12月も半ばを過ぎ、平成もあと残り少なくなってきた。昨日から郵便局で2019年の年賀葉書の受付け開始が始まった。テレビで、その風景をみて、そこはかはとなく年の瀬は感じたが、昔のようなあの「師走」感はない。でも、暦をみると、すでに”煤(すす)払い””正月こと始め“も過ぎ、無精者の僕もそろそろ年賀を書き始めなければと思った。
新聞をみると、平成最後の年賀状の発行枚数は24億枚で、ここ10年連続して減少している。ピーク時の平成15年(2003年)には44億枚あったのだから、大変な減り方だ。人口減もあるが、原因はインターネット、メール。SNSなどの普及が原因だという。僕も現役時150枚ほど出していたが、今年は100枚に減っている。しかし、これは周囲の知り合いが年々減少してきたのが原因だ。
もう一つ、この10年ぐらいの現象だが、”今年をもって年賀を失礼します”という類の”年賀”が多くなってきたことだ。確かに加齢と共に心身が弱り年賀を出す気力もなくなる。頂いた年賀の中には家族の代筆と思われるものもある。人さまざまだが、僕はできれば年に一回のことだ。”生きているあかし”として、年賀状は出したいと思っている。年賀状の中には、半世紀もお会いしたことない方もいて迷惑かも知れないが、一期一会を大切にして、相手からお断りのない限り送りたいと思ってる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます