「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

「成人式」の記憶がない69年前の成人の日

2020-01-13 06:49:51 | 2012・1・1
今日1月第2月曜日は国民の祝日である。戦後、昭和23年の国民の祝日法で1月15日が「成人式」に制定されたが、平成12年(2000年)の法改正で1月の第2月曜日に変わった。すでに20年近い月日が経っているのだが、いまだに僕には昔の元服式だったという1月15日の方が懐かしい。といっても昭和26年20歳の時、僕は国の「成人式」に参加した記憶はない。東京ではなかった気がする。

亡父が書き残した”わが家の記録”には僕の「成人式」につぃては記載がない。ただ20歳の誕生日パーテイをかねて自宅の八畳間に中学j代の友人5人を呼び、亡母ご手製の料理を食べ、僅かな酒で乾杯した。昭和26年は戦後の食糧難はようやく回復してきたが、まだ外でパーテイを開くほどの余裕はなかった。

“わが家の記録には僕の元服のことが書いてあった。昭和の時代、もちろん「元服式」などなかったが、昭和13年、父は僕を理髪店へ連れて行き、長髪の”坊ちゃん刈り”を丸坊主にしている。奈良時代の昔から男児は成人になり元服式を迎えると頭に月代を入れる習慣があったという。僕の成長を願ってか、それとも戦争という時代を考慮してのことだろうか。

閑話改話。令和2年の民法改正え、成人年齢が18歳に引き下げられるという。差し当たって来年の「成人式」の対象年齢をどうするのか。国の将来を担う若い人たちだ。想い出に残る意義ある「成人式」にしてあげたい。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿