
アイスクリン道端でお婆ちゃんが今でも売ってますよ
懐かしい味です
案山子さんよく知ってますね
菜の花は週末リベンジしてきます
ほんとならなくてよかった
先週の双海の菜の花があれだけ咲いていたので
他のとこも同じかなと思ってましたが双海は別格でしたね
今年の雪の影響はかなりの後遺症になって残ってます
バーガー雰囲気を楽しむお店でしたね
がさつな私にはちょっと合わなかったですね
景色は最高でした
テラスで昼寝ができたら最高です
四万十川 四万十ブルーでなくても美しい
アイスクリン この味 好きです(^o^)♡
大当たり(^^)vの 月曜日でした‥ ☆ ☆ ☆
何の花まつり?ニッ=^▼^=
ならなくて よかった♪ よかった♪
イメージポスターとは 違ったけれど
頑張ってくれた 早咲きの 菜の花
春を感じる風景ニッ(*^^*)‥***
バ-ガ-は サラダ付なのが嬉しい♪
楽しませていただきました‥(^^ゞ感謝☆
ナビにTEL検索しても出てこん仕方なく住所打ち込んだら目的地は出たけど案内してくれん
アイホンでも同じでした
不思議なところ
景色が良いって聞いてたので一度行きたかった
ので気がすみました
田子作といろりやまた機会があったら寄ってみますよ
今年は花がらみのお祭りは全滅
三間のコスモス祭りも壊滅状態でしたからね
仕方ないでしょう
来年撮りますよ
リープルは初耳やった 果物かと思った
売ってた女の子に聞いたら飲み物って
言ってたから帰ってからPCで調べたら
高知のローカル飲み物でした
そのうち 秘密のケンミンSHOW に出るんやない
もう出たのかも?
乳酸菌飲料って書いてたので道理でヤクルト
と凍らせたみたいな味やなって思ったのが
正解やった
手前に あっつろ、のどが 渇く うどん屋 【田子作】
後で 水を 飲まな おれんなるき、いつでも腹が たぷたぷ
けんどねぇ、大方の 【いろりや】まだ のどが 渇くき
ここが、いっとう チャンピオン
ま、騙されたと 思うたら いっぺん やって
こじゃんと、ことわかされるき
げに 祭りには 縁がないねぇ と、言うより
皆 テキトーに やりゆようにしか 思えんちや
中村は どーも 冷やい所 みたいなねぇ
でよ、リープルは 子供の 飲みモンぜよ!
どこにでも 有るモンと 思うちょったに
ありゃ、ひまわりで 作りよったかよ
近くやに 知らざったよ
で、帰りは 宿毛経由 天下茶屋の みやげ 無し
たま~には、えいじゃないかえ?