木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

犬にまつわる不思議な話

2015年05月18日 22時25分29秒 | ブログ
昨年の夏に我が家の雉トラ♂が「猫エイズ」にかかり、ドカンとかなりひと悶着あったのですが、今現在はぶり返す様子もなく落ち着いていおります。



初めて動物病院に通いましたが、何だかんだと治療してくださるのですからの。お医者様の存在とは、まことにありがたいものですね。



まっしかし、払った治療費もばかにならなかった・・・ソルティガ(分かりますね)2個買えるほどもしたからよ。



さて先日は行きつけの君津図書館で、いつもどおり本を物色。



こんなのも良い!



漫画数冊に自然科学系の本、それともう少し何か肩にこらないやつをと探してみれば、わ~ぉなんてキャッチ―なタイトル!



ペラペラっとめくって中身大雑ぱに確認すると、なるほどコレは動物病院の先生が、その診療にまつわる悲喜こもごもをつづったエッセイなのでした。



例のエイズ騒動で、初めて通ったその「動物病院」に感化されたわけでもないけれど、コレはと迷わずお持ち帰り。



ストレートに良い



で自宅に帰り本格的に読みだしたのだが、これがめっぽう面白い!



本の中身は「奇」や「怒」などの4つの章に分かれていて、それぞれのお題目に添った内容の話が、濃くも簡潔に数ページずつまとめられています。



通常「このてのエッセイ」は、どこから読んでも楽しめる。そう小説とは違うからね。




本の真ん中あたりから「いきなり」読もうが、それこそ最後の章から読みだそうが。






今回自分はビール飲みつつ、えいやっとおもむろに本を途中から開き、そのまま最後までいくというアマノジャク的読み方を実践です。



そのページからぐいぐいとラストまで一気読みして、それではと一番最初から(バカです)あらためて読んでいくと・・・うわっ!



その内容に自分思わずのけぞりました、いやホントだぞ。







最初の「奇の章」とは、動物(この本では主にペット)の不思議な話、科学では説明出来ない摩訶不思議なお話・・・有体に言えば「犬の幽霊」話でありました



しかしあれですな、作者はまさに「奇をてらって」この話を冒頭に持っていったのでしょうが、自分のような「気分でいきなり斜め読み」するやつには、その手法通用しないであろうな、ぶふっ。



まぁ~だけどワタクシつね日頃、そんな幽霊話だのには全くもって関心ありません。しかし今回はまさに食い入るように読みふけりましたね。







なぜかと言うと過去に一度だけ、この私も「飼っていた犬」にまつわる、不思議な体験をしたことがあったから・・・。



そう今から30数年前、自分は当時小学6年生であったか・・・知り合いから子犬を、小さな柴犬を貰い受けて飼うことに。



結果的にいえば、初めて我が家で飼うことを許された子犬は、たった3か月ほどでその短い生を終えたのでした。







今にして思えば、餌として与えた鶏手羽もとの骨が原因かと思われるのだが・・・。



ワタクシ、泣きながら庭に穴掘って埋めましたよ。



不思議な事件はそれから一週間後のたそがれ時、夏の宵におきました。



まだ外は残照消えやらん黄昏どき。何の用事があったのかおぼえていませんが?自宅玄関から5mほど「外に出た」自分のまわりで、いきなり小犬が駆けまわる気配がし出したのですよ



当時その子犬を散歩するにあたり、まず首輪からクサリを外したあと、自分いきなり「そのまま解き放つ」のが常でした。






そうやって鎖から放すとその子犬は、相当に嬉しいのでしょう。



私のまわりを全速力で駆け回り、そして一直線にだぁ~と走ったかと思うと、今度は自宅を何回もぐるぐると、何週も駆け回るのです。



その歓喜爆発してややぐったりしたところを見計らい、今度こそリードに繋いでお散歩に行くというわけなんですが・・・。



死んで一週間後の宵に、そう生前の「歓喜絶頂ジャリを蹴飛ばし駆け回る」子犬の走る音と、短くハッハッと言う息遣いまでが聞こえてきて・・・鳥肌まじりの摩訶不思議な出来事が、突如として私のまわりで始まったわけであります。



ただし、気配はすれども姿は見えず







そんな馬鹿なコトあるかと思うでしょう?なんで見えもしないのに死んだ犬と分かるんだ?と。



だけど可愛がっていた犬と、よその犬の区別ぐらいは、飼い主であれば誰でも見分けつくと思いますよ。



けっきょくその異常な現象は2~3分ほど続いたか?自分背中に怖気が走りかつ鳥肌だって、ちょっとしたパニック状態だったが、懸命にその「気配」に向かって犬の名前呼んだことを、この歳になった今でも思い出すことができます。



いったいアレは何だったのか・・・?



今回この記事を書くにあたり、いまいち時期(この出来事の)がうろ覚えであったため、札幌に暮らす妹に連絡を取って、それとなく確かめたのですけどね・・・。



兄  初めて飼った犬のこと覚えているか?あれは確か・・・



妹  そうだよ、そのぐらいだよ。



兄  いや実はな・・・



妹  それ知ってるよ!



兄  何だって



妹  わたし、お母ちゃんと一緒に見てたもの



兄  ・・・ひぇ~



妹から聞く話によるば、そのとき母たちは家の中に居たのだが、外で犬が走り回っている音が聞こえ、これはおかしいと居間から二人して縁台に出てきて、今回の現象を目の当たりにしたとのこと・・・すなわち走り回る気配はすれども、その姿は見えず。



電話切った後これまた札幌に住んでいる母親に、ウラ取るわけでは無いのだが、同じ話をしてみれば。



母曰く   最後のお別れに来たのかねと、娘と二人頷きあっていたのよ。



う~ん、これぞなんと30数年ぶりに判明した事実。



いやはや、あまりに不可思議な出来事だったので、お互い誰にも、家族相手にも話すことなく、こうやって聞かれるまで黙っていたのかな~。



親父は仕事で居なかったが、まさかそっちにまで現れたかは確認していません。だけどこの手の話はどうも「異国」にだってあるとのよし。



興味ある人は「飼いたい新書 MILLENIUM 野村潤一郎」の冒頭を読んでみやれ。一気読みすること請け合いです。



しかしあれですな、私たちが住み暮らすこの世の中は、実はそれほど単純にできているのではではなく、もう一つ別の複雑怪奇な世界が並行して在るような・・・子供心にもそう直感的に思わせる、ふしぎな体験でありました。






よそ様も似たような体験、多かれ少なかれお持ちなのでは?  まぁ~夏限定で出てくる稲○何某の話は、どうもうさん臭くてならんけどね、ぶふっ。



それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!


富津新港沖 シロギス接岸調査便!

2015年05月13日 21時36分40秒 | 釣り
2015年5月9日 土曜日



この日はAM7:00から私ひとりにて、近場は富津新港沖へボートくりだし、ちょんの間「シロギス」の試し釣りをしてきました。



前回はたしか3週間前だったかしら?たまたま虫餌持っていたので探ってみたけど、なんのアタリもありませなんだの、ぶふっ。



まっ怒涛のGWも終わって、あれからだいぶ水温も上がったことですし、もうそろそろ良い時期なのでは?



うふふ、それでは今が「はしり」のシロギス調査に出船じゃ



まず港を出て舵を右に切り、最初に叩くは富津火力の取水口です。



近場が良い。



ここは意外と水深があってね、季節を問わず得体の知れない魚が泳いでいたりもするのですが・・・今回は全くもってアタリ無し、完全沈黙



魚はアタらんかったが流れに寄せられて来たのか、あの憎っくきアカクラゲだけは大量に、密にごっそり固まっていたことを、ここに報告しておきます。



さて気を取り直してお次は火力バース直下を叩きましょう。



浚渫して、ある程度深くなっている水深14mから流し、岸壁側ぎりぎり6mラインまで探ってみたところ、浅場は7メートル付近でブルルと連続ヒット!



う〜んひさびさ、小気味良い引きを堪能すること出来ました。



テンプラには小サイズですな!



ただし浅場はアタるが、タンカーが通る富津航路内はどうも魚の反応いまひとつ



かけ上がり手前などでは、ところどころマアジの反応あったりもしますが、もう一種私の好きな魚・・・イシモチ君がいないのだよ。



ここが木更津沖とは決定的に違うところ



木更津の沖堤から日鐵側までは、水深6mのラインがしばらく続きます。その後航路内に入るとストン(場所によってはダラダラ)といった感じで約12メートルほど「落ちる」のですけど、この時期からしばらくはその6mラインでシロギスが



そして深場12mではイシモチがバシッと釣れてくれてそうきちっと棲み分けが出来ているので釣りにやすきと。



まっ「いつもいつでも」とは限らんけどね



しかし富津新港よりの航路内では、なぜだかこのイシモチを満足に見ること出来ません。



なにトンボ?シオカラでは断じてない



状況的には同じだと思うのだがの~まったく魚の生態とはほんに不思議なことよ。



それとも「もそっと沖へ出て」しつこく探れば、釣果はたして違うのかしら?



誰か新港沖の「イシモチ」ポイント知っていたなら、ぜひとも教えてはいただけないでしょうか。



イシモチの塩焼・・・うふふ、あのちょっと川魚っぽい味が自分けっこう好きなんでね。



はいはいお次は富津航路反対側に渡り、12番ブイ西側の7mラインを探ります。



しかし結果的にここでは魚のアタリ拾うこと出来ませなんだちょろちょろ漁礁のなごりも転がっていて、雰囲気良いのですけどね。



バースからたいして距離離れていないのに、こうも魚の密度が違うのだから「狙った魚を満足に釣る」というのは難しい。



ラストは温排水口西側の一帯。


定番ですね。



新港沖の沖堤防から南西の風に流して探ってみました。



ここらはずっと水深7mのフラットな海底が続くのですけど・・・結果はどこでも入れ食いじゃ



思わず我を忘れて没頭してしまったぞ!釣り上げるたんびに、キター何て叫んじゃったりして、ぶふっ。



おかげでもう一つ考えていた「エギング調査」はこの次になってしまいましたとさ、いやお粗末。



捌くのが辛いってな



潮の関係で10時にドッグ入りとなりましたが、あのまま釣り続けていれば、シロギスに関しては間違いなく束釣りでしたね。



本日の結果・・・シロギスはこれからさらに良くなると



あっそうだ時間なくてイカの調査が出来んかったので、帰港後は富津新港の岸壁へ「エギンガー」達の様子のぞいてみました。



墨が・・・



しかし車で急ぎ到着してみれば、うひゃ~ロッド出す「すきま」も無いくらいの混みよう。



いったいどこの情報聞いて集まったのか・・・獲物に対する執着心の、その恐るべきことよ。







取りあえずワタクシ、活気湧く岸壁をちょいとぶらぶらして「雰囲気」を確かめた後、しゃくしゃくとエギング中のガテン系兄ぃやんに、釣れてますか?と問うてみれば・・・3杯乗せましたとのこと。



聞けば初挑戦だそうです。  う~ん、そりゃ全くもって素晴らしい



お見事!



コウイカ・・・釣れているではありませんか



狙えるイカにもランクがあってねこれからの時期は言うまでも無く「アオリ」がキングなのでしょうけど、自分はシリヤケだってそれ相当に良いと思いますよ。


テンプラ良いです



どこぞから輸入した、すでに相当冷凍焼けしたモノよりも、100倍は美味いこと間違いなし。



うふふ、そのうちこの空気頭も参戦すっからよ。


骨せんべいも最高



そして見事イカを仕留めたその際は・・・その釣りたてのやつを朝日屋に持ち込み「真鯛のバーローバーロー」と叫び喰いつつ、焼酎ロックの祝杯をかかげたいと思います、ぶふっ!



それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!



東京湾 マダイ探索五里霧中!

2015年05月04日 19時18分45秒 | 釣り
5月2日 土曜日GW初日



この日は4人の真鯛チャレンジャーを乗せて、AM5:30分に富津秘密ドッグを出港。



しかし港出て左にかじを取り、バウを第一海堡に向けたまではよかったのですが、行先に見えるはずの対岸(神奈川県側ね)がまったく見えません。







そうひさびさ、あのいやらしい霧が立ち込めていて、視界15メートルあるかどうか?



一瞬引き返すかとも思いましたが、そのうち晴れることを期待しながら、GPSを頼りにじりじり沖へと向かいます。



しかしこの濃霧というのは、ホント厄介ですな。


・・・見えね~よ



これも一種の「ホワイトアウト」と言うのか知らんけど、あまりに霧が濃いと太陽まで隠れてしまうから恐ろしい。



手探り状態で進むなんて、全く無理な話し・・・お手上げです。


それでもヒット!



今は文明の利器があるから何とかなるが、ちょっと前の自分なら即アンカーリングして「やりすごす」しかなかったものな



さてそんな濃霧の中を時間かけてボートを走らせ、そしてちょいと雰囲気良さげなポイントへと到着。






それでは本日最初の一流し目は、千葉県側の水深48メーターから、ハイどうぞ!



白く霧に閉ざされた閉塞感いっぱいの海の上で、ひたすら寡黙な釣りがスタートです。


こいつが怖い・・・。



さーてアタるかしら?この状況では大きく移動なんて出来ないから、ここでしばらく粘りたいのだが。



そうせつに思いながら巻き巻きしていると・・・ん?なんだなんだ、どうした?


霧が薄くなると・・・コンパクトな虹。



南西の方角から波を切るザザ~っという音だけが聞こえてきます。



間違いなくナニモノかがこちらに近づいて来る、しかもロックオンされたかのように真っ直ぐこちらへ。



ノルウェー級です。



音からすればたいした大きさではない・・・がしかし、視界不良でその正体がわかりません。



何だか分からんが、かなり危なくねーか、オイオイオイ



霧が晴れたよ。



わたくしエンジンかけて逃げる準備しようかと思ったそのやさき、こう霧からパッと抜け出た感じで現れたのは、なんと自分と同じくタイラバを趣味とする「紅月さん」のボートでした



ふぅ~・・・えがったわい



霧でスピードを出せずエンジン絞っていたせいで、波を切る音だけが聞こえてきたのですね。いやはやしかし、ちょっとばかり気をもんだぞぃ!



良い良い!



お互い挨拶をかわし、手早く状況聞きましたが、自分たちよりも先行していた紅月氏は、すでに大物を一枚手中にしたとのこと。



ためしに見せてもらいましたが、わ~ぉ全くもって素晴らしい!



この霧で「どうなることか?」と思っていたであろう自分の仲間達にとっては、かなり活気上がる霧中のひと時だったと。






彼が霧の中に去った後、もちろんこちらは「さ~やるぞ」とやる気に満ちて巻き巻き再開しましたが・・・自分は心の中でしばらく、くつくつと一人笑ってしまったな。



だってそうでしょう?この広い東京湾で、しかも霧にまかれて視界およそ10数メートルしかないのに、知り合いのボートに出会ってしまうなんてね。






連絡取り合っていても、なかなかこうもピンポイント的に邂逅できまいよ。



そうお互い「くさい場所」ばっかり叩いているのだなって(笑)



さてさてこの後しばらくは、やっかいな霧との戦いでしたが、9時すぎにはさぁ~と視界が開けて、いつものようにボート走らせることができました。






あちこち叩いてたしかPM14時すぎに沖上がりにさせてもらいましたが、結果的に阿部ちゃんが2.4kを含む本命2枚。ふくちゃんが鯛飯サイズを1枚ゲット。



あとはサバだのカサゴの外道で終了でした、お粗末。






う~んやはりどうも渋かったか、だけどどこかに固まっているはず・・・なんて思いながら帰港後自宅でロッド洗っていると、仲間から衝撃的な一報が!



どこだかのタイラバ遊漁船が、それも複数、20枚近く上げたみたいたぞ



・・・なるほどね、プロたち最近南下してこないと思ったら、そう言うことだったのですね。


・・・外道便ってか。



出来うれば他人様に頼らず、自分でポイント確定したかったが南も東も駄目であるなら、あとは西しかないよな~ぶふっ。



まっようやっと、ポイント「あそこら」であろうと特定出来た次第。



うふふ、よしはる&ながい君よ、近々再エントリーするようにね。なるべく早めにおいでなさいな、損はさせなくってよ!



はいはいはい、お次は翌5/3日 日曜日の釣果報告・・・面倒なので一緒に更新してしまうのだ。



この日は自分、沖に出るつもりありませなんだ。



木更津で今が旬の潮干狩りをやって、あとは自宅でこの「世の中になんの役にも立たない」酒馬鹿ブログ更新したのち、宵からは駅西口の朝日屋で「鯵フライ大」を肴に焼酎ロックでもと。



うはははは、もんくなし。最高の休日ではありませんか。



がしかし、ちょっと連休の予定を狂わす一報が。


・・・最近はがんばって早起きです。



遠く茨城県に暮らす「のんきさん」より、今年のGWは仕事が忙しくて遊びに行けませんと



それはそれで致し方ないのですが、そうすると彼ともう一人、西荻久保のカズスケ氏がういてしまう・・・。



予定ではのんきさんと「セット」で、5/4日にでも沖へご案内仕ろうと思っていたのですよ。いやあくまでも「のんきさん」の都合いかんだったのですけどね。



それで色々と今後の予定考えましたが、さいわい3日は北北東微風と、いたって天候おだやか。


早々にふて寝・・・そんな見限らんでも



先延ばしにしたって、狙った日に釣り出来るとは限らんものな~。そこで急きょ西荻番長に連絡を入れ、沖へ出ることとなった次第。



それともう一人ジギングコンビの片割れ「まさみ君」の突発的エントリーも受け付けて、まだ夜も明けきらないゲロ早朝はAM4時、二日酔いと寝不足の頭をふりふり富津秘密ドッグを出港です。


スルメをGET!



ポイントはとりあえず、前日にひらめいた第三海堡周辺。



それではと、まだ自分たち以外だぁ~れもいない海で、瞑想にひたるがごとく、黙々と巻いては落としを繰り返しますが・・・沈黙。






狙う水深を45mラインから60メートルの深場に移し、再度黙々と巻き巻きしましたが・・・・沈黙。



ならば浅場35mに移動して、今度こそはと叩いてみれば・・・・・・沈黙。






なんだよ、どうなってんだよやっぱポイント違っているのかしら?



それでも南下したい気持ちをこらえて巻き巻きしていると、あちこちからあっと言う間に、タイラバ目的のボートが集結。






う~む場所は間違っていないようだけど、アタらなければ意味無いってな。



そこで私ポイント600メートルほど移動して、ちょっとかけ上がり42mライン叩いてみましたら・・・何かをビッと感じとったのか、ふて寝からやおら起きだして参戦した「まさみ君」に待望のアタリ、そしてヒット!


緊迫感あふれるな~



なんだデカいのか?



彼はあまりロッドを立ててやりとりしないので、見ているこちらからは、その大きさあまり伝わりません。



しかも本人どうしてもこの本命獲りたいらしく、いつものようにドラグ〆こまなんだ、ぶふっ。






まぁ~よい良い、ゆっくりやっておくんなさい



けっこう時間かけて上げてくれましたが、おおっ中々の良型ではないですか!


ホウボウも遊んでくれました。



これに気を良くしたのか、彼は塩焼きサイズをもう1枚追釣。



この空気頭も2.6kg、うははのは。






写真撮っていないが、自分ラストのほうで1.5kgも上げることに成功じゃ。



あと本命掛けていないのは・・・



いつもなら午後の14時すぎまで粘るとこだけど、あぁ~無情。



この日ちょっと事情がありましてAMは9;40分、下げ潮途中で納竿したのでありました、いやお粗末。



たぶんあのまま叩いていたならば、パーフェクト決まっていたと・・・んな分かんね~か、やってみなけりゃな。



結局船中4枚で終了しましたが、自分的にはかなり満足することできた、今回の急ぎショート便でした。






そんな数上げてないのに言うのもなんだか、もうしばらくはこの場所に居続けるのではと。



次回機会があれば試してみたいと思います。


船上干しです



それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!



告知! 明日は東京湾タイラバ便が決定

2015年05月01日 22時17分58秒 | 釣り
いちいちブログUPしていませんが、天候良い週末はかなりの確率で沖には出ているのですよ。



だけど最近は思うように本命が釣れません。真鯛のご機嫌が悪いのか、はたまた俺の感が鈍いのか?



阿部ちゃんヒット中



昨年の今頃は千葉県側の竹岡沖で、まぁまぁ~釣果出していたのですけどね・・・どうも上手くはいかね~な。



狙った魚が「この真下にいる」と確信してボート流すのと、何となく大雑把に狙ってみるのとでは、気分的に山ほどの違いありますよね。



お見事!



本音を言えばここ最近は、何となくが多いのだよ・・・いやはや、船長失格かしら?



まっだけどそのうち「がっつり」掛けて、みなで濃い目の焼酎片手に「万歳三唱」してやろうと思います、ぶふっ。


・・・次はデカイのを。


さてさて明日は東京湾タイラバ便が決定です。



GWの初日ですからの、ここはもう「あぶれ無し」に狙ってみたいところ、う~んどっか良いポイントないかしら?



鯵フライ美味し


うふふ、気になる釣果はまた後日。


コハダの酢〆が最高です!



それでは今夜はこの辺で、さらはさらば!