馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

光合成不詳の植物の 花弁が開くも・・・真ん中の部分は?

2022-05-25 14:17:38 | 多摩川の花(無知故図鑑とは言えない)

会社員時代に「緑研農法」に出会った。野菜や果実が本来生息していた環境で、原産種に近い品種を栽培

すると、健康優良児が育つという原理である。トマトは寒暖の激しい降雨の少ない高地が出自で、少ない

水分を得るために葉にも実にも、細かな棘があって大気中の水分を集める。葉は水分の蒸発を防ぐために

表面積を著しく縮小させている。こんな過酷な環境でじっくり育てると、本来のトマトが熟すのだそうだ

管理された日照・温度・湿度環境で、豊富な肥料を与えられたトマトは、言わば栄養過多の肥満児の様な

惨状で、到底健全なもとは言えそうもない。現在流通する野菜や果実は、人の都合により改造された商品

で、ご近所のシルバーリーフ類の花のその後。先日花の周囲に僅かに伸びた、花弁らしきものを発見した

本日見たら・・・開花していた。蕾の段階からここまでに至るまで、1ヶ月程度は経っただろう。何とも

成長の遅い花である。光合成に支障があって、生育する為の栄養が充分に供給出来ない気がする。栄養を

得る為に、白い衣を脱ぐという決意は生じなかったのか? 真ん中の部分はどうなる? 要経過観察対象

昨夕の発表で狛江市、新規感染者15人・現在の感染者244人。「多摩っぷ」未更新で詳細は判らない

昨日の新規感染者、東京都全体で3,271人・重症者用病床使用率0.1%減少して2.1%・・・である

滲んだ雲が走る晴れ空、爽快な強めの南風、気温18〜27℃。 午後2時の気温25.5℃、湿度47%

(11・194)36.1℃(83〜125)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする