馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

光合成不詳の植物の 真ん中が伸びたが・・・葉が枯れ始めた

2022-05-29 14:43:20 | 多摩川の花(無知故図鑑とは言えない)

ひとつの事象だけを取り上げて、こうすれば良いのにと宣う輩は多い。が、例えば人間が生存する為には

酸素も睡眠も食事も不可欠である。インドの行者でもない限りは、食事や睡眠を断って酸素だけで生命を

維持するのは無理だ。現在の状況を踏まえ今後の展望を予測して、最善のバランスを取る事が必須なのだ

ご近所の葉緑素不詳のシルバーリーフ属のその後である。花弁の内側の向日葵で言えば種の部分の周囲が

2日前ピロピロ〜っと伸び始めていたが、本日眺めたらすべてが伸びて、更に先端部分がふたつに割れた

軽鴨の親子はテレビ等の話題にもよく取り上げられるが、燕や椋鳥・雀の親のように、孵化した雛に餌を

給仕する事はない。引越し先で餌が不足した際には、餌の分量にあった数だけ雛を間引くのだ・・・とか

ご近所には3箇所、若松河田に1箇所の、シルバーリーフ属の生息地がある。が、花を咲かせているのは

この株だけである。他のいずれも日当たりが悪く、日照条件の良いここの株だけが、花を咲かせているの

かもしれない。が、咲いた花の茎の真ん中辺りの葉が・・・枯れ始めた。栄養を花に集中させる行為か?

昨夕の発表で狛江市、新規感染者22人・現在の感染者237人。「多摩っぷ」未更新で詳細は判らない

昨日の新規感染者、東京都全体で2,549人・重症者用病床使用率は、0.1%増の2.0%・・・である

白く滲んだ晴れ空、強めの南風は心地よく、気温17〜31℃。 午後2時の気温28.7℃、湿度32%

昨夜は蒸し暑くて今季初の、扇風機の登場とあいなった。本日の気温は昨日以上だが、湿度は低いのだが

(11・193)36.2℃(80〜117)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♬ この〜実 何の実 木に... | トップ | 無事に孵化 商店街のドラッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

多摩川の花(無知故図鑑とは言えない)」カテゴリの最新記事