馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

吉祥寺「南陽」炒飯 渋谷「大芽園」餃子 もう一度食べたかった・・・リスト

2020-05-27 11:20:31 | 卑しんぼ日記

注文の出来ない台湾料理屋だった。が、お任せでもない。親父が「〇〇○を作るぞ」って宣言するのだ

間髪入れずに参戦しないと、この先何時その料理が供されるかは判らない。吉祥寺の「南陽」のお作法

一般的な炒飯は、飯粒を卵で包み込む感覚だ。が、ここの溶き卵は、大量の油で揚げた不思議な食感だ

何故?思い出したかと言えば、先日 OKストアでお試し購入した国産野菜使用 業務用餃子がスカだった

深い追いした「王将」の餃子も、好みには合わなかった。で、渋谷・百軒店の「大芽園」を思い出した

注文の都度、皮を伸ばす俎板は、擂り粉木の形に窪んでいた。具を包み焼く。その間に振り返って作業

背後の冷蔵庫から、ビールを取って自己申告。小振りで、皮はサクサク、むっちりと具が詰まっている

一口で収まり、モタモタ口の中に残らない。ビールと餃子を交互に胃袋に収める、至福の時間だったな

平打ち麺に具がモヤシだけの焼きそばも旨かった。同系統の焼きそばの、池袋「豊屯」も無くなったし

「焼きトン家」のシビレとオッパイも、もう一度食べたかったリスト入りだな。微妙な食欲の昼下がり

薄鉛色の雲から陽射しの気配、微風は心地よく、気温18〜27℃。正午の気温23℃、湿度は76%

怪しい雲行きだった抗菌素材製布マスク4枚が、昨夕宮崎を出立したらしい。ルーティンの多摩川散歩

燕は相変わらずの低空飛行。河原では草の周辺に、虫が居るのだろう。伝聞の雨降りは、街中のお話か

届いていた軽自動車税の請求書、PayPay で支払い可能だ。 が、売却時の領収書添付を考え・・・却下

(1:2・3・55・1)35.9℃

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特別定額給付金申請書 到着... | トップ | 宮崎から黒猫が 40時間余り... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (町田淳一)
2024-03-27 22:11:29
吉祥寺の南陽を思い出して調べていたら、たどり着きました。オヤジさん(千葉さん)のチャーハン針のような卵で美味しかったですね。たっぷりの低温の油でぐるぐる掻き回しながら作っていました。花彫だけ飲んで、話しして帰ったことも何度かありました。
返信する
Unknown (馬頭琴奏者ひげ)
2024-03-27 23:01:58
時々・・・ふいに思い出して、食べたくなる料理が脳裏を過るんですよね。南陽の炒飯もそのひとつで、卵を真似してみたんですけど、似ても似つかない出来でした。思い出してしまいました・・・あの味を。
返信する

コメントを投稿

卑しんぼ日記」カテゴリの最新記事