「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

陛下の御真影奉安殿も展示の「唐沢(富太郎)博物館」の貴重な資料

2017-08-21 05:53:33 | 2012・1・1
江戸時代の寺小屋から明治維新後現代にいたる日本の教育に関する教材、教科書など7000点を一堂に展示する「唐沢博物館」が産経新聞(8月20日付け首都圏版25面)に紹介されていた。「唐沢博物館」は、東京の練馬区豊玉北にある私立図書館で、東京教育大学などの教授だった唐沢富太郎氏(1911-2005)が、生前私財を投じて全国から集めた資料を先生の没後、三女のるり子さんが自宅を改造して博物館にしたもの。展示物の中には、僕ら戦前教育を受けた世代には忘れられない、各学校にあった天皇陛下の御真影(お写真)を収蔵していた奉安殿の白木造りの実物もある。

昭和43年12月、父の没後、遺品整理をしていた時、僕は唐沢教授が、教育資料を集めておられるのを週刊誌で知り、父が生前、僕ら二人姉弟の小学校時代の成績や絵などを各学年学期ごとに整理して製本していた十数冊を先生の練馬のお宅へ車で届けたことがある。先生は貴重な資料だと大変喜ばれたが、その後先生から、隣家の火事の貰い火で、資料が焼失してしまったかもしれないとお詫びの連絡を受けた。その後、僕は自分の転勤転職などもあって、このことはすっかり忘れてしまっていたが、産経の記事を見て、もしかすると僕らの成績の本が一冊でも焼け残っているかもしれないと電話してみた。

奇跡である。館長のるり子さんは、電話口で、きちんと僕ら姉弟の成績本をご存知であり、類焼から免れたと明言された。半ば僕はあきらめていただけに喜びは一入だ。亡父の僕ら姉弟に対する愛情の力かもしれない。「唐沢博物館」については、ホームページで事前に調べられる。僕も近々訪れ、半世紀ぶりに、自分の成績本と対面したいと思っている。ぜひ「唐沢博物館」への来館をお勧めする.

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
貴重 (chobimame)
2017-08-21 09:01:39
それは、大変貴重な資料ですね。
ぜひ見て見たいです。
今度行ってみます!
返信する
奉安殿と二宮金次郎 (kakek)
2017-08-21 11:50:38
chobimame さん
戦前どこの学校にも天皇陛下の写真(御真影)を収蔵した奉安殿があり、天長節などの式典には、校長先生が厳かに奉安殿から式場に運び、国旗掲揚、国歌斉唱で式が始まったものです。二宮金次郎の銅像と奉安殿は僕ら世代には忘れれません。よくぞ残っていたものです。戦前の視聴覚教材も展示されているそうです。
僕ら姉弟の成績も一括して製本されていますので、価値があると思います。しかし、残念ながら僕の分は戦争のため小学校2年までです。

返信する

コメントを投稿