馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

竹では栄養が足りず パンダの毛は・・・夏冬兼用

2022-05-22 14:32:46 | 多摩川の花(無知故図鑑とは言えない)

野生のパンダは稀に、小動物を捕食することがあるらしい。が、あの体躯である。噛まれたり転がったり

といった防御には適切だが、俊敏に攻撃出来るとは到底思えない。で、闘わずに独占出来る餌として竹を

選んだのだろう。だが、世の中全てが上手く行く訳でも無い。生命を維持するには足る竹の栄養価だけど

夏毛・冬毛に生え変らせるには到底足らず、あの夏冬兼用の白黒のパンダカラーになったのだ・・・とか

で、ご近所のシルバーリーフ属のその後である。葉の白から微かに緑色が透けているが、光合成が出来て

いるのかは判らない。が、白かった蕾が割れて、ぼんやりと覗いていた黄色が徐々にはっきりとしてきた

周辺の花弁らしきパーツが、少し伸びてきた様な気がする。栄養が足りないのだろうか・・・ゆっくりと

昨夕の発表で狛江市、新規感染者23人・現在の感染者269人。「多摩っぷ」未更新で詳細は判らない

昨日の新規感染者、東京都全体で3,464人。 重症者用病床使用率は0.1%減って1.9%・・・である

地平に雲が湧く晴空、心地よい強めの北風、気温15〜25℃。 午後2時の気温25.2℃、湿度48%

(11・195)36.4℃(80〜116)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする