
イッシーさん I氏 H氏 私の4人です。



(2位表彰台獲得! 向かって右下 イッシーさん 左下 I氏
右上 H氏 左上 Alainです)
もう一人 ハットトリックS氏は、残念ながら腰痛のため参戦できず、4名体制となりました。
(写真撮影:ハットトリック S氏 次は万全にしておいてください(^^))
でも、昨日も寒くて腰が痛い中、長時間に渡り応援してくれてっというか、一緒に戦ってくれてありがとうございました。そしてもう一人の友人の方もお初でしたが今後もよろしくです
(^^)
カートランド関越のHP → http://www.klk.co.jp/kart_index.html
レースは、1チーム2台で さらに 予備車もあると言う主催者側も相当の配慮がありました。予選は2位からのスタートとなりました。
序盤は、カミソリのような鋭い走りをしていた 9号車がスタートからわずか25周で全車周回遅れにするというぶっちぎりの中、わがチームは 2位。3位以下を引き離し、ラップされた後も粘り、その後同一ラップにしてトップに5秒差まで追い詰め抜けば1位だぁ~とドライバーがプッシュしていた矢先、突然スローダウン。そして、それから、1.5秒落ち。。。
そのまま、ピットにもどり、マシンチェンジ!しかし、Tカーは、レースカーと比べて約1秒落ちのマシン。その後ズルズルと順位を落とし、4位まで。。。さらに先行逃げ切りの作戦を取っていたため、他チームよりドライバーチェンジ回数が-3~4回も少ないのにもかかわらずこの順位だったのです。そうこうしているうち、スタッフからマシン修理完了とのコール!すかさず、Tカーから、レースカーへドライバーと共にチェンジ。タイムも戻り、4位から2位まで上がり、戦略を攻めの戦略へシフト。ドライバーは全ラップ予選走行へ! そして優勝へ爆心だぁ~!!!っと思ったのもつかの間、わずか20分くらいだったかなぁ~またまたレースカースローダウン(泣;そのままピットでマシン交換。そうです遅いTカーです。また2位から4位に順位を落とし、表彰台も難しくなりそうだが、あと5時間あるから頑張ろうとチーム員が再び結束!その願いがかなったのか、スタッフさんが、ピストンを交換してくれて修理完了!再びマシンチェンジし、最初の速さに比べてコンマ2秒落ちでしたが、コンスタントに順位を上げて、再び2位へ返り咲き。。。トップと10ラップあった差を6ラップまで追い上げて、これで2位表彰台確実と思いきや、フィニッシュ30分前に再びドラマがぁ~!!!なんと今度は、駆動チェーンが外れると言う。。。こんな事がな・ぜ・お・き・る・の??? 3位とは7ラップ差が有るとは言え、マシンをコースに止めて 再びTカーへ乗り込み、その時点で、トップとは8ラップ差。3位とは2ラップ差にま追い上げられ、ドライバーもその時点で、約40分走行していたため体力的に厳しくなりドライバーよりチェンジしてくれ~サイン連発。ドライバーチェンジし、3位とのラップ差は1ラップ。。。でもご安心あれ!残り 28分の周回ラップ約1秒落ちで追い上げられても 2位は死守!っと思いきや残り 15分のところで大クラッシュ!!!チーム員かと心配したが、他チームで、肋骨にダメージが・・・大事に至らなければ良いが・・・?そのクラッシュで赤旗中断による再スタートとなり、3位との1.5ラップあったマージンも1ラップ差となり、残り10分。このまま走れば、同一ラップで2位か最悪はひっくり返されるかもしれない。。。しかしそこは、私の信じた素晴らしいドライバー!3位のマシンより1秒以上遅いTカーにも関わらず渾身のアタックの連続で、なんと1ラップ差を守りきり 2位フィニッシュ!!!最後の最後まで気が抜けない物凄いレースでした。
結果は、9台中トップとは、9ラップ差の2位でした。トップチームはマシントラブルも無くミスも無かったことが勝因であると考えます。このチームとは、いずれリベンジしなければならない相手ですな。全くのイコールで真っ向勝負して勝ちたいです。優勝したチーム。おめでとう!そして、これほどのレースは後にも先にもないかも?と思わせるグレイトなレースを提供してくれたカートランド関越様 ありがとう!そして-2 なにより、私の信じた仲間そして-3 このような機会を与えてくれたイッシーさん 感謝です!
カートランド関越で絶対優勝しましょう!!!できればこのメンバーで!!!
みんなぁ~ こんな私と一緒に走ってくれて本当にありがとう!!!!!
っあ!そうそう 忘れるところだった(汗; 関越Grのドリームチームには勝ちましたよん(^^)目標一つ達成!!!
P・S
耐久レースは、個人の戦いだけではなく、違う何かが生れる場所。。。
そして、会社の後輩や別のカート仲間 さらにここに遊びに来てくれるブログ仲間からも、
激励メールなどを入れてくれて ありがとうございました。
なにより、飯能レンタルカーターズのシールを作成してくれた先輩!感謝します。
今後もこの気持ちを乗っけて一緒に走り 目指すは優勝するよう頑張ります!
安全にを忘れるところだった(^^; っね kerorin2さん(^^)
