馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

桑の実・・・童謡では「山の畑」で採取する事になっているが

2022-05-17 14:28:12 | 卑しんぼ日記

昨日の知人の投稿で、多摩川沿いで見つけた怪しい果実らしい物体が、「桑の実」だと確信するに至った

で、本日の散策時に観察した。生息地は国土交通省の管轄下である。野鳥や野人・狛江デルタール人等が

採取したとて、窃盗罪には問われないだろう。熟したかに見えた実をふたつ摘み取り、喫茶多摩川で試食

上の赤みの残った果実は、ほぼ酸味だけで甘味は感じられず。下側の実は、酸味より仄かに甘みが勝った

「や〜ま〜の はたけ〜の くわの〜み〜を〜 こかご〜に つんだ〜は いつの〜ひ〜か〜」 童謡の

赤とんぼの歌詞である。三木露風作詞・山田耕作作曲の、今でも口ずさめる程に、馴染み深い曲でもある

が、「山の畑」とはどの様な環境なのだろうか? 海洋系狩猟民族の末裔には、皆目検討がつかないのだ

黄金週間前に観察した桑の実である。古木の桜並木に1本だけ紛れていて、どの様な花が咲いていたのか

記憶が無い。桑の実、英語だとマルベリーだとか。ジャムやコンポートにするのがお勧めらしい・・・が

収穫してから2・3日で調理しないと、劣化してしまう様だ。一気に熟すのだろうか? 必要量の確保が

難しそうである。黄金週間前の果実にしても、熟す前の果実にしても、かなりグロテスクな形態・・・だ

昨夕の発表で狛江市、新規感染者28人・現在の感染者277人。多摩地区30市町村、感染率2位維持

昨日の新規感染者、東京都全体で2,377人・多摩地区では861人。 重症者用病床使用率は0.5%減

ヤフー天気は曇りも小雨、冷たい北の微風、気温14〜20℃。 午後2時の気温17.4℃、湿度82%

(11・198)36.2℃(78〜124)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする