goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のアソビバ

2002年8月25日開設
管理者宛メールは1行目を「メール」としてコメント欄をお使い下さい。ネット表示はされません。

寒さ対策

2014-11-21 | 

13キロになりました

まだ大きくなるつもりなのか
先月の予防接種時に、動物病院の先生の測定では
確か10キロだった。
「成犬時には15キロくらいになるでしょうね」と
おっしゃってたけど、1才くらいまで大きくなるのに
現在まだ6ヶ月。
これがあと2キロで済むとも思えなくなってきた

大きくなってしまって
どこから見ても子犬には見えなくなってしまった
シェリーだが。。。
性格はまだまだ子犬でじゃれ好き

朝夕冷えるこの頃の為に
あったかい寝床を用意してやらねばと
ペットショップにやってきました◎

ここね、ペット専用のカートがあるんですョ!
これに乗せていたらゆっくり買い物ができるし
押してる側もちょっと楽しいのです(笑)

いつもはやんちゃなシェリーも
これに乗ったときだけ静かです

本当は乗りなれないから緊張しているのだと
思います

あったかそうなの見つかりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は土佐犬らしい

2014-10-31 | 

わはは。
予防接種による激しい運動を控える期間もすぎ、
大喜びで駆け回るシェリー

シェリーの元親さんとは、四国と大阪とで
離れてはいるものの今でもインターネットや
郵便を利用してのやりとりがあるので
親犬についてよーく聞いてみたら

母親:柴犬
父親:四国犬

の中型Mix犬だということでした。

自分の中での「中型」ってちょうど今くらい(笑)
あはははは。

「四国犬のことはネット検索でもいろいろ出て来るので
一度、見てみてくださいね♪」ってことで
「そうだった!今や、ネットで何でも出て来る時代なんだった!」と
今朝、調べてみて、たまげたことには

四国犬=土佐犬

らしい
しらんかった

ただ、土佐犬と聞けば闘犬のことを連想する人が
あまりにも多いので、元々は土佐犬という名称だったのだけど
この頃は「土佐闘犬」/「四国犬」というように
呼び分けられるようになっているらしい。

日本の天然記念物に指定されているほうの
土佐犬は四国犬のこと。

ってことはシェリーの父親は天然記念物ということになる
おおおおすごい

実は結構、噛み付くんですよね
男性陣は、「まだ子犬だから」と甘やかすのですが
私は叱ります。
わかるまで言います。

そしたらたまに鼻にしわを寄せて「あううう!がるるる!」的に
威嚇してきます(汗)
でも、「ここでひるんでなるものか」とそういう態度を更に叱るので
私に対しての態度だけ違うのが見ていてわかります。

非常に噛むところ・興味のあるものを何でも咥えて持ってくるところ・
公園で鳩を見ると興奮するところ・

こういう様子を観察していて、これはどうもこの子に備わっている
元からの本能だな、って様々な動物を飼って来た私としては感じていました。

本来、鹿やイノシシ狩りをする犬らしいので
あんな大きなものを相手にビビらないくらいだから
人間の子供なんて何とも思ってないんだろうな。

でもまぁ、庭が広がったことですし
土佐犬くらいの番犬がいて良い家なのかも(笑)
うちには走りたい人がたくさん居るし


まだ私達に会う前のシェリー。


元親さんのおうちで撮ってもらった写真で
この写真を元に里親希望のやりとりが始まりました

めきめきと大きくなってきていますが
うち、番犬歓迎なので、土佐犬とわかって
むしろ全員に喜ばれています。

元親さん、どうぞ御心配されませんように
御縁を有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべり台シェリー

2014-10-26 | 

6種混合の予防接種を受けたため
「激しい運動は避けて下さい」と
言われてしまったシェリー。

がっかりしているのは君だけではないのだ
何せ、うちは走りたい人ばっかだからねぇ。

「走り回れないならすべり台でもすべろうか」と
公園に来てみたものの
どうやら高いところが怖いみたい。

不安そうな顔をしているので
一度だけ“抱っこすべり”して
すべり台遊びは諦めた

そしてなんと、驚いたことには
病院で体重を量ったら10.06キロになっていた!

なーんか、車に乗せるとき
「いやに重いなぁ」と
思ってたんだけど・・・そりゃ重いわな。
米袋と同じ重さがあるわけだから

6月1日生まれということは
今で丸5ヶ月を迎えたあたり。

子犬って丸1年になるまでは
成長を続けると聞いているので
どこまで大きくなるのやらと
初めに用意していたおうちに入ろうとすると
もはや満タン状態なので
冷や汗かいてます

だだだだって、、、
1才まではあと7ヶ月もあるのだから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくなった

2014-10-03 | 

2014年6月1日生まれなので
今で丸4ヶ月くらい。

シェリーはみるみる大きくなった。
顔だけ見てたらもう大人みたいだ。

子犬を探していた頃、これくらいの子を
「子犬」と書いて里親募集しているのを
ネットで見つけては
「子犬ちゃうやん」と画面のこっちで
一人ツッコミ入れてたのだけど

・・・まだまだ子犬です◎

お盆の頃に四国まで迎えに行ったので
うちに来た時点ではまだ2ヶ月半だった。

ちょっとすねた顔をしてるでしょう?

全然じっとしないので
写真撮る間だけ、散歩用のロープで
つないでいます。

そんな顔しなくたっていいのに・・

はじめ、つながないで撮ろうとしたら
走り回ってブレるわ
近付きすぎて顔が半分しか写らないわで
ぜんぜん駄目でした

走る速度は、まだかろうじて
息子たちのほうが速いです

抜かれるのはもう間近だということは
みえていますが

写真の背景がむちゃむちゃなのは・・・
シェリーが来てからというもの
いくら片付けても片付けても
すぐにこんな感じになってしまいます

もうちょっと大人になったら
落ち着くはず
期待してよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェリー

2014-09-11 | 

我が家で唯一、天真爛漫なワンコ。

精一杯はしゃいで
精一杯甘えて

でも子犬だからすぐに疲れて
コテッて寝る。

名前を
「変えてもいいですよ」って言われても
元親さんのところで呼ばれていたもの(メリー)と
ガラリとは変えないほうがいいって
長男の意見で“シェリー”と命名。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンワン来たる

2014-08-13 | 

ついに決まりました

「いい子いないかな」って
ずーっと探していました

それはそれはピッタリ来る子を見つけるために
1年くらい粘り強く探していました(笑)

今日から私達の家族です


これ、私の運転で元親さんのところから
帰って来るときの様子なのですが
車酔いしてしまってゴキゲンナナメな顔の写真です


長男が書類ケースの中身を全部抜いて
『隠れ家』を作ったら
ものすごく気に入ったみたいで

眠くなったらそこに入っていって
ちょっとだけ寝てはまた出てきて
ほたえまくるという生活を送っています

ほたえたくてしょーがない人が
たくさん居るので助かります(笑)

あるときは雑巾、あるときはスリッパの片方など
届くところに置いてあるものは
何でも持ってきます

6月1日生まれです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする