木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

夏休み最終日は単独強襲アジ拾い

2021年08月15日 18時34分00秒 | 釣り
いやはや、世の中梅雨真っ盛り+集中豪雨の様な陽気で、あちこち土砂降りの本降りにてえらいコトになっているそうな。


私が住まうここ富津でも連日雨と風が酷く盆休みだというに、全くもってぐったりだ💧




拾ったルアーにフックを!



でもまだ災害級とまではいっていないので、そこは救われているかな。


今朝ほどは起きぬけに、玄関をがらっと開け、うぉ😰ヤケクソ気味にあの横殴りに降る雨を見ながら・・・




対浅場タチ用にこいつらにも



「これではな、あ〜んも出来ずに休みが終わる。あ〜んもだよ💧」


一人ゴチた私なのでした。




出撃じゃ


午後1番に用事がある他は、他に何もすることがない私。


そうすると必然的に明るいうちから、焼酎の緑茶割り片手に飲んだくれ?








それはそれは寂しい長期連休最終日じゃあ〜りませんか


でも飲むにしたって、まともな酒の肴が無けれりゃダメでしょう?








んじゃ出るか


このままここで悶々としていても何も変わるまい。危険を承知ってことで👍そう、やむにやまれずってね(笑)









・・・つーことで、悪天候をつき酒の肴確保に出撃です。 ←アホ


まっ結果、何だかんだとアジ等拾えたのですけど、一つどデカい誤算が?




ラストはタコダンス!



外は雨なのでカッパでも羽織っときゃよいのに、この私Tシャツの上にウィンドブレーカー1枚着て出たわけですよ。


そう今は夏真っ盛り、どうせ暑いのだから「濡れること前提」の格好で行ったわけでありまする。








いやそしたら濡れた身体に風が当たって寒いの何の😱


あまりの寒さに途中で心が折れました、お粗末。









いやホント寒みぃ〜んだって。


自宅に帰ってきて驚いた、なんと室温23℃ひぇ(冷)〜。


震える身体で帰宅した後は、風呂も入らず魚の下処理です。なんせ時間無いもんで。








いつも下処理は船上でやるものの、あの寒さでは風邪ひいちまう。


なので血抜きのみ、後「まんま」家に持ち込んでしまった次第。


時間が押しているので、何といいあらわしますか、時短捌き?




分かるかな



これはね、まな板も包丁も何もかんも汚れるのですよ。


だから普段やらない。




水かなり使う



まっしかし、この天候のなか酒の肴が拾えて重畳。


これでバッチし飲めるというもんだ、うふふのふ。








やれやれの長期連休でしたが、やはり時間は大切に使わなければの。


そう赤や青はまた次回だぜ!




毛玉ちゃんには快適温度



うふふ、楽しみはいつでも最後に取っておく。そう言っておきましょうか、ぶふっ。    


それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!


富津新港沖 ちょびっとマダコ調査便!

2021年08月13日 15時09分00秒 | 釣り
う〜む・・・昨夜確実に判明したことが💦


天気予報によると、この盆休み後半も強風やら雨やらで、うげっ😱まともに沖へ出ること叶わず。




手に入ったぜ



特に風が酷い。


多少の雨なら何とかなるが、風はお手上げです。




湧き水が良い



これでこの夏休みは、前半後半含め釣りの予約全てキャンセルってことに。


な〜んたる、な〜んたる💢




美味いよ



ことごとく潰れるとは、全くもって腹ただしい💢


まぁでも嘆いていても仕方ないので、先程私一人雨の合間をぬって、近場は富津新港沖へマダコ調査に出てみました。








結果約40分で、キロ級が2杯に未満が5杯の、計7杯を拾うことに成功。








何でもそうですが、短時間で結果出せたのは良い、良いったら良い。


あっ、今にして思えば、最近はアジとタコしかやっていないか💦








仕方ないとは言え、色々な意味でぐったりしてしまう。


実際自宅に居ても、悪天候をものともせず元気に沖へ出ている仲間からは、NICEな情報が入って来るので「こうしてはいれれない」と、ありがたい反面、やはり焦っちまうよな〜。








昨日は蕎麦屋の常連が海ほたる沖で、私の長男坊が走水沖にて、それぞれ見事サワラを仕留めて凱旋してきました。


上総湊のまさし君はマダイを20枚以上上げているし、紅月氏もしっかり青物を💕








皆ようやる。今週は諦めるが、これはもう次回に期待したいところ。


赤いの青いの待っていろよ✋




グロいな😵



それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!



富津新港沖アジ調査 台風去ってまた台風?

2021年08月09日 18時10分00秒 | 釣り
いやはや台風10号が去って、やれやれと思っていたら、何と南からまるで追い討ちをかけるように新たな嵐が接近中ですと?


自分10号以外はノーマークだったので驚いた。




Wレインボー



しかも9号ですってよ😵なんだオイ順番逆なんだ。
あっそういえばトリプル台風だったっか。








しかしなぁ〜てっきり韓国の方に行っちまうとばかり思っていたのに、全くしつこいですね。


さてさて本日も悪天候、主に強風により予約はキャンセル。




出るよ



これにより夏休み前半は沖釣り全滅ということに💦


くぅぅ滅多にあることではないが、悪いときに当たっちまった。








チャレンジャーの皆さん、強風には勝てませんのよ、トホホのほ。


こうなったらアレだ、禁断の昼酒かっ喰らってふて寝だな。そう昨夜は思って寝たものの?








朝方トイレに起きたところ、まだそれほど吹いていない。体感的に風速5ってところでしょう。


そうまた吹き始めの段階だったのね。








そうですか、そうですか。だばちょんのま行くしかありますまい✋


こうして徐々に風力上がってくる富津新港沖にて約1時間、コマセ無しのサビキ仕掛けを落としまくり、バケツ一杯のアジ拾って来たのでありました。 ←大変危険








その後は風裏に移動。しこしこと釣った以上の時間かけて魚の下処理を。


今日は途中雨に降られるぐらいの曇り空だったため、夏の日差しに責められずに何とか獲物を痛ませずに持ち帰れた。




風裏で下処理を



真夏は鮮度保持がね、面倒です。
自分は近場ならクーラーBOX持ち込まないから、いつも色々な意味でギリギリですじゃ💦 ←持って来い


さ〜て、これから拾ったアジを3枚におろして、あれこれ料理したいと思います。




この内臓脂肪を見よ!



今現在外は強風。その吹き付ける風の音を聞きながら今夜は一杯飲りますぞ✋








それでは今回はこの辺で、さらばさらば!



台風接近前に富津新港沖アジ調査!

2021年08月08日 15時00分00秒 | 釣り
2021年8月7日 土曜日大潮


夏の大型連休初日の土曜、本来ならチャレンジャー引き連れて沖へ出るところ。


しかし珍しくもこの日は予約なくフリーな1日なのでした。




夜の住人現る



やったね、これはもう一人であちこち調査でしょう。うふふ、やったるで👍


前日の夜そうほくそ笑んでいたのですが?




かなり素早い



早朝5時40分起床し雨雲レーダー確認したところ、どうも雲行きが怪しい。台風が接近しているから、やはりなのね。


天気予報は一日だいたい曇り、夕方から雨とのこと。





う〜む悩みます。出れば下潮の影響で、帰港は14時からとなってしまう。


途中スコールの様な雨に降られるのは勘弁してもらいたいところ。








良し、ココは雨雲レーダーのほうを信じて、近場はショート「ちょんのま調査」にしときましょう。


なんつっても暑いからね、通しは身体にこたえるのだわ💦








やおら支度を整えて、AM6時ジャストに秘密ドッグを河岸払い。


8時には帰港しないと潮下がりすぎて帰れなくなるので、諸々含めてジャスト2時間お試し調査。







ターゲットはマアジ。まだ群れ固まっていないため、富津新港沖では今のところ早朝に分があるやつ。


でもこの日の一発目はタコからです。




分かるかな、白い脂



コロナで休業真っ最中のラーメン三孝が、9月から店開けるまで獲りためておかねばの✋


がしかし、なんでか全く気配無し。
う〜む、すでに誰かに抜かれたか?




ほぼ全てこんな感じ



粘りたかったけど時間が無い、無いったらない。


こうなったら後はアジだ、アジ調査だ。頼むよーマアジちゃん!








サビキ仕掛けにナス型オモリ15号をセット。そして餌は無し💕


いわゆるショットガン釣法です。




調査終了



最初の一投目は乗らなかったが、次からは入れ食いに👍


尻つぼみ的に段々釣れなくなるまでの40分、ひたすら仕掛け落としての繰り返しで、何とかバケツ一杯を確保です。








その後は適当にアンカリングして、釣れたアジの下処理を。


頭おとして内臓捨てて、ウロコもやっつけて・・・。




味噌汁のダシに



これ船上でやらないとキッチンが、とくに生ゴミ三角コーナーがえらいコトになっちまう💦


拾ったアジは中サイズだが、脂の乗った素晴らしい味だと報告しておきましょうか、うふふのふ。




潜ってクボガイGET



群れもうちょいまとまれば、1日狙えるけど、まだ難しいですな。


去年は不漁?で寂しい思いしたけど、これから良くなることを待とうではありませんか。




雨待ちのぬこ



釣ってよし、食べてよしのマアジ、楽しみですね。


それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!




夏の釣り物

2021年08月08日 10時34分00秒 | 釣り
くっ・・・書きかけの、あと写真を添付すれば完成の記事が、なぜだかキレイさっぱり消えてしまった💢




タチウオの部



まぁたまにあるコトだから、悶絶しつつも新たに書き直しすればよいことなのだけど、この暑さのなかソレをするのは出来まへん。




ジャリサバ泳がせ大作戦



ふぅ〜日本の夏、酷暑の夏💧




ことごく失敗



この国の夏はいつ頃からこれほど酷く暑くなってしまったのか?




立て込んでおります



ほんと身体が溶けちまうよ💦




タコの部



ということで、今回は写真だけ残すことに。








あっ、その前にアレだ、ショックつながりでもう一つ。




横須賀漁労長あざーす



あのコロ助のせいで延期されていたオリンピックがようやく開催されましたね。








普段テレビも観ないしアスリートにも興味はない。




でも今回のオリンピックでただ一点、聖火ランナーで誰が最終「点火の義」に出てくるのか?








これだけは楽しみにしていた。


だって、それはもうアレですよね、日本が誇る男子シングルフィギュアスケーター、冬季オリンピック二連覇の「あのお方」しか考えられますまい。








なのに、なのにいざ蓋を開けてみたら?


ぐぬぬぬ・・・。あんだぉぉぉ〜こぉんのバーローめ💢




富津新港沖の夏タチ



たしか今回のは震災からの復興をコンセプトにしていたはず。


そう「復興五輪」と銘打っていたから、最終ランナーはどう考えても
羽生結弦選手でしょう?




自分一人にて朝練



仙台出身で自らも被災。



浅いです



その後の復興に対する貢献度はあえて書きはすまいが、ちょっと調べれば誰にでも分かるはず。


たまたまその時は木更津駅西口の蕎麦屋「あたりや」にいて、蕎麦ハイボール片手にどデカいTV画面みていたのですけど




タチウオの天ぷら知ってる?



いやもう残念過ぎて、その後の開会式のことは、ほぼほぼ覚えておりませぬ。


記憶に残っているのは、ドラクエのOP音楽に合わせて選手たちが入場して来たことだけか。








いやはやだの〜



フライヤーで



あっ、記事がぶっ飛んだことからの、ただのグチ話しになっちまった💧




あたりやにて 最高です



もうこんな話しは滅多にないので、この度は勘弁してくれぇ〜い。




アホの部 針が!



世の中「炎熱地獄」と化しておりますが、海では夏の魚上がっていますよ。色々と。




お馬鹿な まー君



チャレンジャーの皆さん、とりあえず暑さ対策は万全に。




腹天ネコが落ちていました



それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!