木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

新たな庭の住人が・・・ナナフシ現る!

2016年06月30日 12時23分35秒 | ブログ
もう8年程前になるのかな? 秘密ドッグがほど近いと言うだけで手に入れた我が家



そうとう古い建物であり、何と言いますか基礎がなく直接地面に建っている?そう全面コンクリート打ちではないのだよ。



なので夏になると小さなアリが侵入したりして閉口もするけど、駅も近いしショッピングモールも歩きで行ける範囲なので、自分的には満足しております。



この我が家の玄関前に、購入した当時から「アジサイ」が植わっておりまして・・・小さな犬小屋ぐらいの。



何となくバッサリ切るのは忍びなく、そのままにしておいたところ、今ではこんな感じ!



抜き足差し足っぷりが、かわゆい



こんなにも成長するのですね。いやはや、全くもってデカくなりすぎだ。



先日の土曜日の宵、とりうみ氏からTELがあり・・・今日は沖へ行った?釣果どうだった?



今年は大葉が生えてきた



彼は自分が翌日釣りに行くときは、必ずこういった電話をかけてきます。それをもとに作戦を組み立てるのでしょう。



この時は何気に玄関から出て、外でiPhoneにぎって会話をしていたわけですが、たまたま視線が目の前のアジサイの花に移ったら・・・おわっ、なんじゃこりゃ



とりうみ氏との後半の会話は、今もって覚えておりません、あまりの衝撃で。



分かるかな?



いや~人生見るのは2度目、こんな至近距離で観察するのは初めて。



この見るからに枝の様な、奇天烈な昆虫の正体は、そうナナフシでございます!


不思議な生き物



しかし、今の今まで気が付かなかったとはね・・・我が家の玄関前なんだぜ。



この珍客の発見30分前、自分たまたまアジサイに絡みついている「ヤブガラシ」を、強引にむしり取っていたのでした。



コレね



たぶんそれでビックリして、表に出て来たのでしょうや。



ぱっと見3匹ほど確認できたから、じっさいはもっと生息していると思われます。



あっ話は唐突に変わますが、自分このヤブガラシの花と、イチジクの熟した実は大嫌いです。


羽を休めるモンシロチョウ



なぜかって?



それはですね、この空気頭が幼少のみぎり、となり近所にこの2種が混生していて、その時期になるとまぁ~あの恐ろしい「オオスズメバチやらナニ」やらが、これにめがけて集まってくるのよ。



しかも大群で



血を引いている?



怖いもの見たさに接近すれども、1m20cmが限度であって、当時それ以上近づくことは出来なかった。



ブンブンブンブン身のすくむ音とともに、あの黒と黄色の凶悪なホーネットカラーが、ごまっと我先に「たかっている」のを想像してみやれ。



嗚呼いやだいやだ、鳥肌が立つわいの。


カメノテ



んっ何の話しだったかな・・・あっ、ナナフシのことだった



実を言いますとこのアジサイ、大きくなりすぎたこともあって、今年の秋の終わりにでも、根元から切ってしまおうとそう考えていたのでした。



豚足のスライス



だけどナナフシのことを(住処ね)考えると、それもちょっと大人げないと思うので、先延ばしにしてみようかな。



ん~・・・こうチョンチョンと切って、大きさ整えることははたして可能なのかしら?



やっと出たよ



とりあえずこの記事書き終わった後、アジサイの剪定ってやつをパソコンで検索してみたいと思います。



それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!


東京湾タイラバゲーム サバダバ祭りでお茶濁す!

2016年06月29日 12時01分15秒 | 釣り
2016年6月26日 日曜日中潮



いやはや全く、もう一か月以上も真鯛が思うように釣れません。いったいドコに行っちまったのか、いや隠れておるのか?



この日曜日も竹岡沖止まりでしたが、南下して巻き巻きしてみたところ、それらしいアタリは全然ありませなんだ(涙)。



3人のうち1名は初乗船



これはもう、チャレンジャーの予約入っていないときを見計らい、あちこち開拓するしかないようです。



そういえば、いつだったか第二海堡手前の16mだちで赤いの掛かったこともあったからね、猿島とか走水の北方面とかにもいそうな気がするのだけど?



はたしてどうなのかしら



2名は酔ってゲロったな



さて26日は前日の嵐の影響で、ものすごい南からのうねりが入っているなか約5時間ほど竿を出し・・・不本意ながらサバ大量ゲットで帰港したことを報告する次第、お粗末。



う~ん・・・結果論だけど、この日「第二海堡わき」でタチウオやっていたら、かなり楽しめたと思う。



いちおう狙ったけど、あのときは雰囲気なかったから、そく撤収だった。



ジギングがお好き つるちゃん達を思い出す



だけどまさか釣れていると思わんかったし、潮の関係で正午までにドッグ入りせねばならなかったから、いやはや残念。



次回出たならば、そこらへん臨機応変にやってみたいと思います。



なに便だよ



帰港後は、あずま君に木更津まで送ってもらい、このサバを「朝日屋」さんへご献上。いや、そんな大したものではないってね。



でも昔からサバは喜んでくれるからよ。







で、ついでに三枚におろしてさし上げたが・・・これがいや凄い「脂のりのり」のやつばかりでして



その年にもよるのでしょうが、中型で細くても「ラード化」がかなり進んでいる様。



写真の左がラード化しているやつ



ワラサだってサバだって、普通見た目で区別つくでしょう?



でも今回のやつは分からんかった、細くても約9割は身が白かったからね。



さっそく



というわけで、次回以降サバの気配あったならば、ちゃんとまじめに「腐らず」狙ってみたいと思います。



あっ、赤が釣れなかったときの布石ではありませんよ、ぶふっ。



心霊写真?



それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!






東京湾は竹岡沖 タイラバ便釣果報告!

2016年06月20日 11時30分48秒 | 釣り
2016年6月18日 土曜日大潮



いや~この日は「ぐったり」するほど暑かったですね。



しかも海上はべたなぎときて、海面からの照り返しもすごいのなんの



そんなベストな状況?のなか、最近の貧果に凝りもせず、赤いのご所望のみなさんをお連れして、ボート出してみましたよ。



出港じゃ



まっ別にシロギスだってアジだって、釣れればなんでも良いのですけど、後輩の三澤君がそれ用のタックルを購入したので、今度こそ魂を入れるのが主目的ってね。



さてはさて、タイラバ初挑戦者を含くむ「みー君チーム」の、その釣果やいかに?



AM7時ジャスト、ゆるゆると富津秘密ドッグを出港。



本命ポイントは竹岡沖と決めていましたが、とりあえずその手前からお試し的に叩きながら南下しました。



しかし最近の湾央はどうもアタリ渋くて、外道でさえ遊んでくれないから、タイラバ巻き巻きは一方的な修行のようでホントくたびれる。



碧丸の乗船2回目



この日も9時ちょい前に、小沼君が掛けるまで「おさわり」すらないのだもの、いやはや全く、これから先が思いやられます。



さて本命ポイントに来て最初の一流し、前述の小沼君がやってくれまして、水深23メートルで見事赤いのをゲット!



本人は大きさに不満があったようですが、いいではないですか、タイラバ初マダイなんだから。



小さいけど嬉しい一枚



沖へ出ていれば、そのうちレコード狙えるって



はいはいはい~それでは追釣いきまっせ!



潮回りして同ラインを流すようボート持っていくが、あれ?ラインが真っすぐの状態に?



そう下げの底りが9時40分だったので、このあたりにきて、いきなり潮が流れなくなった模様。



これには参った。風が吹いていればまだ何とかなるのですけど、せっかく皆のモチベーション上がったってときにお手上げ状態なんだから。



う~むどうすっか?



べた凪



麦わら帽子かぶっていても、じりじりと首の後ろが焼けていく感覚と、何とかして魚を釣らなければという心の焦りは、どうも感覚的には一緒だったのかなどと「しょうもないコト考えながら」腕組みを続ける空気頭。



おっ、そうだあのナブラ叩くか!



実は目測700メートルほど先に、だいぶ前から小規模ナブラがたっていて、しかも一定間隔に、沈まず「わさわさ」やっていたのね。



このナブラの正体はずばりイナダ。ついでに言うと、先週末も同じ場所で同じように立っていましたよ。



自分はやりませんでしたが、有名どころのボートが粘ちっこく狙っていたので、釣果気になって調べてみたらそんな具合でした。



みんなに訳を話し、上げが効いてくるまで遊んでみようと言うことに。



はいそれでは、やってみましょうタイラバで、ぶふっ!



田辺君ヒット!



相手は足の速い青物。追いかけまわしていたら日が暮れるパターンなので、だいたいこの辺かと動かず待っていると、今回初乗船の田辺君に、いきなりのアタリそしてヒット!



スピニングのレンタルロッドから、ラインがどんどん出されて行きます。



タイラバタックルだから本当は無理したくないけど、ドラグをぎりぎり〆込んでファイトしてもらいました。



しかしイナダのくせにずいぶんと重たそうだな~!なんてはたから見たいたら、ありゃコレは



おぉ、やる!



ワラサどんしかも腹周りがえらく太い、メタボな一匹。



いや良い、良いったら良い。 これだったら食べて美味いでしょうや。



そうか、大小混じりで回っていたのか。



反応良し



いよ~し、本気でやりましょう!



お次のヒットは、ワラサに負けないほどメタボ(笑)な三澤君に。



来たー・・・あっ



彼は私のTGベイト25g、そう極小のメタルジグ投げて、見事ヒットさせたのだけど、タイラバ感覚でそのまま「やりとり」しちまって・・・すなわち、電撃フック入れなかったのね。



嗚呼このお馬鹿ちん、せっかくのヒットをもったいない。



しかし彼の仇は、先ほど真鯛を掛けた小沼君が討ってくれました。


時間かかったね



うふふ、しかも先ほどのワラサより、断然よくひく。



これもライトなタックルなので、じっくりと時間かけてやりとりしてもらいました。



お見事! 久しぶりの青物だそうです。良いですな~ぶりぶりの青。



この後はターゲットを赤に戻し、ポイントも移動して叩いたのですが、どうも状況わるそうで



良い



話し合いのすえ、三澤君が「釣れれば何でも良い」とのことにて、またまた鳥山ポイントへ戻って遊んでみました。



青物2回戦目は、本日絶好調の小沼君が、タイラバで見事サンパクをゲット!



そしてこれは驚きの、真鯛も一枚追釣してくれました。



水深16メートルですぜ・・・う~むベイトに付いていたのかね?



いずれにしても、通してラバージグを使っていたのが、この結果につながったのでしょうや。いや全くもってお見事でした。



今回の竹岡沖ゲームはPM13:30分にて納竿。







本当はもう一時間やってもよかったのだが、等のみー君あまりの暑さに「熱中症」一歩手前に陥ってしまっい、危険を感じた私、予定よりちょいと早めに終了させてもらいました、ぶふっ。



君はアレだな、もうちっと体重落とさないと、そのうち「成人病まっしぐら」ってことになるから、そこんとこよ~く考えるようにね。



帰港したあとは、冷たいコーラを一気飲みして急激な復活をはたした三澤君に(笑)、木更津駅まで送ってもらって、目指すは東京の西荻窪へ。


渋滞は嫌じゃ



そう慌ただしく高速バスにて向かったのですが・・・書く時間がなくなっちまったから、この話はまた後日。



それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!




遊漁船業務主任資格者の 更新講習を受ける!

2016年06月16日 14時39分37秒 | 釣り
およそ2か月ほど前、おそく帰宅した私へ「おかえり」のあいさつもそこそこに、妻から一通の茶封筒を手渡された。



これなに? パパまた何かやったの?



ずいぶんご機嫌斜めなのねと思いつつ受け取って、いったい「なんぞや」と見てみると・・・依頼先が、全日本釣り団体協議会と書いてある。






なるほどね、我が妻はまたぞろ「金のかかること」を、裏でこそこそやっていると、そう勘ぐったわけだ。



だけど当の本人に、全く覚えがありません、いやホント。



そこで2割の自己不安解消と、8割がた妻を安心させるために、急いで封を切って確かめてみたところ、おっ!







何のことはない、その中身は、遊漁船業務主任者講習会の案内。



あっだけど金がかかるのは確かだから、妻の感は半分がた当たっていたことになるな、ぶふっ。



アクアライン



今度こそ落ち着いて封筒の表を確かめてみれば、ちゃんと「講習会のご案内」と書いてある。



ただしその全日本釣り何とかの文字のほうが、太く大きく書かれていたため、そちらばかりに目がいってしまったのだね。



初めての品川



しかし前回講習を受けてから約5年が経つなんて、ちよっと時がたつのが早すぎるよな。



自分からすれば、それこそあっという間である。



いざキャンパス内へ



さて先週末は「くだらないコトに金使うのはやめれ」と、とことんあきらめの悪い妻をどうにかなだめすかして、東京は品川駅そばの東京海洋大学へと降り立つことに。



もちろん業務主任資格の講習を受けるために、はるばる電車と高速バスを乗り継いで、今回初めて品川の地へ。



まっでも会場が遠かろうが近かろうが、講習の中身は、実はそれほどでもない。


さすが学食



講師の話を約4時間近く、ありがたくもかしこまって聞き、あとはビデオを見て終了。



そう最後のビデオ研修の映像も、5年前と一緒だったな。まぁ~別によいのだけど。


学生と一緒に



実質約5時間の講習で、めでたく「遊漁船業務主任資格」の更新となったのでありました、お粗末。



帰りは珍しくどこにもよらず、わき目もふらず直帰したことを、ここに報告する次第。






カズスケ氏が元気であれば、間違いなく西荻まで足をのばしたところなんだけどね、ぶふっ。



さてさてこの遊漁の免許なんだけど、最近思うことがあって、3年かもしくは4年ぐらい、期間限定で「チャレンジャー」を外から募集することに、ちょっとだけ役立たせてみようかと。






だけどこんな誰も相手にしない「酒馬鹿ブログ」に募集かけたって、お客様が来るとはおもえないんだよな~



それに4年ほどの期間限定になるだろうし・・・。



う~ん、もう少し悩むことといたします、はい


更新じゃ



それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!



木更津沖でイシガニ&ニシガイを拾う!

2016年06月09日 09時12分35秒 | 釣り
先日は梅雨が始まったばかりの木更津沖へ、僚船の鳥海号に乗せてもらい、ちと早い気もしたが「イシガニ&ニシガイ」を求めて行ってまいりました。



例年7月の初旬ぐらいから、そう水がぬるくなるの見分からって狙うのですけどね、今年は一月早くもぐってみることに。



イワシとニシのコラボ!



水深2メートルほどのところを、えいやっと、飛び込んではみたが・・・やはりやはり冷たいです、しかも水が濁っていてよく見えません。



それと濁っているうえに、ワカメがまだ海底にびっしりと腐りつつも生えているので、ま~「はかいかない」ったらありゃしない。



らーめん三孝で ニシ



これより数日前は、のんきさん達とフラットゲームの帰りに、ホームの富津新港手前でちょろっとジャブ程度に(初潜りでした)試したのですけど、あそこは砂地なので、ワカメの代わりにアマモがびっしりと密に覆っている。



良くがんばりました



こいつは夏の終わりごろ、地域によっても差があると思うけど、ようやく枯れると言うか抜け落ちて、そうするとかなり視界が良くなり獲物も見つけやすくなります。



だけどそのころにはイシガニもニシガイも、なぜだかいなくなってしまって


サバ・ナブを叩く



イシガニなんかは、特にデカいやつがひっくり返って死んでいるのを見かけるのがこのころ。



何なのだろう、寿命とか?


最近はソゲが元気



もうずっと近寄っていませんが、袖ケ浦の温排水口そばでは、10月半ばまぐらいまで、イシガニに関していえば拾えたけどね・・・時季外れであまり美味くないのだが。



さて今回の木更津沖、寒さから体をふるるわせながら、約40分ほど挑んで、ニシガイがたる一杯。







イシガニは20匹ぐらいの貧果でありました、お粗末。







ニシはまだしも、カニはな・・・もしかしたら、3年連続で不漁かも?



いないね



富津で釣りの帰りに潜ったとき、あの短い時間でマダコが大小混じりで5杯でしたから。



う~む・・・タコが湧くときカニは減ると。







まっ、まだシーズン序盤。タコの件は「たまたまかも知れない」ので、引き続き調査してみたいと思います。



富津沖2回目



それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!