goo blog サービス終了のお知らせ 

木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

今夜も木更津沖ナイト便

2025年04月26日 10時15分00秒 | 釣り
4月19日 PM17時30〜23時


もう毎年のことだけど
この4月というのは、常になく風が吹きまくるのでおえねー


ちなみに今年は意外と気温も低く
その影響で、ここ富津では桜を3週間にわたって楽しむことが出来た




行って来ます



それはそれで良いのだが
沖を商売としている人達からすれば
かなり「手痛い」ことなのだろうな
だって出れないのだもの


この土曜日も東京から釣りキチ達がこぞって遊びに来てくれたけど
南の風が強くてね




いきなり良型



ポイントが風裏になるから良かったものの、タイラバなら即中止のレベル








実際この翌日の4/20は風予報悪かったため、早々に中止と予約してくれていたチームにお断りの連絡いれましたよ





すまねー
どうしたって風には勝てん


さてさて気になる釣果の方ですが
まず持って大漁と言っておきましょうや




イワシ食ってました



穴井師弟コンビなぞ
でっかいクーラBOX満タンにしていたものな


まぁフッコも何本か入れていたようだが








釣果は良かったけど、ただやはり夜釣りはライントラブルが多いし
解消するのにも時間がかかる


歳食うとそれがさらに倍加する
単純に目が見えなくなるから
そう老眼ですよ老眼








安くてもよいから
もう一丁タックル増やすなどして臨んだ方が、釣果はぐっと良くなる


時間だけ食って釣果もショボかったら、踏んだり蹴ったりだからね








そこんとこよろしくですよ
満足してかつ安眠できる釣りを目指しましょうね、ぶふっ




一部です



それでは今夜はこの辺で
さらばさらば



東京湾タイラバゲーム 竹岡沖の浮きマダイ

2025年04月24日 21時45分00秒 | 釣り
4/13日曜  AM7時〜11時


はいはいはい
昨夜ナイトから帰って風呂も入らず就寝したのが午前2時半すぎ


3時間ほど仮眠し、起きたら前日やり残した用事片付けたりして
おっと気がつけば玄関前にはお迎えが


眠い、ひたすら眠い
そしてかなりだるい




坪庭のニリンソウが咲きました




座って操舵握ること出来ないタチなので、沖でご案内中はずっと立ちっぱなしなのよ
そう腰も痛くなるわけだ


さてナイトから次いでこの朝はタイラバ便


ゆうや君一派4人を乗せて
東京湾の赤いやつ拾いにいざ行かん!








ちなみにこの日はこの「工作船」初乗船が3人
うち2人は船釣り自体がお初だと


う〜む 
いきなりターゲット真鯛なんて
ハードル高すぎでしょ




なんと正体はコノシロだった



それこそ夏のアジならとてもステキなデビュー戦となったのに


タイラバ=修行→苦行


なんて事思いながら船はひたすら南下します


して前々回美味しい思いした航路2番ブイまわりへ来てみれば
どうも魚の気配がない




ヒット!



はいはいさらに南下しまーす
時間もったいないからさっさと下るのだ


オッカブ根辺りあたりまで来ると
プロのタイラバ船があちらこちらに浮かんでいる


そこでまぁ不本意ながらやってみるかと一流し・・・しかしアタリは来ず


その時さらに南にカモメが数十羽海面に突っ込んでいるのを発見




分かるかな?



しばらく考えていたけど、これやはり行くべきでしょう!


最近とんと見かけないけど
この時期のサバナブラの下に
真鯛がいたりすることがある


あとデカアジもね
文字通り水面下みなイワシを追いかけているのね
他のボートはナブラ気にせずひたすらタイラバやっておりましたな








それではコチラ魚の引きを味わってもらおうと、青モノ狙いに即チェンジです


えっタイラバ?
いいんだよモチベーションが大事なんだよ
何たってボートお初が乗ってんだからよ💢


結果
掛かれば最初からいきなりゴンゴンと?青とは違う引き
しかも中々上がって来ない
そのうちトリプルヒットになったりして








どうもおかしいぞ?
期待とかなりの重量とともに上がって来たのは


うわー
これぞでっかい本命でございました


ちなみにミノーでかけたやつもおったが、残念ながらバレ








ステキですよね
トップで赤が狙えるなんて 
ミノーに掛かるなんて  


この後はイナダ←(ナブラの正体だった)と交互にキュートな赤いやつが拾えて、いや最高のひと時だったと申しておきましょうや








時合も短かったけどね


久しぶりに私も赤いの拾えました
拾ったメタルマジックもどきの30gを投げて、カウント3つでヒット

 
水深35mぐらいでしたな
イナダ狙いがまさかの赤
うははは、良い。
良いったら良い!








この後は一名様船酔い気味という事で、11時前にタイラバはストップ


かわりにホームに戻りフッコを狙ったが
これがまさかのノーヒット








上手くはいかないものですね
でも船釣り初挑戦のお一人は
本命3枚と大躍進!


今までオカッパリでなに拾っていたか分かりましねども、十分でしょうや








そのうち間をおかず遊びに来る気がしてならないが、ほんとはそんな簡単に拾えるものではないと言っておく


みなさんおつか様でした
何だろね、みんな「浮いていた」今回のショート・タイラバ便でございましたな








中々味わえない浮きマダイ
いつかまたチャンス巡って来るとよいですな


うふふ期待しましょうや
それでは今夜はこの辺で







さらばさらば!




木更津沖ナイト便釣果報告

2025年04月23日 07時50分00秒 | 釣り
4/12 19時〜翌AM13時半まで


4月も半ばになり夜釣りするにも
ようやっと良い季節になって来ました


今回狙うのはナイトのメバカサ&アジ。


フッコも一応ターゲットには入っているが、狙うはやはりそれら小物を繊細なタックルで狙うのが面白い








そして昼間とは違い同じポイントでも釣れ方がガラッと変わるのが良い、良いったら良い


この季節のメバルの刺身なぞ
もう最高ですものな←食気が大事








さてはさて、気になる釣果は果たしていかに








辺りは暗いが一同19時に集合出船し一路木更津沖へ。








いつものことだが日鉄の角を曲がって君津側から順場に攻めていきます


そして春の場合は水深6mの浅場から22mの深場まで色々探っていく








今回の場合どこでもアタリがあって面白い
というか、船長的には案内しやすいw


ただしメバルよりもアジの方が多く拾えた夜でしたね




なぜかワームにシリヤケが



あとフッコは丸よりも断然ヒラの方が多かった。年々増えている気がする
黒鯛のキビレとともに


温暖化・・・なのかな?


そういえばムールガイもとんと見かけなくなった
クボガイも








ニシは岬の方でマテガイ食べているようで、そこら辺りには姿見かけるらしい


無用の誤解招くの嫌だから
実際確かめていないけど


イシガニは・・・いやこれ以上益体もない呟きは止めにしよう








さて釣果ですが
ポイントによっては「薄い」ところがあったものの
概ね好調にてみな満足して頂けたと思います


ただ写真がね
撮ったのはなぜかアジばかりになっていて







集合写真もないし


最近記事にしてなかったから
油断したか








あぁそうだった
今回のチャレンジャーにはアジ好きが多かったんだ


今回アジの最大は31.5cm
実測してくれてありがとう
しかし帰りがけホームで
最大が掛かるとは








でも自分的にはメバルが好きだと
声を大にして言っておこうかな
食べることも含めて


みなこぞってまた遊びに来て下さいね








それでは今夜はこの辺で
さらばさらば


風吹けば致し方なくアジを釣る

2024年02月04日 10時32分00秒 | 釣り
2024年1月27日 土曜日


この土曜は東京のやまちゃんチームが、だいぶ前から手ぐすね引いて予約入れていたにもかかわらず、強風予報のためあえなく中止に。   


まぁ毎度のコトなんだけど、何故にこうも吹きまくるかね。




近所の影丸さんへ



おかげでこちとら1日ぽっかり予定が空いてしまったがね。




初めて行った 歩きで



さては何して時間潰すかな・・・と思いにふける間もなく、その場で事情を知った後輩の「なおや君」から魚釣りの提案が。




ばら海苔は美味い



「土曜は午後から風弱くなりますよ!」




ツマミだな



ん? そんな弱くなるかいな、おい。


しかし奴の持っている気象アプリ?では、確かに風落ちる予報だわ。




スタート



というコトで、きゅうきょAM11時に集合し、私含め4人でまだ北風強く吹く中、突発的アジ釣り釣行へ。


ポイントは木更津沖でもろ風あたるのだけど、風落ちるまでは風裏の裏のさらに裏攻めることに。




型良し



・・・結果何とかアジ拾うことには成功したが、いや全く持って危なかった。




なんか型良し



最後の最後に狙ったところで、たしか5カ所目だったか?やぁ〜っと拾えたのだから。




ラッシュじゃ



その他のポイントではノーヒット
アタリひとつも無し、ひぇー。








ついでに言えばメンバー3人で、コマセ2kgを1ブロックしか用意して来なかったたため、残念無念のエサ切れで終わったという。








ラスト時間が少々あったため、軽く富津新港で小さ目のアジを泳がせ、フッコ一本上げて今回の突発的アジ釣りは終了。








まぁ何だ、アジラッシュあったし、型も良かったので、今回の突発便は出してよかったかと。




お見事



でも次こそは南下してたまにはアマダイでも狙いたい、それこそタイラバで。




イワシかな?



出来ればハタ系も仕留めたい、タイラバで、ぶふっ。


どっかに風除けのお守りとか売っていないかな〜。あれば有金はたいて買うのにな。




めちゃ美味い買って正解



誰か見かけたら教えてくださいね。


それでは今夜はこの辺で、さらばさらば。


本命をてばてば拾って酒を飲む

2024年01月17日 13時30分00秒 | 釣り
2024年1月14日 日曜日 中潮


毎年と言うかこの冬も暖かいなと肌で感じていたこの頃だが、一月も半ばになり、ようやっと本来の真冬?並の寒さになって来たような気がする。


それでも氷張るまでは冷え込まないし、雪も降らん。霜に覆われる朝も数えるほどだ。




新八重洲バスターミナル地下



たまに気温15度以上になる日もあり、それはそれで過ごしやすいのだけど、普通に考えてオカシイですよね。


いやはや自分達が住み暮らす地域も、昔と違い「異常な気象のまま」この先ずっと突き進んで行くのでしょうね。




初めてのかっぱ橋



冬暖かく、夏猛烈に暑く秋が無く、そして台風上陸と🌀


あぁ、考えるだに茹だるな〜




実際に手に取れるのが良い



ちなみに秘密ドッグと富津新港の間にある水路には、いまだ黒鯛がうようよ泳いでいる。


この季節真冬の水深1メートルにですよ?
こんなの初めて。昨年までは見られなかった光景。




これ卵焼き専用 欲しい



水温が高いのか?昔じゃ考えられません。


東京湾のカワハギもだいぶ北に生息域広げていて、海ほたる周辺にもかなりいるそうな。




上野で飲んだ




んっまてよ、ならぐっと冷え込んだ日が続いたならば、やつら水面にプカリプカリと浮くであろう。


タモすくいの出番ですな、うふふのふ👍




行くでぇー



えぇと何だったかな、そうだタイラバだった。危うく異常気象の話で終わるとこだった


この日は気合いのAM6時出船予定。しかしチャレンジャーの1人ブルゾンが、腹が痛いとかで20分遅れて河岸
払い。




開始早々素晴らしい



とりあえず第二海堡沖に出て、浦賀航路渡って神奈川海域に。


ここからタイラバスタートしたが、最初の流しは不発。




良型だ



ポイント変えての二流し目に、私の右後ろに陣取っていたブルゾン氏に強烈な引き込みが😱


かなり長いやり取りの後に、ぽっかり浮かんだのは3.4kgの大本命!








頑張りましたね、全く持っておめでとう御座います。


この後に酔拳の達人「たかお氏」に本命ヒット。


彼は毎回コンスタントに拾いますな。やはり船上で飲む酒の量が人と違うw



酔拳炸裂



どうかどうか幻の酔拳10段ぐらいまで習得してくだされ、ぶふっ。


その後たかお君の後が続かなくて、かなり流し変えたりしたが、無事しんちゃんも赤拾えましたね。








最近小さかったけど、今回は食べて美味しいサイズだった。








いつもいつでもジギングに邁進しているなみ蔵も、ライントラブルにて「泣く泣く」タイラバに切り替え、彼女にとっては外道の赤を拾っていましたな。


しかも2.3kgあったから、中々のモノでしょ。








本人納得していないだろうが、素直に喜んで欲しいと自分は思う。魚は青だけでは無い。




やるな なみ蔵



今回唯一本命あぶれたジェイムス君、いや今回だけではなかった。


どうも直近3釣行全てにおいてバラシの連続。








この日もF6のドラゴンをタモ取り直前でバラシ。


下にゴンゴンと引きまくる推定4kgの本命も、掛けたは良いが途中でフックアウト💦


まぁ何だ、次こそは負のスパイラルから抜け出ることを期待しようではありませんか。




酔拳のオマケ



はい今回のタイラバはAM11時20分にてスッキリと納竿。


だら〜っとやってパーフェクト狙っても良かったのだけど、この後仲間のきくちゃんが出るライブに顔出すため、自分的には珍しくサクッと終わらした次第。


みな近々また遊びに来てくださいね。




お風ロックw ネーミング最高



ハイハイハイハイ、帰宅してシャワー浴びたら、そのまま木更津駅西口まで送ってもらい、数年前店終いした「人参湯」へ。








いや〜銭湯で演るライブって、とてもとても斬新だよなw








今回はきくちゃんが出るところのみ観て大騒ぎ。彼ったらベース弾くのね❤️


良いですな〜こう普通と違う一面があって。かっこよ!








この後は同じく駆けつけていた「しんちゃん」と内房線下りに乗り、佐貫駅近くの精肉店「三平」へ。


いつもは豚こまや惣菜を買うだけに訪れる店だけど、この裏手にはこじんまりとしたカウンターがあり、食事することが出来る。








嬉しいことに酒も飲める。


精肉店だからつまみは基本肉なのだが、いや〜何食っても最高に美味いですな!




ユッケ👌



朝から海出て一仕事終え、昼に仲間の演奏観て、〆に電車に乗って酒飲み行くと。




ポークステーキ



うふふ、実に充実した1日になった。


釣れないと凹むけど、願わくば毎回ストレートに上手く行きたいものですね


きくちゃんこん今度行こう



それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!