黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

鬼の里の夜神楽 後半

2024年10月05日 | 祭り イベント

夜の神楽

一番よく知られてる大蛇を討ち取る演目 八戸 

須佐之男命と大蛇の格闘 

せっかくなので連結しないで枚数多いけど大きいままアップします

大蛇のいけにえに差し出される若い娘

須佐之男命が老夫婦に大蛇を退治して娘を嫁にするって話すのかな

大蛇に樽酒を飲まし酔いつぶれるのを待つ

大蛇が酔っ払ったとこで須佐之男命が登場

須佐之男命と大蛇の格闘が始まる

これは凄い迫力でした

 

大蛇退治完了 

めでたく娘を嫁にもらう

全ての演目が終わってからこの茅の輪が配られた

かなりの人数いたのでもらえないかなと思ったけど運良くゲットできました

宇和島周辺のお神楽なんぼか見てるのですがこの神楽は1番迫力がありました。

見に来てよかったです

 

 


最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (浜松屋飲兵衛)
2024-10-05 06:40:31
お早うございます。

飲兵衛も出雲大社を訪れた時に、
須佐之男命が八俣遠呂智(ヤマタノオロチ)を退治して
櫛名田比売を助ける、このお神楽を見ました。
物凄い迫力でした。
最後まで観たかったのですが、
この手の伝統芸能には全く興味の無い女房殿が早く行こうと
せっつくので、最後までは見ることができませんでした。
残念~!

こちらにその時の写真をアップしてますので、
ヘボ写真だな~って御笑覧いただければ幸いです。
https://blog.goo.ne.jp/suishaalbum/e/d9d5f90965735ab5c43aac7e31cf64ad
返信する
素晴らしい切り取り・・・ (鬼城)
2024-10-05 08:10:57
初めての富母里神楽でしたが、町政20周年記念で出雲神楽の招待とは!
うれしさ一杯でした。
雨の心配の中、素晴らしかった。
八戸は出雲神楽の中でも圧巻の演目です。
その流れを見事に撮っていますね。
しかし、舞台が・・・
出雲では神社の神楽殿で演じるとか?
もう一つ行っていない神楽が「高千穂夜神楽」、動ける内に行きたいですね。
返信する
浜松屋飲兵衛 さんへ (ベル)
2024-10-05 08:21:19
おはようございます 浜松屋飲兵衛 さん
コメントありがとうございます
去年旅行行かれた時のブログでしたね
まさか同じものをこうして宇和島で見るとは思いませんでした
何時もながら綺麗な写真を撮られてますね大道芸などのイベント写真好きで毎回見せてもらってます

奥様はこのてのはダメですか
撮りだすと長いですからね
私の方もまったく撮らせてもらえないので旅行はいつも一人です
家内は食べ歩き専門ですので私のように歩いて撮って回るなんて絶対に来ないです
最近は近場のこのようなイベントを写友さんたちが知らせてくれるのでできるだけ行くようにしてます
返信する
鬼城 さんへ (ベル)
2024-10-05 08:46:27
おはようございます 鬼城 さん
動画をとらないのでながらがわかるように撮ってると枚数増えるんです
子供が小さい時はビデオばかりでしたが後々見ることは皆無 その時撮ったビデオテープの管理が大変です
こうやって撮ってる中から数枚良い物だけをプリントして残す方が間違いないってことで枚数は多いです
去年は周辺の3つの保存会の方の演目でしたが今年は凄かった
行けてよかったです
返信する
Unknown (solo_pin)
2024-10-05 09:44:53
おはようございます。

夜の神楽なんてあるのですね。
趣あって良いですね🌸
そして、写真からも伝わる迫力。
これを生で見れたのですね~羨ましい!
茅の輪も貰ってラッキーですね♪
返信する
solo_pin さんへ (ベル)
2024-10-05 10:02:41
おはようございます solo_pin さん
去年教えてもらって見に行ってから今年2回目
まさか島根から有名な万九千社立虫神社神代神楽保存会の方がきてるとは思いませんでした
凄い迫力でした
無料でこれ見せてもらうのも申し訳ないなってぐらいのものでした
運よく茅の輪もゲット 去年も榊もらえたので良かったです
返信する
おはようございます(^^♪ (のり)
2024-10-05 10:16:06
素晴らしい迫力ですね!! 実際に見たい!と思いました。 神話の世界が未だに生きていることに感動しています。 
有難うございました🙏
返信する
Unknown (荒川三歩)
2024-10-05 10:43:32
昔、山陰を旅行した時に観たことがあります。結構迫力がありますよね。
宇和島ってスゴイですね。こういった伝統を継承・観賞する文化が残っているのは大事な事です。
各地で廃れていっている伝統文化を守ろうとする気概を感じます。
返信する
のり さんへ (ベル)
2024-10-05 11:19:43
こんにちは のり さん
色々な行事があるので行くのが大変
開催場所があちこちと散らばってるんです
山行ってたと思ったら次は海辺とか時間がある限り走ってます
いいのはこれ全部無料 お金とったらお客さんいないかも(笑)
返信する
荒川三歩 さんへ (ベル)
2024-10-05 11:23:37
こんにちは 荒川三歩 さん
宇和島周辺でもかなりの保存会の方が活動してるようなのですが何処も後継者育成が大変そうです

ここは去年も来たのですが今年は合併20周年ってことで最高の物見ることができました
また来年も呼んでくれないかな
無料ですからお客さんもいっぱい来てます
返信する

コメントを投稿