馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

無患子(ムクロジ)の実・・・病を除ける 霊力のある樹

2023-12-31 14:32:37 | 多摩川の花(無知故図鑑とは言えない)

私生活的な2023年の総括としては、買わない宝くじこそ当たらなかったが、12月28日に都営狛江

団地の入居当選のメールが着信した。あれこれ書類提出やら資格審査があるので、入居時期は来年の6・

7月頃だろう。古〜い5階建ての51棟もある団地だが、一応エレベータ付きの物件である。家賃負担が

1ヶ月で約5万円程下がるので、年金が月約5万円増える様な感じである。そうなれば引越し後の来年の

後半は宝くじを買って・・・一攫千金なのだ。いかんなあとは思いつつも、胡瓜がパパ茄子がママの人生

喫茶多摩川の下流の入り口で、妙な実を見つけたのだ。グーグルレンズ先生にお伺いを立てると、無患子

(ムクロジ)というお告げがあった。東アジアから東南アジアに生息する樹で、6・7月に開花していた

・・・らしい。魔除け病除けの霊力を持つ樹として崇められ、無患子を庭に植えると、病を除ける事から

この名になったとか。サポニンを含むので食用にはならないが、果皮は「延命皮」と呼ばれて泡立つので

昭和初期まで石鹸やシャンプーとして使われていたのだとか。この実の中に黒い種子があり、数珠や羽根

突きの玉として使用されるのだとか。高い枝の先端に付いているので採取出来ないが・・・要経過観察だ

小雨上がりの晴空、陽射し強く無風で暖かく、気温6〜12℃。 午後2時の気温13.0℃、湿度66%

OK ストアで蟹&いくらの醤油漬けを、狛江駅ビル地下で岩手産の鴨のロースを、商店街の自家製粉する

蕎麦屋で生蕎麦を調達した。雑煮の出汁の仕込み前に、例年呑んでいるうちにどうでも良くなってしまう

「年越してしまった蕎麦」から脱却するべく、早めに年越し蕎麦を頂こう。モンゴルの砂漠を眺めながら

(11・179)36.3℃(82〜113)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする