木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

ブログ読者と釣りに行く! 2月タイラバ編

2014年02月23日 18時43分55秒 | 碧丸(あおいまる)釣果
2014年2月23日 日曜日小潮。







この2月に入ってからは、週末のたんびに大雪やら強風にあい、泣く泣く釣りをあきらめていた空気頭でありますが、本日ようやっと実に3週間ぶりに沖へ出ることかないました!





天気予報では午後14時まで風力5ということで、多少ひるむ気持ちもあったのですが、これでまた来週も概況悪しであったら、まるまる一月と一週も釣りに行けませんからね。ちょいと気合い入れて早起きしましたよ。


P2230747 3週間ぶりじゃ~

さてさて、しばらくぶりの出船とのことで、沖の状況全く分からんのだが、出るからには本命1枚は上げるべと志も高く、AM6:50分富津秘密ドッグを出港です。








うだった、今回のタイラバチャレンジャーは私のほかにもう一人、本日がタイラバお初という福ちゃんが初登場。


P2230748 一海堡先でいきなりのフッコナブラに遭遇。



彼は何と言いますか・・・自分でいうのは「おもはゆい」のですが、この私のブログを読んでくれているのですね。








昨年の11月に一度コメント頂いていたのですが、同じ釣りを趣味にする者同士、ようよう今回のはこびとなった次第。






しかしの~この酒馬鹿ブログの読者とは恐れ入る(笑)、奇特というか、もの好きと言うか・・・いや失敬。







さて今回期せずしてラブラバ便となったのでありますが、結果的にはかなりの激渋便に・・・いやはやどこをどう叩いても沈黙、アタリ無し。









大きく移動して叩いてもよかったのだが、いかんせんPM13:30分には帰港しないと、干潮でドック入り出来なくなります。





そう時間の制約があるので、ここは自分を信じて、集中的に「あるポイント」を攻めてみると・・・き、キター!とは福ちゃんの声。




P2230750 福ちゃんヒット中!








超ゆるめにセッティングしてあったドラグが、ジィーっと唸りを立て、ラインは出される一方に!







空気頭     ふくちゃん、ドラグを少しだけ〆て!




ふくちゃん   うおぉぉぉぉぉ、鯛すげ~








うははは、そうです、ソレが真鯛の引きですよ!



よっ、お見事!


P2230751 推定2Kgの良型じゃ~!











人生初タイラバにて、アッパレ本命Getでございます!いやー良い引きでしたね~・・・ふくちゃん、おもむろに缶ビールを2本だし、カチンとこの快挙に乾杯です。









この写真おわかりか?

P2230756 ・・・普通は気にしめ~?










いつもは発泡酒という彼、だけどこの釣りには「何か頭に閃くものがあって」エビスビールを選んだとのよし。








ふくちゃん     ここにね、ほら鯛がいるでしょ!



空気頭       ・・・あっ、初めて知った!




今までもゲンを担いで、フリスクだの卵焼きだの持ち込んで来たやついるのだが、こりゃストレートにご利益あったのでは?




うははは、恵比寿様が抱えている鯛に「あやかって」このビールをえらぶとは、いや愉快愉快!だけど毎回こうだと出費がかさむかな・・・いやいや釣れればまったく問題ね~か、何たって真鯛だものな、ぶふっ!

P2230755 かり(ウミウ)が行く・・・・。






しかしこの後はお互い何回か本命らしきアタリあったものの、乗るまでにはいたらず。

P2230753 ホウボウは旨いぜ、ぜひ食してたも。




結局ホウボウを1本づつ追釣して、今回のショート・ラブラバ便は貧果にて終了、いやお粗末。

P2230754 唯一マダイらしき反応が?









だけどドック入り直前に、もうちっと「お土産」をと自分考え、時間無いなかではあったが、今が旬のワカメを急ぎむしるように採って・・・おぉアブねー、なんとか「ハコガメ」にならずに無事帰港したのでありました。

P2230757 美容と健康と酒の肴に・・・最高じゃ!









うふふ、今回のタイラバは貧果とはいえ、自分的にはかなり楽しかったの~。









今朝がたまではお互い顔も知らず名前も知らず、全く赤の他人同士だったのが、数時間後には仲良く一緒にボート釣りにこうじているのだもの。



いつかこの碧丸で釣ってみたかった・・・と、そうおっしゃっていたが、こんなぼろボートで良ければいつでも乗せたのに。







自分はこれでも人見知りなほうなのでアレだが、こんな楽しき出会いがあるのなら、これからはもうちっとオープンで行こうと心に頷いた次第。







海仲間が増えるのは良きこと也・・・。







それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!






告知! 明日は観音崎沖タイラバショート便が確定?

2014年02月22日 16時40分32秒 | 碧丸(あおいまる)釣果
やれやれ、2月に入ってからの週末は「これは北国か?」と、目を疑うような雪まじりの過酷な天候で・・・。


そう計算してみれば、明日無事に出られれば、なんと3週間ぶりの出船となるのですよ。


P2160724_2 何でも持って来い・・・。





どうなんでしょう、ここ最近の状況は?







全くもって予測出来ないのですが、久方ぶりの釣行はよ、ちょいと赤いの上げてエントリーした皆々、笑って凱旋したいと思います。



P2160723_2 良い・・・よいったら良い!




う~ん一枚ぐらいは・・・いや、やはりここはパーフェクト狙ってやっちゃうべよ~。



うふふ、どう転ぶかわかりましねども、俺は鯛の頭で一杯飲りたいです。


うははは
は、それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!





魚探の取り付けに四苦八苦する!

2014年02月22日 13時05分26秒 | ブログ
先日届いたプロッター付魚探、何だかんだと準備に手間取りましたが、先ほどようやっと取り付けに成功!





今回はちっと気合を入れて、振動子や動力ケーブルを、バッテリーBOX内から船体下部をくぐらせ、見た目もスマートになるようやっつけてみました。

P2220738 ・・・面倒ぃ。






しかし自分的にはコレが一番やっかいな作業でしたな・・・点検口に腕突っ込んで、やみくもにケーブルつかもうとしたりしてね、ぶふっ。



P2220739 1.5mほど先からケーブルを・・・。






そのあとは以前からあった魚探の取り付け金具を、専用の新しいものと交換。がっちりビス打ち込んで固定しましたよ。



P2220740 キャビン上部に抜きます。








おほほほ、様になっとるなっとる。



P2220742 ・・・工具は借り物。







そして最後スイッチを入れれば・・・実はこれがかなり気をもんだ瞬間。電極が逆だったらと思うと、いやヒューズがついているから「おしゃか」になることはないとしても、がっくりすること間違いなしだからね。







まっでも一応確認はしたので・・・えぇ~いままよ、それポチっとな!


P2220744 ・・・えがった!









ウッハー、やれば出来るぞオレ。






うんうん、のんきさんに手間掛けさせなくて本当えがったわい。




P2220745 富津新港沖にて作動確認をば!


とりあえずプロッターの作動確認はできました。次は魚探なのだが、振動子はイケス内側に取り付けてあるので、海水を満たさなければ写りません。






そこで3週間ぶりに沖へ出て、魚探の確認をと。う~む、これがね「なんら問題ない」だろうと、たかくくっていたのだが・・・。なぜか20kHzの画面が、上から下までまっ赤っか?



P2220746











写真ではあれだが、もう片方の200kHzのほうも、上から10mぐらいまで濃い赤一色に・・・。いや、けっして「魚が群れている」わけではありません、かと言って感度が高いからというわけでもなし?






しかし何なんでしょうね、取り付け位置の関係かしらね?







まっ、ココでこの空気頭が考えてみても、状況変わることないであろうから、週明けにでもメーカーへ問い合わせてみて解決はかりたいと思います。







それではこの辺で、さらばさらば!








新たなアイテムを手に入れる!

2014年02月20日 22時40分39秒 | ブログ
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line/deco.js"></script>
いやはや、あいも変わらず慌ただしい日々が続きますが、昨日の夜は久方ぶりに旨し肴で一杯飲ることが出来ました。





うふふふ、お分かりか?天然のワカメですよ。




P2190730 大漁じゃの~








木更津港のメタボキャップコンビが、平日にもかかわらず「これでもか!」と採ってきたのを、どうもどうもと「おすそ分け」にあずかった次第。




ビニール袋二つ分ほどいただいたのですが、さて帰宅する段になって、これはバイクで持ち帰るにはちとかさばるか?と考えていたところ、わぉタイムリー!




P2190734








タイミング良いことに、鳥海社長より飲みのお誘いがありまして、やれ嬉しや。








彼の待つ「居酒屋小春」へ、小脇にワカメ抱えて暖簾をくぐることに。






この採りたての天然生ワカメを熱湯にくぐらせてよ、色が緑に変わってから一息の後、すかさず次は流水にさらし余熱をとって。





そして水を絞ってからは「乱切りなで斬り」にし・・・ちょいと醤油につけ、そしておもむろに口へはこべば!う~ん、春じゃ・・・梅の花見の季節到来じゃー!

P2190731 もんくありません・・・。









そう味覚で季節の訪れを想うこと、その味で一年前の記憶が呼び覚まされるなんて、とても素敵なコトだと思いませんか?




うふふ、この季節なれば生のり、そしてこのワカメ、もうちっと暖かくなればアサリが手ぐすね引いて待っていると!

P2190732 メカブです、お分かりか?





うはは、良いですな~。自分たちはどうも恵まれているのだと、最近はうすく酔うたびに、そう思います。

P2190733 〆はわかめの味噌汁で・・・早よ帰れってか。










さてさて話変わるが、先日のんき社長にお頼みしていたブツが、そうプロッター魚探がようやっと私のもとに届きました。

P2190726 良いのかどうか、全く分からん・・・。











さっそく梱包をがさがさと開けて、気もそぞろに中身の検分です。ほほっ~・・・8.4インチの画面というは想像していたよりも、中々に大きなものなのですね。



P2190727 ・・・。











しかし届いたのが平日だったので、今だ取り付けすることはおろか、電源も入れていない状況。とりあえず、前のボートの持ち主が取り付けてそのままにしてある、魚探のスタンドが「今回新たに入手した」モノと互換性があるかだけ確かめたのでありますが・・・ううっ、ちっと寸足らずでNG。









これでスタンドも新たに据え付けなければいけません、まったくもって面どいことよ。電源コードも2Mほどしかないので、どこかで買って繋げる必要がありますし・・・いやはや、これで明日の土曜は魚探の据え付けだけで一日が終わりそうです。





P2200735 面倒ぃ・・・。







ここんとこ、雪やら強風で出船出来なかったので、思う存分「タイラバ」やりたかったのですが、しょうもなし。





魅惑のタイラバは、翌日曜日に持越しですな・・・あっ、それは明日の結果次第か、いやお粗末。









まっなんとか仕上げてみるからよ、うふふのふ。






それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!







にわかパティシエに天誅を!

2014年02月16日 13時06分51秒 | ブログ
  この写真の本は、数年前に木更津のK女子より頂いたもの。

Pb100103 ・・・ジブリですな。

自身パティシエに成りたかったとうかがったことありましたが、うふふ。
選ぶ料理本もかわいらしくて良い良い!この時はもう必要がなくなったのか、わたくしの娘に渡してくれとの講釈付でいただいて来たのでありますが、それから数年後・・・。



Pb100105 わぉ、ハウル!

いつのまにやら、私のマナムー(まな娘)も、気が付けばキッチンに立って、なにやらゴソゴソと料理をするほどに成長しましたよ。
しかし、よくよく観察して見れば、作る料理はすべてコレお菓子?

Pb100106 グーチョキパン店!

あの頂いた料理本に感化されたわけでもあるまいに、なぜにこうもお菓子ばかりなのか?
先日もせっせと台所に立って、しかも寒いからとファンヒーターを引っ張り出して備えつけ、大いばりでValentine用のクッキーだのチョコだのを作っていましたね。
まぁそれはよいとしても、彼女が料理を終えた後のキッチンは、圧倒的決定的にキタナイ・・・・あと片づけをしなさいよ。

P1080520

それでいつもママと「けんけん」することになるのだが、本人には全く反省するということが無いのですな。
しかも料理の材料はコレすべて親持ち。
マナムー     あぁっ、バターは無塩て言ったじゃ~ん

ママ       そんなの知らないわよ。
マナムー     こんなの使えないよー
ママ       えぇ、大丈夫だって!
マナムー     早く買って来て。
となりの部屋でパソコンをパコパコ打ちながら、この母娘の不毛なやりとりを「イライラ」しながら聞いているワタクシ。

P1050514

だけど女たちの間に入っていくのは嫌なので、だまって「いったい誰に似たのか?」と首をかしげながら、紅茶をがぶがぶ飲んで、これぞお茶を濁すと、ぶふっ!
まぁしかし、それでも娘のすることだからと、父として気分大らかに構えていたのだが・・・本日決定的なことが判明。

バレンタイン前後、娘の通う高校では入試試験真っ最中とのことで、部活も授業もなく、わが娘はなんと驚くなかれ3日連続お菓子を作り続けていたのだが・・・この俺にはクッキーの一かけらさえも用意していなかったのだ。
ぎょえ~、あれだけ大量に作っていたのに、どういうことか?
聞けばなんでも最近は、彼氏のみならず、友達やら世話になっている先輩にもお菓子を配るとのこと。
友チョコと言ったかな?

P2160717




だったらなおさら、私やママにもくれたって、罰あたるまいよ。
うぎゃ~、どうしてこんな「大物」に育っちまったのか?マジで誰かなんとかしてくれよ。


あぁぁぁぁぁぁぁあれだ、こんな時は暇も銭も持て余している「バルソケ」の兄貴の出番だぞ。
兄貴よ、最近どこでなにやってんだ、A~KBはもう飽きただろ?はやくオレんち来て、この極道マナムーをなんとかしてくれよ。あぁそれから業務用のゴマ油はもう生涯いらないからよ、ぶふっ!
取りあえず自分はこれから、この傷心を癒すため木更津駅西口に、よたよたとにじり寄るつもりです。
記事読んだら早いとこ連絡ください、よろしくです!
それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!