木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

今夜は鯛カマ塩焼きで一杯!

2011年11月30日 20時48分46秒 | ブログ
今夜は自分で釣り上げた真鯛の半身を、木更津駅西口「居酒屋 朝日屋」に持ち込んで一杯です!
持込んだと言っても、下処理した真鯛の半身は「朝日屋」に献上。そして鯛カマの片方を、マスターに頼んで塩焼きにしてもらいました

2011_1127_202730sbsh1984

おぉっ~あらためて見るとデカイですな

うふふ、自分で釣り上げた魚を肴に酒を飲む・・・最高です。釣りに行って、釣り上げて、そしてその魚を料理して・・・・最後はそいつを肴に酔い心地。これで完結、言う事無し

しかも今回は居酒屋に魚お持込み・・・・・。「はいお待ち!」なんて店側から料理された魚が出されると、一種感動的ですらあります。

その鯛カマをね、仲間とつつきながらの釣り談義!何だかんだと話も弾んで
最後は「ろれつ」の廻らない口で「逃がした魚はデカかったにゃ~・・・・」なんてほざいちゃったりしてね、ぶふっ!

2011_1127_202752sbsh1985

いや良い酔い

あきおマスター、毎度酔いどれの相手してもらって相すまなんだ

また旨し魚手に入ったら献上いたしますぞ!

・・・・・はぁ~、毎日毎晩こんな生活出来れば最高なんですがね。そうもいくまいか

うふふ、それでは今夜はこの辺で。さらばさらば!


またまた東京湾は久里浜沖「タイラバ」便、碧丸釣果!

2011年11月28日 23時31分26秒 | 碧丸(あおいまる)釣果
2011年11月27日 日曜日。
昨日に引きつづき、本日も「東京湾は久里浜沖」へマダイ狙いで船を出しました。
・・・ん、そうか?今週は3回もマダイを狙いに沖へ遠征釣行したことになりますかわたくし一体何者なんでしょう?。まっ、良い良い!

今回は茨城県在住の「のんきさん」が碧丸に初乗船!わたくしの、この「酒馬鹿ブログ」にコメント入れて頂いているので、名前だけは御存じの方も多いと思います。
その彼と、そして昨日に引き続きまたまた「木更津あだ波団」高橋氏を迎え入れ、船長含め合計3名にて「久里浜沖のマダイ」を釣りに行ってまいりました。
さてさて、釣果はいかに?

2011_1127_071224sbsh1961

久里浜沖到着AM7:12分。
目当てのポイントへ到着するも、廻りに「マダイ狙いの船」全く見かけません。わたくし内心、ちと怯るみましたが自分を信じてここで、この場所で勝負してみましょうや。浅場35Mラインを流し釣りで!
ちょうど30分後、潮の上げ止まりチョイ前にわたくしに、そう待望の本命アタリが
着底して3巻きめ・・・ぐぐっ、ごがヒットです。

2011_1127_073254sbsh1962

この日最大「68cm・3Kg」真鯛Get!

立派と言ってよいであろう「マダイ」をとる事に無事成功

序盤から本命が顔を出すと、なかなかに船上活気みなぎりますよね。次は俺の番か?やはり本命はこの下に居るのだなとか

わたくし「酔いどれ空気頭船長」の場合は「ポイント間違っていなかったか、ふぅ~良し良し廻りに同業船居なくとも自分を信じて、いやえがったえがった」と言う心持ちでしたぞ

しかしまさか私がその日船中初の真鯛を、しかも良型を釣り上げることになるとは思いませんでしたな

2011_1127_080604sbsh1967

続いて碧丸初乗船の「のんきさん」も本命マダイを釣り上げることに成功!いやお見事。

しかも「おっきい」ではありませんか

この後はアタリ少なくなり・・・そしてマダイの顔見ていないのは「あだ波団の高橋氏」お一人のみ

しかし、しかし・・・・。心配御無用でしたの

2011_1127_105556sbsh1970

わ~ぉ、さすがは高橋氏

全くもってお見事!しかもグッサイズ。全く・・・、遠慮せずバシバシ釣って下され高橋氏。船長としてはちょいと気もんだぞ

良し良し、これで船中全員がマダイ釣り上げることに成功です

2011_1127_125500sbsh1975

本日の釣果、竿出したのは3名にて。

本命のマダイは5枚。

外道にホウボウ6匹。

良いでしょう・・・良い釣果と、はっきり断言したいと思います。

うふふ、のんきさん。わたくしの船長ぶりはいかがでしたか?

陸ッぱりも良いですが、たまに沖で遊ぶのもまた良し良しですよ

試してみたい釣りもまだまだたくさん有ります。

そのときはぜひ一緒にいかがかな?また声かけますよ。

うふふ、それでは今夜はこの辺で。さらば、さらば!


東京湾は久里浜沖「タイラバ便」釣果!

2011年11月26日 19時13分10秒 | 碧丸(あおいまる)釣果
2011年11月26日土曜日 大潮最終日。
本日は木更津駅西口で「こども祭り」を見物、そしてその後通勤に使用しているスクーターの「一年点検」をする予定でしたが急遽変更。
昨夜の強風で「久里浜沖マダイ釣行」を断念していたのですが・・・・早朝6時にあだ波団「高橋氏」よりラブメール
「やはり出船しないのでしょうか・・・
なるほどやる気なんですね、高橋氏。コンデション悪いので出船中止と昨夜連絡入れておいたのですが、諦められないとみました。速攻パソコンで神奈川県地方の風をチェック!
行きは追い風、そして午後14時すぎに風は止むと・・・ウネリ有るし、北東の風が強いけど、まっ何とかなるか
良し決定!いざ行かん、久里浜沖のマダイ釣りに!今回のタイラバチャレンジャーは、碧丸船長のわたくしと高橋氏の精鋭2名。ぶふっ!
突発的の出船決定だったので支度にてまどり、久里浜沖の釣り場へ到着したのはAM8:30でした。まっ、いたし方無し。さてさて釣果のほどはいかに?

2011_1126_103142sbsh1952

おおっ、ファーストヒットは高橋氏。しかも良型です!

2011_1126_140442sbsh1955

続いて私にも「鯛飯サイズ」のチャリコがHit!

2011_1126_141602sbsh1956_2

定番外道のホウボウ&カサゴも顔見せましたぞ!
ラストはわたくしに・・・うふふのふ。

2011_1126_152342sbsh1959_2

目の下一尺の「旨型マダイ」を釣り上げ、本日の「タイラバ」釣行はこれにて終了。本命釣が釣れて、いやえがったえがった
午前中は北東の風が強く非常に操船難しかったな~。しかし開始そうそう高橋氏が本命仕留めてくれたおかげで、船長気持ち楽になりました。真鯛はそうそう釣れるものでは有りませんからの

2011_1126_152650sbsh1960

明日も東京湾は久里浜沖で「タイラバ」便決定しています
釣果のほどは・・・・・明日のブログにて
茨城県は坂東市の「のんき」さん・・・・赤いキュートなニクイヤツ。この碧丸で必ず釣らせましょうや!。大きめのクーラーBOX持ってくるようにね
それでは、さらばさらば!

「木更津あだ波団」本日ブログ開設より1周年!

2011年11月24日 22時31分27秒 | ブログ
何気なく始めたこのブログですが、よもや1年を通すことになるとはね・・・・いやはや、途中よくも挫折しなかったものだの~
ブログ開始時からの通算総アクセス数18,055件。そして記事総数は193件・・・・なるほど、ほぼ1日おきに更新したことになるのですね。
・・・・・しかし、駄文乱発とはこのことですな
このブログは「今年晴れて遊魚船登録した泰三丸」と、そして私のボート「碧丸」にまつわる「海つながり」の面白話を中心に書いてみようと思ったのですが・・・・なにフタを開けて見ればネタ不足がたたって、単なる「酒飲み馬鹿ブログ」となってしまいましたね
しかも本人(俺のコトだ)半分酔って更新するものだから、話がまとまらないは時間はかかるは

2011_1123_204244sbsh1960_3

2011_1123_191806sbsh1954

話はちょっと飛びますが、昨夜は「ともや氏」が久里浜沖で釣り上げた人生初マダイを、木更津駅西口「居酒屋みの利亭」に持ち込んでの鯛パーチィー・・・うふふ、酔った酔ったはレロレロレ~でした

天然真鯛を肴にガツガツ飲んで、かつ喰って!・・・うふふ、皆々大いに盛り上がりましたな。

その後、良い酔い気分で帰宅の途に着くべく木更津駅に一人むかった私ですが・・・・やれやれ、ここで大失態。わたくし、駅のホームで寝てしまったのですね

駅員に起こされ「???・・・んっ?だば富津の青堀まで帰るとするか」と今度こそ電車に乗りこみ、駅2つ目数えて外に出て見れば・・・・なんとなんと、そこは進行方向とは間逆の「袖ヶ浦駅」でしたよ・・・・いや~ん

こんなオッサンになっても毎朝二日酔いか、睡眠不足のわたくし。

眼なんかつねに真っ赤だし。後輩からは「様子がおかしいです、大丈夫ですか?」と、かなりマジ顔で問われるし・・・。

給料泥棒がスーツ着て歩いている。そう、自分で言うのもなんだが「わたくし典型的なクズリーマン」です!他人から言われればムカつくけど・・・・。

分かりますね・・・・そうです。こんなダメダメ加減な「空気頭が書く」このブログが、いったい世の中に如何ほどの意味があるのでしょうか?

とっ、1周年を期にこの「酔いどれ馬鹿ブログ」を止めにすると仲間に言ってみたところ、案に反して「続けなければならぬ」・・・・・ときたものです

あだ波団の内藤氏だったか?「日記をつけると思えば?」なるほどね

今回は乗せられて・・・そう、子供の使いよろしく「このブログ、嫌々更新していこう」と思います

しかし、どうあがこうと3年目はないぞ。本当だぞだいたいネタが無ぇ~んだからよ。酒飲みネタは豊富だが、ぶふっ

やれやれ、明日からまた「木更津あだ波団」をよろしくです。

それでは今夜はこの辺で。さらばさらば!







東京湾は久里浜沖「タイラバ&一つテンヤ真鯛」釣果! 

2011年11月23日 17時09分11秒 | 碧丸(あおいまる)釣果
2011年11月23日 水曜日、祝日。
週半ばの休日というのは大変に嬉しいものですね。このあと二日ほども出社すれば、週末の休みになりますものね!
この貴重な「お休み」を見逃すてはありません・・・すなわち釣り
そうです本日AM東京湾は「久里浜沖」へ真鯛を釣りに行って来ましたよ!
さてさて釣果はいかに?

2011_1123_072752sbsh1947

AM7:30  久里浜沖に到着。

今回は「碧丸船長」こと私、そして「木更津あだ波団」ともや氏の2名で真鯛を狙いました。

ともや氏は今だ真鯛を釣ったことありませなんだ・・・しかし心配ご無用、今回は「新生碧丸」にて必ずや釣らせますぞ!

あっ、そう言えば「ともや氏」は、第二碧丸に乗船するのも初めてでしたな。うふふ、それではラバージグ&一つテンヤにて、まっ本当に単調な釣り方ではありますが・・・「ちょいと小憎らしい赤いヤツ」を狙ってみましょうや

2011_1123_082214sbsh1948

ともや氏の初ヒット!

「こっこれか?これが真鯛の引きか?」と、上ずる彼をなだめつつタモ取りした魚の正体は・・・・青でした

イナダ一匹ゲット!青でも良い良い・・・アタリすら無い日もあるのだから

大丈夫、赤いやつは・・・きっと上る

そしてまたしても「ともや氏」にヒット、そうこれは本命の、待望の、真鯛のアタリ、うふふのふ!

リールのドラグが唸ってんよ

私こと碧丸船長     「どっ、ドラグをもうチョイ締めて~

スリリングな「やりとりしつつ」上った魚の正体は・・・・・

2011_1123_084448sbsh1950

やった・・・・やりました。

ついに人生初マダイを、我が碧丸にてGet

ノってる「ともや氏」さらに・・・!

2011_1123_103918sbsh1951

鯛飯サイズを追釣。実にお見事・・・よっ、鯛名人

えがった、えがった

うふふ、乗客は自分の釣果が全てです。

しかし船長はね・・・乗ってもらった人が釣れないと内心、そう胸の奥がざわざわとするのですよ。きっとどんな船長でもね。

ポイントが悪かったか?はたまた潮の読みが違ったのか?・・・とか

たくさん乗っていればそれだけ、釣れなかった時のモチベーションは・・・そう、胃に穴が空いてしまうのでは。容易ではありませんね、船長業務も。

2011_1123_134140sbsh1952_2

今回、操船合間に竿出した私でしたが釣果は・・・ボ

自身は久方ぶりの貧果でしたが、気分はとても良い良いです!なにしろ初マダイ!そして私操船の釣行でしたからね。

ともや氏よ・・・・赤い魚、堪能しましたか?

うふふ、こいつは仲間内では別格なんですよね。釣れないと、いつまでたっても廻りから・・・・

まぁ釣れれば良い良い、またお誘いしますよ!

次回予告

今週末は、またまた「一つテンヤ&タイラバ船」出船いたします。次回のブログは・・・・そう御期待

うふふ、豊漁期待しつつ本日このブログを閉じたいと思います。

それでは、さらばさらば!