goo

岩手ブルーベリーの会 /冬季講習会参加2017

私、今年も岩手ブルーベリーの会に参加しました。
4年連続ですよ。自分でも信じられません。
車で往復1500キロメートルになります。

それでも、お話は聞きたいのです。
今年は藤根会長の講義です。
昨年は藤根会長の農園にお訪ねしました。


学習する原点は東京農工大学、岩垣駿先生の本。


今年の剪定実習園の様子。
今年の降雪は少なかったそうです。


横田清先生が1976年に岩手大学の農学部に移られて
ブルーベリー栽培を始められ、間もなく普及活動を自費で推進された。
その後、40年の年月、「岩手ブルーベリーの会」の厚みを感じます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮沢賢治記念館

念願の宮沢賢治記念館にやってきました。
37歳で生涯を閉じた宮沢賢治。
ここ、花巻市の記念館、昨年はリニューアル工事中で入館できませんでした。

やっと、見ることができました。
今年も岩手ブルーベリーの会、冬季講習会参加なので、
より道です。



記念館までのエントランス


遊歩道からイーハートーブ


隣に、山猫軒がある


企画展示を反芻しながら昼食をいただく



ただ、ただ、朴訥に愚直に信じる道を歩いた。
一瞬のような短かった生涯。
でも、足跡は伝え語られています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部川の伏流水 /杉沢のサワスギ

最近、ブルーベリーを離れて、川の話ばかりで申し訳ありません。
しかし、もう一つ紹介します。

富山県の有名河川、黒部川は有数の扇状地です。
しかも伏流水がすごいので、生地漁港近隣の湧き水が観光地化もしています。

でも、圧巻なのは杉沢のサワスギです。富山県、入善町にあります。
黒部川の右岸。海岸からわずか200メートルにそれはあります。
約2.7ヘクタール、豊富な湧き水で生まれた森です。



朽ちた杉株に森の住人のようにコケです。


幻想的な池


世代をつなぐ苗


そこに、失ってはならないものがあります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺川 治水の歴史と自然環境 / 立山カルデラ砂防博物館

私の探求テーマです。
今月もやってきました、立山カルデラ砂防博物館
標高150メートルの我が家は積雪ないのですが、ここは富山地方鉄道立山線
の終着立山駅の地、約500メートルです。


ここ博物館の屋上には約1メートルの積雪です。


館内は今日、無料開館されています。


今日、演題は午前午後合わせて6つもあり長丁場です。
1.高田雪太郎資料について
2.常願寺川治水事業のわき役たち
3.立山の雪 - どこに、どれくらいある?
4.温泉水と地下構造から推定される立山地獄谷の熱水系について
5.宇宙からの火山監視 -レーダー衛星が捉える火山の地殻変動
6.箱根火山の観測と2015年噴火の防災対応

まあ、この演目にどれくらいの人が興味持つでしょうか。
聴衆は約100名です。思ったより多いのか、とも感じます。
中には列車の時刻表を見ている人もいます。学生さんのようです。
内容はまた後日にしましょう。

2017年3月4日に開催されました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする