goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

自家農園 

2014年11月12日 | 日常

ピザ生地に使ってる具材の一部はここで作ってる

これも社長のこだわり 無農薬ではないらしいけど最小限の農薬散布で作ってる

行った時色々と貰うのでこれまでも何度かアップしたけど色々な物を作ってる

農薬が少ないので葉っぱは虫食いだらけ

当然虫もいっぱい

赤い大根やら

キュウイやら

 

この短いのも大根?

この葉っぱ何だったかな?

 

無花果やら

葉っぱの向うにあるのは

ニンジン

これはレモン

まだ熟れてないと思ったら これグリーンレモンってやつらしい

 

とにかく色々な物がある

工場の反対側にももう一か所ある

本格的なビニールハウス

昼間はソーラー発電でファンを回して温度を下げる

完全に家庭菜園の領域は超えてる

夜は灯油のヒーター

ピザに欠かせないトマトはここで作ってる

真ん中は苺みたい

しかし本業は何時やってるのかよくわからない

今日一番珍しかったものは

こうして見てもわからないけど

まさかこれって・・・

ムカゴ 山芋の実というか種

小さいものは見たことあるけど

手前のが普通の大きさ

でかいのは姿かたちの通りジャンボムカゴ

蒸したらサツマイモみたいな味

生で切った時は山芋ほどじゃないけどネバネバしてるので摺ったらとろろになるのかも

去年はでっかいにんにく作っていたけど今年はこれだった

来年は?何ができるんだろう

今日のお土産

今日は一日遊んで野菜もらってブログネタまでもらっていい一日でした。

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2014-11-12 08:04:32
これで「家庭菜園」はすごいですね。
実家は山奥なので畑も田んぼもありましたが、それよりすごいかも(笑)
虫食いの野菜、懐かしいです。
実家の畑も昔はこんな感じでした(^^)
返信する
Unknown (ベル)
2014-11-12 08:51:23
はじめはちょとしたスペースで作っていたのがだんだん大きくなって工場の周りがだんだん畑に変わってきてますね 自分で食べるものはなるべく素性の知れたものじゃないと怖いってやろって言ってました 言われてみればそうですけどなかなか実践できませんよね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。